少女終末旅行 第6話 故障/技術/離陸 アニメ実況 感想 画像

故障して動かなくなってしまったケッテンクラートを修理するチトの横で、仰向けに寝転び、空を眺めているユーリ。板金をしゃぶりながら鼻歌を歌うユーリに、少しは手伝って欲しいと告げるチトだったが、返ってきたのは断りともっと絶望と仲良くなろうよという返事だった。このまま直らなかったらどこにも行けなくなってしまうと溜息をもらすチト。そんなときユーリの視界に空を飛ぶ何かが飛び込んでくる。
■原作・シナリオ監修:つくみず(新潮社「くらげパンチ」連載)
■監督:尾崎隆晴 ■キャラクターデザイン:戸田麻衣 ■脚本:筆安一幸 ■絵コンテ:川村賢一 ■演出:土屋浩幸
■総作画監督:戸田麻衣 ■作画監督:永吉隆志
■アニメーション制作:WHITE FOX
691 名無しさん 2017/11/10(金) 22:52:53.52
ゼツボー的に楽しくなった
693 名無しさん 2017/11/10(金) 22:52:59.68
つくみずらしさ
694 名無しさん 2017/11/10(金) 22:53:01.31
FXで全財産溶かした顔
692 名無しさん 2017/11/10(金) 22:52:57.31
ユーリ感性豊かだな
811 名無しさん 2017/11/10(金) 22:54:19.97
今週は3人
877 名無しさん 2017/11/10(金) 22:55:02.67
ここの施設ならもっといい乗り物ありそう
938 名無しさん 2017/11/10(金) 22:55:57.65
730 名無しさん 2017/11/09(木) 22:07:47.46
1話を観た時はワクワク感があったのに、今は悲壮感しかなくなってきた
哀しいよ・・・
736 名無しさん 2017/11/09(木) 22:34:52.45
相変わらず未知なるエネルギーの話になると放射脳が湧いてくるなw
想像力乏しすぎ
997 名無しさん 2017/11/10(金) 23:26:12.34
放送回数を重ねるごとに癖になるアニメだわ
991 名無しさん 2017/11/10(金) 23:19:12.04
都市が思ったよりデカかった
990 名無しさん 2017/11/10(金) 23:19:01.43
今回も良かった
970 名無しさん 2017/11/10(金) 23:08:47.69
大地を覆う階層都市
加工に適するよう品種改良された農作物
自動化されたスニッカーズ生産施設や水精製施設
どんだけ優れた文明だったんだ
979 名無しさん 2017/11/10(金) 23:13:30.86
二人が想像する理想の光景てのが、自然の風景じゃなく夜の都会なんだよな…
意味を考えてしまうな
971 名無しさん 2017/11/10(金) 23:09:09.09
ユーリのオーライ、オーライの言い方がかわいい
976 名無しさん 2017/11/10(金) 23:11:44.35
>>971
カナザワ回の時も連呼しててかわいかったな
960 名無しさん 2017/11/10(金) 23:05:44.12
何百年か前にも同じようなことを考えた人がいて、設計図や資材を集めたりしながら飛行機を作った
またそれから時間が経って、誰か別の人間が同じように飛行機を作った
そしてイシイがやってきて、また飛行機を作った
そんな感じで同じことが何度も繰り返されてるのかも
951 名無しさん 2017/11/10(金) 23:03:09.04
いつもはほっこりクスッとだったけど、今回はネガ方向に目頭に来た。結局ほっこりになったけどw
切ない(お別れ)→絶望(墜落)→生存(安堵) の流れでかなり揺さぶられたよ
953 名無しさん 2017/11/10(金) 23:04:12.14
灰色の「いも」をみて、なんだか芋ようかんが食べたくなってきた
955 名無しさん 2017/11/10(金) 23:04:43.79
ユーはある意味達観してるね
絶望と仲良くなったのはいつ頃の話なのか
946 名無しさん 2017/11/10(金) 23:01:39.56
先週の音楽といい
今週の歴史の話といい
本当の終末ってのは街が滅んでるとかでなく
人の営みが失われることなんだなってしみじみ思う
934 名無しさん 2017/11/10(金) 22:58:12.39
翼が折れた時ドキッとしたわ・・・
よく考えたらここまで運だけで生き残ってきたんだなぁ。
935 名無しさん 2017/11/10(金) 22:59:03.61
これはある意味、新たな堕落論
絶望と仲良くってのは、無為自然のあり方にもなってるんだな
936 名無しさん 2017/11/10(金) 22:59:12.65
最初飛行jに成功したときにチトの目の輝きが、なんというか今の絶望的な状況の打破みたいなものを一瞬重ねたのかなあと思うと切なくなる
914 名無しさん 2017/11/10(金) 22:39:07.00
今回といい地図の人といいあくまでディストピアな世界感を打破することはない感じなんかな
絶望と仲良くなるって表現はなかなかいい得て妙だと思った
915 名無しさん 2017/11/10(金) 22:39:52.07
チトってこのころからじわじわと死を意識しだしてる感じがする
908 名無しさん 2017/11/10(金) 22:33:24.69
三石さんすげー
気怠い感じが想像してたのとぴったりだった
902 名無しさん 2017/11/10(金) 22:28:28.01
絶望の歌ワロタがユーリの最後の「絶望と…」が何かちょっと怖かった
なんかユーリは原作よりもドキッとさせる描写が多いな
956 名無しさん 2017/11/10(金) 23:04:48.10
>>902
声優さんのノーテンキというか頭悪い感じのセリフwと
単純に本質をつきまくるセリフのギャップが素晴らしいわ
889 名無しさん 2017/11/10(金) 22:00:09.42
相変わらずあっという間に終わるな。
「さてBパートは何の話かな」と思ってたらエンディングに入るのは
びっくりするぜ。
さすがに飛行機を作るのはそううまくいかんよなあ。
鳥人間コンテスト程度の飛行機でも翼が折れて墜落する機体が
どれだけあったやら。
883 名無しさん 2017/11/10(金) 21:56:09.24
今話も良かったわ・・・
ラストは執拗に重ねられたフラグどおりだったけど
そこからの語りがすごく良かった
停滞に絶望を感じ歴史となるために独り頑張ってきたイシイも
そこに何らかの感銘を受けるチーと
その更に先を見ているような発言をするユー
やっぱいい世界観だと思うわ
880 名無しさん 2017/11/10(金) 21:53:58.48
原作でも屈指の回を名作にしてくれたアニメスタッフ、ほんとうにありがとう
引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1509874478
PICK UP