アニメ「けいおん!」シリーズの平沢唯役などで知られる声優の豊崎愛生(30)が26日、自身のブログを更新し、一般男性との結婚を発表した。
「日頃応援してくださっているみなさま、支えてくださっているみなさまに、お伝えしたいことがあります」と切り出し、「私、豊崎愛生は、本日10/26に入籍をいたしました! 相手は一般の男性の方です」と報告。
結婚の第一報は同日放送されたレギュラーラジオ『豊崎愛生のおかえりらじお』での発表だったが、「どうしても第一声は自分の声で直接伝えたくて、先程、一番のホームである『おかえりらじお』のリスナーのみなさまに生放送で発表させていただきました」と思いを伝えた。
続けて「今までたくさんの人に助けられ、支えてもらいながら、お仕事も日々の生活も続けることができました。今のわたしがいるのは、関わってくださったすべてのみなさまのおかげです。みなさまと一緒だったからこそ見ることができた素晴らしい景色や、感じることができた素敵な気持ちのお礼は、一生かかっても返しきれないほどたくさんあります」と感謝。
今後に向けては「その気持ちを声にして、歌にして、ずっとずっと届け続けていけるように、これからも引き続きすべての作品やキャラクターに愛を込めてがんばります」と力を込め、「ひとつの人生の節目を迎えてもわたしはわたしらしく。いつも感謝の気持ちをもちながら、ますますがんばって届けていこうと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!」と決意をつづった。
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
https://www.oricon.co.jp/news/2099651/full/
『結婚のご報告!』,豊崎愛生オフィシャルブログ「あきまつり」
https://ameblo.jp/toyosakiaki-blog/entry-12323134835.html
豊崎愛生のオフィシャルウェブサイト
http://www.toyosakiaki.com/
緑川ゆき原作によるアニメ「夏目友人帳」の劇場版が、2018年に公開されることが決定した。
![]()
これは本日10月8日に東京・ニッショーホールで開催された、アニメ「夏目友人帳 陸」の公開録音イベント「~秋の語らい~」で発表されたもの。
アニメーション制作は「夏目友人帳 伍」「夏目友人帳 陸」を手がけた朱夏が担当し、夏目とニャンコ先生のティザーイラストも公開された。
![]()
「夏目友人帳」は妖怪の姿が見える夏目貴志が、用心棒のニャンコ先生とともに妖たちと心を通わせる日々を描いた妖怪奇譚。
アニメでは夏目貴志役を神谷浩史、ニャンコ先生役を井上和彦が務めており、第6期にあたる「夏目友人帳 陸」が4月から6月にかけてオンエアされた。
劇場版 夏目友人帳 公式サイト
http://natsume-movie.com/
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
http://natalie.mu/comic/news/251957
テレビアニメ「活撃 刀剣乱舞」第8話の放送終了後、同作の演出を担当したアニメーターの高橋タクロヲ氏が自らのTwitterで「不適切かつ不快な発言」を行ったとし、高橋氏が所属するアニメ制作会社・ユーフォーテーブルが8月21日、謝罪する文書をWebサイトに掲載した。
当時高橋氏は泥酔しており、発言の内容を覚えていないという。
20日深夜に放送された第8話では、キャラが馬になめられるシーンがあった。放送終了後、このシーンについて高橋氏は「ベットベトにされていて、まあそりゃあ、面白いでしょ?」
「馬の首が男性器みたいでホントに面白かったでしょ?」
「SE音も、ヤラシい程えげつないのを付けて貰ったんだよねー」などとTwitterに投稿。
「気持ち悪い」などとファンから批判を浴びていた。高橋氏は21日午後までにTwitterアカウントを削除した。
同社は謝罪文で、高橋氏の発言内容について「作品の内容、音響について一切そのような事実はありません」と否定。当時高橋氏は泥酔しており、「電話のやりとりもまともにできない」 状態だったという。本人は一連の発言を「全く覚えていない」としており、「今後このようなことがないように深く反省している」という。また、高橋氏の飲酒について「これまでも繰り返し注意してきた」としている。
同社は「今回のことを深く反省し、全スタッフいっそう気を引き締める」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000047-zdn_n-sci
MANTANWEB:http://mantan-web.jp/article/20170811dog00m200023000c.html
![]()
10月から放送を予定していたテレビアニメ「ポプテピピック」の放送が3カ月延期されることが11日、分かった。2018年1月に放送がスタートする。延期の理由は「キングレコードの勘違いにより」などと発表された。
「ポプテピピック」は、竹書房のウェブマンガサイト「まんがライフWIN」で2014年11月から連載中の大川ぶくぶさんの4コママンガが原作。14歳のポプ子とピピ美が巻き起こすドタバタを描いている。ポプ子が竹書房を破壊するなど過激な描写も話題になり、SNSなどネットを中心に人気を集めている。
アニメは「ガッチャマンクラウズ」「ジョジョの奇妙な冒険」のオープニングなどを手がけた神風動画が制作する。
コトヤマ原作によるアニメ「だがしかし」の第2期の制作が決定。
「だがしかし2」というタイトルにて、2018年にオンエアされる。
![]()
「だがしかし」は週刊少年サンデー(小学館)にて連載中の、駄菓子を題材としたコメディ。
駄菓子屋の息子・鹿田ココノツと、駄菓子をこよなく愛するお菓子メーカーのお嬢様・枝垂ほたるを中心としたドタバタを描く。
単行本の最新第8巻は8月10日に発売。
アニメの第1期は2016年に放送された。
本日8月9日に公開されたキービジュアルには、ほたるに加え、新キャラクターの尾張ハジメが登場。
あわせてティザーPVが公開され、スタッフ、キャスト情報も発表された。
また本日発売の週刊少年サンデー37・38合併号には、キャラクター設定画や、コトヤマとほたる役の竹達彩奈による第2期決定のお祝いコメントが掲載されている。
動画:TVアニメ「だがしかし2」ティザーPV
https://youtu.be/I6u8kuSdi7g
スタッフ
原作:コトヤマ「だがしかし」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:桑原智
構成:森田真由美
脚本:横手美智子
キャラクターデザイン:三浦菜奈
総作画監督:小林明美
美術設定:西田稔、岩城万理子
美術監督:柴田正人
色彩設計:油谷ゆみ
撮影監督:児玉純也
編集:渡部珠未
音響監督:本山哲
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
音楽:大隅知宇、信澤宣明
音楽制作:ポニーキャニオン
制作:手塚プロダクション
設定協力:feel.
キャスト
枝垂ほたる:竹達彩奈
鹿田ココノツ:阿部敦
遠藤サヤ:沼倉愛美
遠藤豆:鈴木達央
TVアニメ「だがしかし2」公式サイト
http://www.tbs.co.jp/anime/dagashi/
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
http://natalie.mu/comic/news/244071おはようございます。本日から開催のコミックマーケット92、TBS・小学館・ぽにきゃんブースでは「だがしかし2」PV第1弾を流しています。みなさま駄菓子での栄養補給を忘れずに、コミケをお楽しみ下さい! #だがしかし #c92 pic.twitter.com/aBJaqs4jpi
— TVアニメ「だがしかし2」公式 (@anime_dagashi) 2017年8月11日
電撃文庫(KADOKAWA)の人気ライトノベル「キノの旅 -the Beautiful World-」の新作テレビアニメが、10月からTOKYO MX、サンテレビほかで放送されることが7日、分かった。また、主人公・キノらメインキャラクターが描かれたアニメのキービジュアルも公開された。
「キノの旅」は、時雨沢恵一さん作、黒星紅白さんイラストのライトノベル。旅人のキノと言葉を話すモトラド(二輪車)のエルメスが旅をしながら、さまざまな国を巡る姿を描いている。
2000年に第1巻が発売された。03年にテレビアニメが放送され、05年には劇場版アニメも公開された。
新作テレビアニメは、「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」などの田口智久さんが監督を務め、「がっこうぐらし!」「暗殺教室」などのLerche(ラルケ)が制作。悠木碧さんが主人公・キノ、斉藤壮馬さんがモトラドのエルメスの声優を務める。シンガー・ソングライターのやなぎなぎさんがオープニングテーマとエンディングテーマを担当する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000003-mantan-ent
TVアニメ「キノの旅」コミックマーケット92 関連ブースにて特製小冊子「KinoWalker(キノウォーカー)」や「あとがき団扇」を配布!スペシャル企画第3弾は明日8/10 18:00に情報解禁予定です!お楽しみに!詳細:https://t.co/GijQB9Iifj #キノの旅 pic.twitter.com/NCm5lmU3MN
— TVアニメ『キノの旅』公式 (@kinonotabianime) 2017年8月9日
漫画誌『ハルタ』で連載中の漫画『ハクメイとミコチ』(樫木祐人)がアニメ化されます。
公式サイトと公式Twitterもオープンしています
『ハクメイとミコチ』は、森で暮らす身長9センチの小さな女の子「ハクメイ」と「ミコチ」が主人公のファンタジー漫画。既に5巻までが発売されており、現在も連載中です。
アニメーション制作は「クズの本懐」や「モンスター娘のいる日常」で知られる「Lerche」が、美術は背景美術の職人集団「草薙」が手掛けます。また、りんかい線の国際展示場駅ではここでしか見られない大判ポスターが8月13日まで掲載されます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00000025-it_nlab-ent
そして、さらに朗報です。
— TVアニメ「ハクメイとミコチ」公式 (@hakumikotv) 2017年8月6日
8月7日(月)~ 8月13日(日)りんかい線・国際展示場駅にて「ハクメイとミコチ」の大判ポスターが掲出されます!
ここでしか見れない大判ポスターです!ハクメイとミコチに会いに来てくださいね。#hakumiko
人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のテレビアニメ第2期が、10月からTOKYO MX、サンテレビほかで放送されることが分かった。
![]()
「ラブライブ!サンシャイン!!」は、
「ラブライブ!」の新プロジェクトで、2015年4月に雑誌「電撃G’s マガジン」(KADOKAWA)などで始動。
静岡県沼津市の海辺の町・内浦にある私立浦の星女学院を舞台に、高校2年の高海千歌ら9人によるアイドルグループ「Aqours(アクア)」が“キラキラと輝くスクールアイドル”を目指す……というストーリー。
テレビアニメ第1期が16年7~9月に放送された。
![]()
![]()
![]()
動画:「ラブライブ!サンシャイン!!」TVアニメ2期 PV第1弾
https://youtu.be/Lse7CaYLbsA
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
https://mantan-web.jp/article/20170806dog00m200000000c.html
テレビアニメ「マクロスΔ(デルタ)」の劇場版アニメが製作されることが6日、明らかになった。
内容、公開時期などの詳細は今後、発表される。
![]()
「マクロスΔ」は人気ロボットアニメ「超時空要塞マクロス」シリーズの新作で、2016年4~9月に放送。
人間が凶暴化する奇病・ヴァールシンドロームが猛威を振るう銀河辺境の地を舞台に、ヴァールシンドロームに対抗するために結成された戦術音楽ユニット・ワルキューレや風の王国のバルキリー部隊・空中騎士団の活躍が描かれた。
アニメから生まれたユニット「ワルキューレ」も人気を集めている。
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
https://mantan-web.jp/article/20170805dog00m200015000c.html
|