>>1 谷口 私は危ないことだと思ってないんですけどね。なんというか、元々、実写の業界にいて、それでアニメ業界に入ったら「アニメ業界って予想以上に幼稚だな」と思ったんです。
―幼稚、ですか。
谷口 こんなこともNGになるんだっていう。
―ああー。確かに、細かいNGは実写よりもずっと多いですね。
谷口 例えば、実写業界だったら現場に来た若い女優さんとかアイドルに「これから生き残っていくためにどういう努力が必要だと思う?」という話は当たり前にするんです。
でも声優の卵にそんな話をしたら、事務所の人が真っ青になって飛んできますから。
じゃあ声優の卵の人たちが何も考えてないかっていったら、そんなことはないんですよ。
それぞれ将来について考えているんです。…もうね、今の声優業界はダメですよ。
■「うちはアイドル事務所なんで…」
―ダメですか。
谷口 補足すると、声優の定義が悪いほうに変わりつつあるという感じですかね。
例えば、現場で新人の声優が困っていたらベテランの人はごく普通にアドバイスするじゃないですか。
そういうことが以前は当たり前にあったんですよ。しかし、ここ数年は人によっては事務所のマネージャーがすっ飛んできて「そんなこと言わないでくれ。うちはアイドル事務所なんだから」と言うんです。
―そんなことを言っちゃうんですね…。
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/07/105837/2/

354 名無しさん 2018/06/08(金) 05:19:18.87
インタビュー面白いな
ツイッター普及で業界人のやりとりを見ることが増えて忖度があるのは感じていたが
6 名無しさん 2018/06/07(木) 21:07:04.41
声優事務所名まで言ってくれないとモヤモヤするよな。
あんまり思わせ振りな事は言わないでほしいな。
23 名無しさん 2018/06/07(木) 21:16:27.23
賛成してやるから幼稚性アニメのタイトルを挙げろよ
7 名無しさん 2018/06/07(木) 21:07:23.67
コードギアスも息の長いコンテンツだな
3 名無しさん 2018/06/07(木) 21:05:35.13
ガンソードは面白かったなあ。
9 名無しさん 2018/06/07(木) 21:07:54.23
実写映画にコンプレックスを抱えたアニメ監督、俳優にコンプレックスを抱えた声優
本当にめんどくさいな
13 名無しさん 2018/06/07(木) 21:10:05.27
純潔のマリア
アクティヴレイド
ID-0
お前終わってるな
11 名無しさん 2018/06/07(木) 21:09:26.30
482 名無しさん 2018/06/08(金) 14:38:41.32
>>11
ヘイ!ヘイ!
16 名無しさん 2018/06/07(木) 21:11:30.24
アイムだろ
芸人だなんだニコ生でチヤホヤさせてたりアイドル売り声優も増えてるからな
212 名無しさん 2018/06/07(木) 22:56:30.09
>>16
アイムありそうだな
それか81
17 名無しさん 2018/06/07(木) 21:13:29.57
ガサラキは助監督だったな
今じゃ信じられないと思うけどこのアニメって日曜朝のアニメなのよな
24 名無しさん 2018/06/07(木) 21:16:58.03
コードギアス自体幼稚性の最たるものや
25 名無しさん 2018/06/07(木) 21:17:48.19
プラネテスがピークだったな。
26 名無しさん 2018/06/07(木) 21:18:56.46
ガサラキの助監だったのか、この人。
コードなんちゃらとはずいぶんと違うな。
164 名無しさん 2018/06/07(木) 22:28:22.87
>>26
当時、ガサラキスレでは「谷口は上手く“ガサラキ”を受け線狙いにもってったなw」って言われてたw
27 名無しさん 2018/06/07(木) 21:19:36.30
爆問太田が最近コードギアス見てると言ってた
28 名無しさん 2018/06/07(木) 21:19:44.49
コードギアスを悪く言う人とは
永遠に分かり合えない
2部なんてなかった
34 名無しさん 2018/06/07(木) 21:22:29.46
久しぶりに谷口の顔見たらずいぶんおっさんになったな
124 名無しさん 2018/06/07(木) 22:11:07.39
なんか気持ち悪いわなアニメ業界って
33 名無しさん 2018/06/07(木) 21:21:58.27
売れれば勝ちなんていっている業界だものbyヤマカン
35 名無しさん 2018/06/07(木) 21:27:15.75
声優だけ儲かって作ってる方は奴隷で
もうそんな業界潰せよ、世界がCGアニメに走ってる中いまだに手描き()を有り難がってるのなんて老害だけ
38 名無しさん 2018/06/07(木) 21:25:27.17
声優批判の下りが面白いな
一体どこの事務所なんだ
109 名無しさん 2018/06/07(木) 22:02:15.68
>>38
声優事務所は本当にうるさくなった。
昔ソーシャルゲームの収録でクライアントがぶちギレたことあるw
51 名無しさん 2018/06/07(木) 21:28:41.80
>>38
谷口とは関係ないけど
制作側と声優事務所が揉めて
降板とかいう件は確かに増えた
41 名無しさん 2018/06/07(木) 21:26:16.82
「純潔のマリア」にイカちゃんをキャスティングした理由を聞かれて
「金元さんの声が一番処女っぽかったんです」って答えたの誰だっけ?
47 名無しさん 2018/06/07(木) 21:27:34.16
「俺以外みんな幼稚」←幼稚
54 名無しさん 2018/06/07(木) 21:31:17.39
>>47
それだよなw
209 名無しさん 2018/06/07(木) 22:55:17.65
おまゆうなんだよなぁ
74 名無しさん 2018/06/07(木) 21:38:07.54
谷口最高傑作はスクライドは揺るぎなし
72 名無しさん 2018/06/07(木) 21:37:28.27
声優雑誌が登場した時代 90年代の中盤は
まだアイドル声優以外のインタビューなども載ってたんだったかな
声優業界の問題点などが語られていたり
今じゃすっかりアイドル雑誌になってしまったな
山ちゃんがその昔、著書を出してたけど
90年代の第3次ブームの時代であってもベテランは若手に思う所があったようで
今更、どうにか出来る問題じゃないのかもしれないね
富野でさえGレコは思い通りのキャスティングが出来なかったそうだし
アニメに芝居は期待出来ないか
107 名無しさん 2018/06/07(木) 21:58:48.60
田中理恵が初主演作で野沢雅子に演技指導を受けて
毎週、泣く思いをして頑張ったなんて話が今に伝わるのにね
事務所も違うのに時間を割いて貰った事を後々感謝する事に
75 名無しさん 2018/06/07(木) 21:39:22.23
アニメなんて幼稚なもんじゃん。
開き直らなきゃ。
88 名無しさん 2018/06/07(木) 21:48:47.62
もうこういうのがアニメの業界だろ
誰かが直せるならとっくに直してるだろ昔から言われてるんだから
143 名無しさん 2018/06/07(木) 22:18:51.07
難しい事はいいんだよ
要は面白いかだ
156 名無しさん 2018/06/07(木) 22:25:11.51
ほんと最近は面白いオリジナルアニメ減ったよな
78 名無しさん 2018/06/07(木) 21:41:09.84
声優使い捨て
なんて何をいまさら
191 名無しさん 2018/06/07(木) 22:45:10.27
そもそもアイドル声優って別に30過ぎてまで声優やろうと思ってない奴のほうが多いだろ。
174 名無しさん 2018/06/07(木) 22:34:45.33
ホリプロとかが関わった来たせいじゃね
187 名無しさん 2018/06/07(木) 22:42:20.22
>>174
ああ
そうかホリプロやスターダストの線もあるか
145 名無しさん 2018/06/07(木) 22:19:20.73
何か変に拗らせた人間ばかりの印象だねアニメ界隈って
シンプルに頑張って面白い物を創ろうで良いじゃないの
ネタ切れならあらゆる分野でとっくに言われてるし、何だかんだそれでも良作は出て来てるだろうに
149 名無しさん 2018/06/07(木) 22:22:00.28
231 名無しさん 2018/06/07(木) 23:04:17.08
スクライドがむちゃくちゃ熱くて面白かったから悪く言えない
ジョジョのパクりってのはナシだ
リヴァイアスは暗いし設定に引き込まれてこれまた面白かったがもうちょい突き抜けて欲しかった
307 名無しさん 2018/06/08(金) 00:57:28.68
あぁ、スクライドとか作った人か
ID-0 が近年まれに見る名作だったし、やっぱ昔の人の作品は熱があるなってわかるよな
352 名無しさん 2018/06/08(金) 04:53:26.36
>>307
ID-0面白かったよな
あのクソCGは最後まで気に食わなかったが
ストーリー世界観キャラクターは良かったから最後まで見たわ
キャラクター同士のあの掛け合いが見てる側置いてけぼりで嫌いって人もいたようだが
あのテンポ良い掛け合いがいいのになぁ
338 名無しさん 2018/06/08(金) 02:40:50.50
谷口の作品はハズレがないからすごい。
しかも円盤も毎回数字出してるしな。
でもコードギアスの最近のOVAのヤツはイマイチだったかな・・・戦闘シーンが長すぎてね
240 名無しさん 2018/06/07(木) 23:09:58.00
ギアス実況はおっ○いスレが楽しかった
サンドウィッチマン「ハイ!コードギアス!」
233 名無しさん 2018/06/07(木) 23:07:33.73
アニメってそもそも幼稚なものだろ・・・
248 名無しさん 2018/06/07(木) 23:15:20.93
まあ、割と言っていることはまともじゃね。
・以前から多かったタブーが最近やたら増えた。
・声優にきついアドバイスを現場でできなくなった。事務所が過保護すぎる
って言っているだけだし。
253 名無しさん 2018/06/07(木) 23:28:07.81
>>248
でもアイドル萌えアニメでもないのに、演技力ないアイドル声優を指名かオーディションで採用したのは
谷口ら制作側だろうに、まぁそんなの最初から起用しなきゃいいじゃんっては思う
371 名無しさん 2018/06/08(金) 06:46:18.54
>>253
結局、金がないから若手使ってんだろうしな
390 名無しさん 2018/06/08(金) 07:44:38.89
>>371
たつきの騒動で透けて見えたのだが・・・
制作委員会として事務所が「金を出して仕事を取っているので」
演技のへたなアイドル声優と言えど
おいそれと監督が首にもできないし、えらそうな指導もできなくなった
レコード会社が金を出しているので
OP/EDもさっぱりアニメとは関係のない意味不明のJ-POP歌われても
アニメ制作のほうでは拒否もできず、改善してくれとさえいえなくなった
昔々・・・スポンサーやおもちゃ会社の口出しが嫌でOVAや
深夜の円盤売りに逃げて、そうやって編み出された
「仲のいい僕達だけでお金だして好きなように作りましょう」システムが
結局お金を出した分の権利の奪い合い,金儲けするためのねじ込みで
昔よりもまとまりがなく,粗悪な仕事でもお互い注意すらできない
(金を大して出してない監督じゃパワハラセクハラもできない)
ヘンテコな仕組みになってしまった
487 名無しさん 2018/06/08(金) 15:36:18.40
まあ別にアニメだし肩の力抜けよ
深夜にこそこそ萌えたいだけやねん俺は
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528372913
PICK UP