アニメの制作進行やってるけど質問ある?

i7.jpg

1 名無しさん 2018/08/25(土) 01:38:51.538
SHIROBAKOで一番ファンタジーなのは宮森の仕事ぶり

2 名無しさん 2018/08/25(土) 01:39:39.384
実際はメンタルが弱い太郎ばかりだよな

3 名無しさん 2018/08/25(土) 01:39:41.028
タローはアレでも仕事できる方だろ

4 名無しさん 2018/08/25(土) 01:41:16.237
>>2>>3
タローはあれで言うて新人とかだったろ
あれだけ出来てれば新人としては上出来な部類

6 名無しさん 2018/08/25(土) 01:42:05.003
何のアニメ?

7 名無しさん 2018/08/25(土) 01:42:43.761
>>6
それは言えないけど深夜帯とだけ






9 名無しさん 2018/08/25(土) 01:43:17.069
将来の夢は?

11 名無しさん 2018/08/25(土) 01:44:15.527
>>9
特にないかな
何か熱い想いを持って業界入ってきたやつの方が去るイメージ

10 名無しさん 2018/08/25(土) 01:43:53.159
そういえば京アニの遊園地再建のアニメで原画をID付きでうpしてるvipperがいたな
彼はまだいるのだろうか

12 名無しさん 2018/08/25(土) 01:44:43.456
もう最終話まで終わった?

13 名無しさん 2018/08/25(土) 01:45:02.702
>>12
終わってないよ

14 名無しさん 2018/08/25(土) 01:46:09.117
ということはバキかバナナフィッシュかトネガワか

15 名無しさん 2018/08/25(土) 01:46:59.521
どのアニメも基本的に納品ギリギリだよ

17 名無しさん 2018/08/25(土) 01:47:57.773
>>15
わかる人か
当日納品とかザラにある

16 名無しさん 2018/08/25(土) 01:47:52.972
年収は?

22 名無しさん 2018/08/25(土) 01:49:08.193
>>16
250くらい

18 名無しさん 2018/08/25(土) 01:48:29.418
そのへんはSHIROBAKOリアリティあったんだね

19 名無しさん 2018/08/25(土) 01:48:36.908
うちの制作居なくなったでw
土曜日を最後に忽然と姿が見えなくなったw

がんばれや

24 名無しさん 2018/08/25(土) 01:49:52.839
>>19
うちは今年度もう6人いなくなったよ
お互い頑張ろうな

43 名無しさん 2018/08/25(土) 01:55:30.502
>>24
すまん
俺は作る側なんだ
制作はいつも大変そうにしてるよ
その原因が作る側の態度なり口調によるところが大きいと思うわ

20 名無しさん 2018/08/25(土) 01:48:38.771
万策尽きたことある?

27 名無しさん 2018/08/25(土) 01:50:11.995
>>20
ない

23 名無しさん 2018/08/25(土) 01:49:17.280
納品ギリギリなのか
放送前に全部完成してるんじゃないの

26 名無しさん 2018/08/25(土) 01:50:04.761
>>23
そんなの巨神ゴーグぐらいだろ

29 名無しさん 2018/08/25(土) 01:51:19.668
>>23
最初は全部1ヶ月前納品くらいのスケジュールで組んでたのが、どこかが破綻してそれを修繕するためにスケジュールを組み直してを繰り返してくんだよ

25 名無しさん 2018/08/25(土) 01:49:57.776
まあでもそうだよな
余裕で納品してたら作画崩壊なんて起こすわけないもんな

28 名無しさん 2018/08/25(土) 01:50:26.025
まあ俺は絵麻サイドの人間だったから畑違いだけど大体は分かるよ
絵麻も中々超人だったなぁ
あんなの同期にいたら心折れるわ

30 名無しさん 2018/08/25(土) 01:51:22.658
>>28
絵麻は本業から見て何が凄いの?

47 名無しさん 2018/08/25(土) 01:56:59.819
>>30
まず基礎画力の初期ステータスが高いよね
ツイッターとかで春からアニメーター1年生とか言いながららくがき上げてるようなタイプや、アニメーター寮とかにいそうなタイプ
新人動画マンなんてヘタクソ過ぎてアニメーター名乗れないからね

33 名無しさん 2018/08/25(土) 01:52:47.215
>>28
お疲れ様です
今はもう描いてないの?

50 名無しさん 2018/08/25(土) 01:57:25.955
>>33
今は描いてないよ
ヘタクソ過ぎて辞めちゃった

31 名無しさん 2018/08/25(土) 01:51:58.070
これ読んだ?

no title

38 名無しさん 2018/08/25(土) 01:53:55.447
>>31
新人の頃読んだような

32 名無しさん 2018/08/25(土) 01:52:43.514
どういう経緯でその業界に?新卒から?

38 名無しさん 2018/08/25(土) 01:53:55.447
>>32
なんとなくやりたい仕事もないから新卒で偶然入れた

40 名無しさん 2018/08/25(土) 01:54:32.802
>>38
入ってみてどう?後悔とかない?

48 名無しさん 2018/08/25(土) 01:57:21.132
>>40
すぐにでも辞めたいよね

53 名無しさん 2018/08/25(土) 01:58:21.168
>>48
やっぱそうなるか...転職でアニメ業界ありかと思ったけど新卒でもないしキツそうだしやめとこ

59 名無しさん 2018/08/25(土) 02:02:38.412
>>53
辞めといたほうがいいかも
コミュニケーション能力と体力とどんな問題が山積みになっても胃を痛めないメンタリティがあるなら是非入ってみて

34 名無しさん 2018/08/25(土) 01:52:55.441
納品遅れたりで総集編になったりしたらどんどん後ろにずれてくわけだけど
それで余計にお金発生したりはやっぱしてるの?

42 名無しさん 2018/08/25(土) 01:54:39.115
>>34
放送落としたらとんでもない違約金が発生する

35 名無しさん 2018/08/25(土) 01:53:24.153
スタートは放送のどれくらい前に始まるの?

45 名無しさん 2018/08/25(土) 01:55:55.724
>>35
スタート?製作委員会がアニメを取り決めて脚本やらなにやらかき集めるのは1年以上前とかだよ

54 名無しさん 2018/08/25(土) 01:58:21.512
>>45
やっぱ一年以上かかるのか
なら例えばゆるキャン△の2期が放送直後の4月に決まったとしても最短でも来年夏以降になるのかな

37 名無しさん 2018/08/25(土) 01:53:47.970
1話分ってどのくらいの期間で作り終わるの?

56 名無しさん 2018/08/25(土) 01:59:38.458
>>37
1~3ヶ月

39 名無しさん 2018/08/25(土) 01:54:28.493
CGと演出とまれに撮影もやってるけど逆に質問ある?

46 名無しさん 2018/08/25(土) 01:56:35.983
>>39
演出家ってどうしてクズが多いの

49 名無しさん 2018/08/25(土) 01:57:25.448
>>46
制作にクズが多いから

52 名無しさん 2018/08/25(土) 01:57:51.032
>>49
納得した

58 名無しさん 2018/08/25(土) 02:01:12.599
あと原画になるの早過ぎでしょ絵麻
確かに新人でも人手不足で2原やれとかはあるけど、大体そういうのって作監に介護されてるからね
殆ど黄色い紙トレスする作業

60 名無しさん 2018/08/25(土) 02:02:55.650
SHIROBAKOは宮森からタローに至るまでみんなコミュ力お化けの有能だと思って見てたけどプロから見てどうだった?

63 名無しさん 2018/08/25(土) 02:05:31.283
>>60
赤い髪の毛のイケメンの男の人…なんだっけ
あれぐらい落ち着いた対応と仕事できる人たまにいる
そして大体どっか行っちゃう、リアルだなって思った

61 名無しさん 2018/08/25(土) 02:04:07.902
てゆーかSHIROBAKOの会社は良い人多過ぎ

64 名無しさん 2018/08/25(土) 02:07:36.530
SHIROBAKOは飽くまで物語ですし
サクセスストーリーじゃないと売れないよ

71 名無しさん 2018/08/25(土) 02:13:49.219
飲み会の頻度

72 名無しさん 2018/08/25(土) 02:14:38.383
>>71
作品終わった時くらい

73 名無しさん 2018/08/25(土) 02:15:56.489
やっぱり平均で大卒サラリーマンの平均くらいは貰えるのだろうか

あと今はもう専門性が増して美大やアニメーション学部卒以外が入るのは無理?

77 名無しさん 2018/08/25(土) 02:18:31.070
>>73
新卒平均以下だと思ってた方がいいよ
ちゃんと貰いたいなら大手か製作に行くべき
自分は専門とか出てないけど普通に入れたよ、免許あればいける

74 名無しさん 2018/08/25(土) 02:16:35.098
最近は派遣とかあるよ

78 名無しさん 2018/08/25(土) 02:20:32.460
白箱見たことないからわからんけど制作進行ってなにしてるの?

79 名無しさん 2018/08/25(土) 02:22:02.933
>>78
アニメーターをかき集めて絵をかき集めてその絵をその後の様々な行程に回して色のついたアニメーションに仕上げて放送を落とさない仕事

80 名無しさん 2018/08/25(土) 02:24:56.358
>>79
言い方悪いけど使いっパシリな感じだな…
アニメーターかき集めるって社員だけじゃ足りないってことか

81 名無しさん 2018/08/25(土) 02:25:06.080
まあ早い話がアニメ業界版の漫画編集部

85 名無しさん 2018/08/25(土) 02:28:28.106
制作進行になりたいんだけど免許取る以外でなんかした方がいいことある?

87 名無しさん 2018/08/25(土) 02:32:46.791
>>85
今はPhotoshop使えると重宝されるかも

86 名無しさん 2018/08/25(土) 02:31:19.617
収録ブースみたいなの入れんの?
みゃーもり入ってたけどぺーぺーが入れるもんなの?

88 名無しさん 2018/08/25(土) 02:33:41.511
>>86
アフレコの音響の部屋なら制作進行も入れるよ

89 名無しさん 2018/08/25(土) 02:34:18.743
>>86
意外だった
制作進行がphotoshopなにに使うの?

91 名無しさん 2018/08/25(土) 02:36:25.644
>>89
かき集めた絵の素材を背景とキャラクターとで組み合わせたりする簡単な作業とか

92 名無しさん 2018/08/25(土) 02:39:52.980
>>91
ありがとう
参考になった

95 名無しさん 2018/08/25(土) 02:41:55.918
>>92
1話につき大体300カット原画があるんだけど、それらを全てデータにしてチェックするから、Photoshopに理解があると飲み込むの早いかも!

100 名無しさん 2018/08/25(土) 02:48:10.247
>>95
芸術学部通ってるからphotoshopの扱いはなんとかなりそう!ありがとう

90 名無しさん 2018/08/25(土) 02:34:50.691
演出にクズが多いってのkwsk

93 名無しさん 2018/08/25(土) 02:40:30.979
>>90
演出って要するにその話数の監督的なポジションに当たるからさ
横暴だったり、やる気が出ないだのごね始めたり、女の子だらしなかったり、まあ色々だよ
中にはいい人もいるけどね

97 名無しさん 2018/08/25(土) 02:44:23.895
画力高くても動き理解してなくて原画マンになれない人とかいる?

101 名無しさん 2018/08/25(土) 02:49:24.005
>>97
いやむしろ逆
動き理解してても画力高くないと原画マンになれない
なぜなら今はラフで動きを作る人(一原)と、そのラフにキャラを乗せる人(二原)で別れてるからね
アニメーターは原画のトレスとその中割りをする動画マン→動画をチェックする動検→二原→一原って感じでステップアップしていくから
とりあえず一枚絵上手い奴なら原画マンに上げられる
そんで一原になった時に動きが分からない人は今まで何を学んできたんだと作監に怒鳴られたりするよ

111 名無しさん 2018/08/25(土) 03:00:36.779
>>101
一原ニ原で人が別れてるって言い方は少し語弊あるでしょう
基本的には本人に戻すもの

113 名無しさん 2018/08/25(土) 03:01:52.461
>>111
それもそうね
ステップアップの話がしたかった
動画から一原って聞いた事ないからさ

117 名無しさん 2018/08/25(土) 03:06:06.917
>>113
そうね、俺も二原だけの期間が一年くらいありました
幸い周りに恵まれてまだ続けてます
大変だったよね、お疲れ様です

96 名無しさん 2018/08/25(土) 02:42:07.496
太郎評価すんのやめろ第1話を思い出せ

98 名無しさん 2018/08/25(土) 02:45:21.700
その1話の太郎をベテランの人が平気でやらかす上にメンタルが太郎に遠く及ばない奴らが業界を支えているんだぜ

99 名無しさん 2018/08/25(土) 02:45:33.844
仕事自体は楽なの?
人間関係が良好ならそんなに大変じゃない?

102 名無しさん 2018/08/25(土) 02:51:49.853
>>99
仕事単体で見ると楽なんじゃない?
山積みになる問題と迫り来るスケジュール、クソみたいな性格のアニメーターや演出とぶつかる可能性があることを除けばだけど

109 名無しさん 2018/08/25(土) 02:57:10.256
>>102
うわぁ…
おつかれさまです
アニメ見るのは好きだけどこの業界は何人もの人の犠牲の上に成り立ってると思うと楽しめなくなってくるな
ゆっくり休んで体壊さんように仕事頑張ってください

103 名無しさん 2018/08/25(土) 02:52:27.400
芸術学部出て制作進行やるのか…

106 名無しさん 2018/08/25(土) 02:53:51.926
アニメーターは世間知らずばかりだから性格マジで悪い奴が多い
才能のあるニート達が絵を描いてお金稼いでるような感じ

107 名無しさん 2018/08/25(土) 02:55:44.733
>>106
演出もアニメーター上がりより制作上がりの方が圧倒的にいい人多いよな

108 名無しさん 2018/08/25(土) 02:56:49.654
ニートがお金稼ぐってそれニートじゃないだろって話だけど
マジで絵が描けなかったらニートみたいな奴多いよね

119 名無しさん 2018/08/25(土) 03:07:51.453
アニメーターって漫画描いたり同人誌描いたりして一発当てた方がいいんじゃない?ってよく思う
もちろんそんな簡単に当てれるわけじゃないけど

120 名無しさん 2018/08/25(土) 03:11:13.063
>>119
むしろ漫画やっててアニメに携わって当てる方が多い
妄想代理人の今敏もプロフではヤンマガ出身だった

121 名無しさん 2018/08/25(土) 03:11:40.086
>>119
もちろん上手な人はイラストの仕事とか出来てるけど大半はアニメの仕事で手一杯で他の事考えられない人だと思う

122 名無しさん 2018/08/25(土) 03:22:25.824
システム管理者みたいな情報部門とかないの?
そこそこPC使うだろうしソフトのライセンス管理やハードウェアの維持とかありそうなのにSHIROBAKOには描かれてなかったから

123 名無しさん 2018/08/25(土) 03:28:46.543
>>122
2社渡り歩いたけどうちの会社はサーバー管理者とかいるよ

68 名無しさん 2018/08/25(土) 02:12:23.654
名字だけでいいから教えて

70 名無しさん 2018/08/25(土) 02:13:35.372
最近アニメ会社多くて分からん
大手?

72 名無しさん 2018/08/25(土) 02:14:38.383
>>70
それはいえない、すまん




引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535128731

PICK UP
タグ: vip | コメント 0 | web拍手
コメントを書き込む







関連記事[vip]タグリスト
...
[タグ] vip
ヘッドライン
ページランキング
参加中ブログランキング
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ PINGOO!アニメ感想ランキング
-
アニメブログ もえぽんず。
  • リンクフリー
  • 相互RSS歓迎




  • 現はてなブックマーク数 旧はてなブックマーク数
amazon
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧

--