ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第5話 「人を結ぶ手紙を書くのか?」 アニメ実況 感想 画像

季節は移り、空が高くなる頃。
ヴァイオレットは数々の手紙を代筆し、貴族の間で話題の自動手記人形になっていた。
今回、ヴァイオレットが代筆するのは隣国へ嫁ぐ王女の恋文。
ドロッセル王国の王女とフリューゲル王国の王子が交わす恋文を国民に公開することで、
国を挙げて二人の結婚を祝う。
これは王国の伝統的な儀式であり、戦時中に敵対関係であった両国の和平を結ぶ「婚姻外交」
でもあった。
ドロッセル王国の王女・シャルロッテは、14歳のあどけない少女。
異国へ嫁ぐことも、侍女のアルベルタと離れることも、不安でたまらない。
王女の恋文を代筆するのは、彼女と同じ年頃の自動手記人形、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。
ヴァイオレットは古今東西の書物から得た恋愛の知識で、見事な恋文をしたためる。
しかし、シャルロッテの表情は晴れない……。
数年前。白椿の花壇でのこと。
一人で泣いていたシャルロッテに、フリューゲル王国の王子・ダミアンが声をかけた。
飾らない笑顔、ありのままの言葉でなぐさめてくれたダミアン。
その時、シャルロッテは王子に恋をした。
それなのに……。
王子から届く自動手記人形が代筆した恋文は、シャルロッテを不安にさせる。
美麗に飾られた恋文に、王子の心が見えない。
王子と王女の恋文に国民がどれほど沸き立とうとも、国内が平和の気運に包まれようとも、シャルロッテの涙は止まらない。
同じ年頃の少女の恋心に触れたヴァイオレット。
「あなたの涙を止めて差し上げたい」
そう告げて、ある行動に出る。
それは、シャルロッテとダミアンに自らの手で恋文を書かせること。
ありのままの言葉、ありのままの筆致で綴られた恋文は、二人の心を近づける。
そして、ダミアン王子から届いた最後の手紙には一言。
「今宵、月下の庭園で待つ」
その夜、二人は初めて出会った白椿の花壇で永遠の愛を誓った。
結婚式の朝。
姫は、生まれる前から時間をともにした侍女・アルベルタに心からの感謝と別れを告げる。
シャルロッテの瞳に涙はなかった。
同じ頃、ヴァイオレットの瞳にも清々しい秋の空が映っていた。
■原作:暁佳奈
■監督:石立太一 ■キャラクターデザイン:高瀬亜貴子 ■脚本:鈴木貴昭 ■絵コンテ:山田尚子 ■演出:藤田春香/澤 真平
■総作画監督:高瀬亜貴子 ■作画監督:植野千世子
■アニメーション制作:京都アニメーション
32 名無しさん 2018/02/08(木) 00:24:11.95
綺麗な画面だ
31 名無しさん 2018/02/08(木) 00:24:11.85
今週もいい最終回だった
72 名無しさん 2018/02/08(木) 00:24:25.48
あっちのドールはおっ○いさんでしたか
191 名無しさん 2018/02/08(木) 00:25:15.87
ヴァイオレットちゃんがわらったあああああああ
261 名無しさん 2018/02/08(木) 00:26:04.77
あの時の手はもう無いからセーフ
360 名無しさん 2018/02/08(木) 00:27:51.45
>>261
「その手があったか」
356 名無しさん 2018/02/08(木) 00:27:47.29
飛ばし飛ばし見てるから話がよく分からん
ヴァイオレットちゃんはいつの間に手紙上手になったの?
385 名無しさん 2018/02/08(木) 00:29:11.25
>>356
俺だって知らないよ
前回ちょっと上達の兆し見えてきたと思ったらもう達人になってたよ
377 名無しさん 2018/02/08(木) 00:28:32.16
>>356
俺らの知らない間に
432 名無しさん 2018/02/08(木) 00:31:06.98
>>356
いろんな依頼受けてたとは言われてるぞ
414 名無しさん 2018/02/08(木) 00:30:26.77
>>356
あれから数ヶ月?だったか経ってるって話だが、そこ見せてほしかったなぁと
570 名無しさん 2018/02/08(木) 00:27:17.29
清々しいまでのアニオリでワロタ
572 名無しさん 2018/02/08(木) 00:27:28.86
ヴァイオレットちゃんの成長を描いた話かと思いきや
視聴者の知らないところですっかり成長し切ってしまっていて吹いた
564 名無しさん 2018/02/08(木) 00:26:10.69
ヴァイオレットちゃんを王宮から仕事をまかせるって成長もちろんだけど信用されてるだな
574 名無しさん 2018/02/08(木) 00:27:52.53
今日はあっという間に終わった
すげー面白かった!
花の冠って可愛らしい
公開ラブレターって死にそうだけど、素直な気持ちを手紙で伝えるってしかも手書きってジーンとくる
581 名無しさん 2018/02/08(木) 00:28:57.44
本音のぶつけ合い良かったわ
代筆屋が必要だったわけじゃなかったんだな
そこまで判ってきたヴァイオレットちゃん凄い成長
589 名無しさん 2018/02/08(木) 00:29:30.66
まめぐが上手くなりすぎて逆に個性が失われてしまった
593 名無しさん 2018/02/08(木) 00:29:49.69
主人公と全く関係ないキャラのこと掘り下げられても興味の持ちようがないんだが…
これは主人公の成長物語ではなかったか
594 名無しさん 2018/02/08(木) 00:29:53.18
アニオリだったんか
けど乳母さん辛いだろうなあ
601 名無しさん 2018/02/08(木) 00:30:32.08
今回確信したわ
やっぱり山田尚子なんだよなぁ
607 名無しさん 2018/02/08(木) 00:31:11.03
>>601
山田パーがなかったのを除けば天才パピコだったな
659 名無しさん 2018/02/08(木) 00:41:54.22
>>601 たしかにこれは山田コンテ

618 名無しさん 2018/02/08(木) 00:33:12.43
我儘な姫が押し殺してきた感情を、感情を持たないヴァイオレットが後押しする構図は、なんというか、凄く良いです
643 名無しさん 2018/02/08(木) 00:38:01.45
>>618
わかる・・・最高か・・・
1話っきりのキャラなんだろうけど親元を離れていく子の姿に涙腺ゆるっゆるになってしまった
626 名無しさん 2018/02/08(木) 00:34:12.91
14歳ってサバ読みすぎだろ
816 名無しさん 2018/02/08(木) 01:36:27.37
今回ようやっと脚本から演技とか噛み合った回で贔屓目あるけど納得の出来かねぇ
小山さんに中島さん良かったわぁ
682 名無しさん 2018/02/08(木) 00:47:33.92
王子との恋は割とどうでもよくて姫と侍女の絆の方にウルッとした
中島愛と小山茉美の演技どっちも良かったわ
ヴァイオレット推定とはいえあれで14は無理あるというか
あの外見なら17~19くらいの方が良かったな
684 名無しさん 2018/02/08(木) 00:48:55.37
>>682
原作だとそれくらいの年齢なんだけどねえ
どうして設定変えたのか不思議
711 名無しさん 2018/02/08(木) 01:05:09.12
>>684
やっぱ原作だとそれくらいなんだ
アニメ化でオタ媚びするためにロリ化させたのか知らんが
外見も言動も完全に大人の女性なのに年齢設定だけ子供にされても誰得だな
ただでさえ少佐との年齢差が微妙なのに更に広げなくても…
732 名無しさん 2018/02/08(木) 01:12:41.15
>>711
ロリ化というよりアニメは原作より展開を巻いてる
原作は少佐と生き別れて数年後の話だから14歳+数歳になってる
923 名無しさん 2018/02/08(木) 03:08:32.73
1~4話のヴァイオレットちゃんの方が好きだったな…
872 名無しさん 2018/02/08(木) 02:20:51.52
PVのキャラデザに戻してよ
これなら14歳でもとおる
719 名無しさん 2018/02/08(木) 01:08:09.40
表情作ろうとするヴァイオレットかわいい
742 名無しさん 2018/02/08(木) 01:16:44.93
>>719
それな。あれもかわいかったけど、最後の自然と微笑んでた顔が最高やった・・・
話の最初と最後でえらい成長してて気持ちよかったです(小波)
930 名無しさん 2018/02/08(木) 03:11:26.38
このアニメは、ヴァイオレットの技術と心情のどちらに重きを置くかで
成長したかどうかの捉え方が変わるんだろうな
そういう意味では、今回の最後の笑顔は、原作のリオンのエピソードにおける笑顔にとても似ている
793 名無しさん 2018/02/08(木) 01:29:52.81
ヴァイオレットちゃんは一から文章を考える才能は今のところ無いが
過去のテンプレを繋ぎ合わせていい手紙を書ける才能はありそうだったしねぇ
学校の時点でそういう面を見せても良かったと思うわ
引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1517753912
PICK UP
どっちも話をかなりすっとばすから?訳分からんことになってる?
いやそれはグランの方だけか。
まあ「こういう時代の王家の設定」だからこんなもんなのかもしれないし、ロリ王女の押しに負けたというのもあるんだろうけど、14歳と結婚する10歳上、てロリコンやな、とつい思ってしまった。
これじゃ王子やなくてりゅうおうやぞ。
ロマンチックな話評価らしいが、自分はそこが変に気になってしまった。
24歳と結婚する10歳上なら問題ないのにね。