https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00000503-sanspo-ent
宮崎駿監督(77)と並ぶ日本アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。
関係者によると、高畑監督は昨年の夏頃に体調を崩し、その後入退院を繰り返していた。心臓が悪かったという情報もある。
昨年11月に高畑監督に会った別の関係者によると、以前よりも痩せていて、歩く時は体を支えられていたという。
この関係者は「子供のような好奇心でキラキラした表情が印象的な人だが、元気がなく、全く違った人みたいだった」と話した。通夜、葬儀は近日中に営まれる。
高畑監督は東大卒業後の1959年に入社した東映動画(現・東映アニメーション)で宮崎監督と出会い、アニメ制作会社をともに移籍しながら、
70年代にはテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出した。
85年に宮崎監督らとスタジオジブリを設立。「火垂るの墓」「ホーホケキョ となりの山田くん」などヒット作を次々と送り出した。
人気は世界に広がり、2015年にはフランス芸術文化勲章のオフィシエを受章している。
徹底した取材によるリアルで自然な世界観に加え、「想像力が羽ばたく余地が生まれてこそアニメ」がモットー。
こだわりが強く遅筆で、宮崎監督が「ナマケモノの子孫」と呼んだことも。「柳川堀割物語」は製作費を大幅にオーバーして話題になった。
愛称は「パクさん」。食パンが好きで、東映時代にパクパク食べていたことから、宮崎監督やジブリの鈴木敏夫プロデューサー(69)が親しみを込めて呼んだ。
アニメ作りの情熱や姿勢は宮崎監督を始め、後進のアニメ関係者にも大きな影響を与えた。

6 名無しさん 2018/04/06(金) 11:10:02.59
宮さん大塚さんと共にわたしの心の師でした。ご冥福をお祈りします。
3 名無しさん 2018/04/06(金) 11:09:04.28
ハイジが最大の功績だろうな・・・・合掌。
319 名無しさん 2018/04/06(金) 12:56:33.12
>>3
公式じゃないがテレ朝シンエイverのドラえもんの企画書書いた事。
10 名無しさん 2018/04/06(金) 11:12:29.86
東大でも文学部は就職先無かったんだろうな
11 名無しさん 2018/04/06(金) 11:13:29.31
火垂るの墓か、とても感情を揺さぶるのだけど、辛くて二度は見たくない。
12 名無しさん 2018/04/06(金) 11:13:49.29
ナウシカの続編はこれで完全に無くなったか
13 名無しさん 2018/04/06(金) 11:14:05.31
とくにじゃりン子チエは傑作
映画アニメはともかくテレビアニメなら宮崎の才能をもしのぐ
16 名無しさん 2018/04/06(金) 11:14:17.88
17 名無しさん 2018/04/06(金) 11:14:49.64
ご冥福をお祈りします。
20 名無しさん 2018/04/06(金) 11:15:41.52
じゃりン子チエの映画とテレビの最初のやつ、
見たくなったわ
27 名無しさん 2018/04/06(金) 11:18:30.82
お疲れ様です
29 名無しさん 2018/04/06(金) 11:19:21.16
ありがとうございました
30 名無しさん 2018/04/06(金) 11:19:55.86
海外の蛍の墓ファンの方がショック受けそう
38 名無しさん 2018/04/06(金) 11:26:14.90
>>30
赤毛のアンのファンは
カナダやアメリカにいるのかな?
31 名無しさん 2018/04/06(金) 11:21:36.53
じゃりんこちえの再放送何回目だ問題
34 名無しさん 2018/04/06(金) 11:24:08.95
この人や宮崎駿に次ぐ人材
誰かいるのか
25 名無しさん 2018/04/06(金) 11:18:00.89
肺がんて完全にタバコですね これは
35 名無しさん 2018/04/06(金) 11:24:47.66
>>1 http://www.asahi.com/articles/ASL462K0DL46UCLV003.html
アニメ監督・高畑勲さん死去 「火垂るの墓」「ハイジ」
2018年4月6日10時32分
アニメーション界の巨匠で、映画「火垂るの墓」や、
テレビ「アルプスの少女ハイジ」などを手がけた高畑勲(たかはた・いさお)さんが
5日午前1時19分、肺がんのため死去した。82歳だった。
葬儀は近親者で行い、5月15日に「お別れの会」を開く予定。
1959年、東映動画に入社。68年、北欧神話などを取り込んだ
「太陽の王子 ホルスの大冒険」で映画監督デビューした。
東映動画退社後、フジテレビ系の人気アニメシリーズ
「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」や
「じゃりン子チエ」のほか、映画「パンダコパンダ」の演出を手がけた。
東映動画以来の同僚である宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」などをプロデュース。
85年には宮崎監督とともにアニメ映画制作会社「スタジオジブリ」を設立し、
同社で88年、野坂昭如原作の「火垂るの墓」を監督。
戦時下の子供たちを叙情性豊かに描き出し、高い評価を受けた。
90年代に入って「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」などのヒット作を監督。
いしいひさいちさんのマンガをアニメにした「ホーホケキョとなりの山田くん」をフルデジタルで制作。
晩年は「竹取物語」のアニメ化に力を注ぎ、13年に「かぐや姫の物語」として結実した。
水彩画を思わせる流れるような作品を生み出し、米アカデミー長編アニメ賞候補になった。
またオランダのマイケル・デュドク・ドゥ・ビット監督の「レッドタートル ある島の物語」(16年)では、
アーティスティック・プロデューサーを務めた。
60 名無しさん 2018/04/06(金) 11:33:36.03
>>35
肺ガンと出たか
37 名無しさん 2018/04/06(金) 11:26:11.08
じゃりン子チエの一期は関西人のDNAに焼きついたアニメです
安らかに・・
40 名無しさん 2018/04/06(金) 11:26:32.75
火垂るの墓って大人になってから見るとガラッと印象変わるよね(´・ω・`)
親と祖父母があのアニメ見ても達観してたのはそういうことか
44 名無しさん 2018/04/06(金) 11:28:22.34
最後にもう一作見られると思っていたのだけどな
何年たっても消えない痣のように心に残る作品をありがとうございました
49 名無しさん 2018/04/06(金) 11:28:50.75
「千と千尋…」より「火垂るの墓」のほうがジブリの代表作として
世界に誇れるアニメだと思うけどな。
著者(原作)の野坂昭如に「アニメ恐るべし」と言わしめた作品。
ラストシーンの神戸の夜景の構成は見事だった。
ご冥福をお祈りいたします。
52 名無しさん 2018/04/06(金) 11:30:23.46
代表作がトライのパロディに使われてるけどどうなんよ?
CMに追悼テロップいれるのか?
70 名無しさん 2018/04/06(金) 11:36:48.54
久しぶりに声が出た
高畠町での講演会、ずっと政治の話で面白くなかったな…
ご冥福を…
74 名無しさん 2018/04/06(金) 11:37:31.85
映画館ではとなりのトトロと火垂るの墓が同時上映だったな
火垂るの墓が欝すぎて先に見たトロロの楽しさも吹っ飛んだ幼少期の想い出
79 名無しさん 2018/04/06(金) 11:41:27.84
>>74
最初完成間に合わなくて最後の方一部色無しだった記憶が
77 名無しさん 2018/04/06(金) 11:39:45.08
となりの山田くんはまだ1回しか放送されてないけど
一回目になにがあったんだよ
おかげでまだ一度も観てない
96 名無しさん 2018/04/06(金) 11:48:43.55
日本のアニメって個人の才能に頼ってるから、
こういうビッグネームが死んじゃうのは痛いね
247 名無しさん 2018/04/06(金) 12:38:36.07
富野は出崎さんの通夜には行ってたけど、高畑さんとはそこまでの知己でもないかな
供花とかはするだろうけどね
272 名無しさん 2018/04/06(金) 12:44:52.79
>>247
高畑の下で赤毛のアンやってたけど
82 名無しさん 2018/04/06(金) 11:42:21.03
なんかしんどくなってきた
でもかぐやを心の師匠に見てもらったから本望だろうな
ご冥福を
108 名無しさん 2018/04/06(金) 11:52:39.16
東大卒の天才。当時、東大を出てアニメ制作会社に入る人って
ほとんど居なかったんじゃないかな。
142 名無しさん 2018/04/06(金) 12:08:02.74
1981年 じゃりン子チエ
1982年 セロ弾きのゴーシュ
1987年 柳川堀割物語
1988年 火垂るの墓
1991年 おもひでぽろぽろ
1994年 平成狸合戦ぽんぽこ
1999年 ホーホケキョ となりの山田くん
2013年 かぐや姫の物語
生涯で作った映画はたったこれだけ
まあ、その原因の多くは10年以上に渡って高畑を干したジブリにあるけどな
179 名無しさん 2018/04/06(金) 12:17:27.22
>>142
ホルスやパンコパは?
というか、パンダコパンダを普通に宮崎駿監督作品だと思ってるやつって多かったりする?
192 名無しさん 2018/04/06(金) 12:21:57.42
>>179
劇場版だけで考えるとおかしくなる
ホルスからの名作シリーズが真骨頂で
ピッピが作れずパンコパになった流れあるからね
353 名無しさん 2018/04/06(金) 13:04:09.32
宮崎さんも悲しいだろうなぁ・・・
高畑さんの背中を追いかけて映画を作ってたようなところがあるし
若いときからずっと苦楽を共にして
時には反発しあいながらも認め合い、互いに大きな存在だった。
367 名無しさん 2018/04/06(金) 13:06:40.73
>>353
背中じゃなく一緒に作ればなあ
宮崎駿は可愛い愛らしいキャラは魅力あるがストーリー構成や展開が殆ど勢い
高畑はストーリー構成や展開は丁寧につくるがキャラが可愛くない
100 名無しさん 2018/04/06(金) 11:49:56.17
亡くなったのか…
ぽんぽこは子供の頃いっぱい見たなぁ
おもひでは大人になって良さが分かった
104 名無しさん 2018/04/06(金) 11:51:46.54
ぽんぽこ大好きだから久々に観よう
136 名無しさん 2018/04/06(金) 12:04:56.01
声だしてしまったわ
なかなかショックだなこれは
150 名無しさん 2018/04/06(金) 12:10:51.36
山田くん最高でした
合掌
高畑勲 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/高畑勲高畑 勲(たかはた いさお、1935年10月29日 - 2018年4月5日)は、日本の映画監督、アニメーション演出家、プロデューサー、翻訳家。畑事務所代表、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。日本大学芸術学部講師、学習院大学大学院人文科学研究科主任研究員などを歴任、紫綬褒章受章。 日本で週30分のテレビアニメが作り始められる以前に東映動画(現・東映アニメーション)に入社し数々の作品を手掛ける。東映動画を離れた後に監督した世界名作劇場の三部作が広く親しまれ、スタジオジブリの長編 ...
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522980497
安らかに…
PICK UP