【アニメ制作】アニメ業界は二極化が加速 市場活況も「現場」はブラック…

アニメーション業界は「君の名は。」などのアニメ映画が大ヒットし、活況をみせている。制作会社の業績も好調だが、大手の寡占化が進み、二極化が加速化。労働環境の悪化で人材枯渇も懸念される事態に直面している。(東京商工リサーチ特別レポート)

◆市場規模は2兆円を突破

 アニメーション業界は、2016年に「君の名は。」、「聲の形」、「この世界の片隅に」などのアニメ映画が大ヒット。2017年もその勢いを維持し活況をみせている。業界団体の一般社団法人日本動画協会によればアニメ産業の市場規模は2兆円を突破したという。

 東京商工リサーチの企業データベースからアニメーション制作業88社の業績を分析すると、2017年決算は増収増益と好調だった。

ただ、売上高別では上位5社が総売上高の6割を占める寡占化が進み、利益は「増益企業」と「減益企業」が拮抗し二極化が加速していることがわかった。

 アニメーション制作業88社の2017年(2017年1月期-2017年12月期)の売上高合計は1428億7000万円(前年比7.1%増)で2015年から2年連続で増収を維持している。

 当期利益の合計は125億6000万円(同26.2%増)で、全体では増収増益になった。

 増収増益の要因は、アニメーション制作本数の増加が寄与しているとみられる。

◆上位5社で売上の6割を占める

 アニメーション制作業88社の売上高別では、1億円以上5億円未満が31社(構成比35.2%)で最多だった。次いで、1億円未満が27社(同30.6%)、10億円以上50億円未満が17社(同19.3%)の順だった。

 5億円未満の構成比が65.9%(58社)を占める一方で、社数の構成比では5.6%しかない100億円以上の5社が、売上高の6割(構成比64.4%)を占めている。大手と中小、元請けと下請けとの格差が拡大している。

 ちなみに大手5社とは、東映アニメーション、創通、トムス・エンタテインメント、サンライズ、ぴえろのことだ。

 88社の最新期の増減収別は、「増収企業」が43社(構成比48.8%)だった。一方、「減収企業」は29社(同32.9%)、横ばいが16社(同18.1%)。

 増収企業の構成比は、前期と比べて4.5ポイント上昇し、好調な受注状況を反映した。

 88社のうち利益が判明した56社の増減益別では、2017年の「増益」は27社(構成比48.2%)、「減益」が25社(同44.6%)、横ばいが4社になり、増益企業と減収企業がほぼ拮抗した。

▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて

no title

no title

https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/180824/cpd1808240645001-n1.htm

4 名無しさん 2018/08/30(木) 21:19:44.68
製作委員会が流行る前からNHKやテレ東の作品は制作会社が権利持ってないのが多かった気がする

5 名無しさん 2018/08/30(木) 21:25:26.41
このままだとまともな取引をしてくれる外資にみんなアニメ職人が持っていかれそう

6 名無しさん 2018/08/30(木) 21:25:39.45
誰かが搾取している

15 名無しさん 2018/08/30(木) 22:03:16.63
>>6
どこかで
だれかが
きっと






8 名無しさん 2018/08/30(木) 21:30:28.90
ぴえろって大きい会社だったのか
知らなかった

10 名無しさん 2018/08/30(木) 21:38:50.78
アニメ本体はそんなに産業規模あるの?
とおもったらいろいろ入ってる・・・
アニメ作品を使用したパチンコ・パチスロ台の出荷高の推計値:2,818億円
アニメ関連商品エンドユーザー売上:5,627億円
アニメーターやらに還元されないだろこんなの

14 名無しさん 2018/08/30(木) 22:02:32.43
2クールアニメで4回総集編をかました上に20話までで一旦打ち切り、後は9月からって糞みたいなことをした
Beatlessの豚監督はアニメの数は半分でいいとかほざいてたけど
アニメの数を減らすよりアニメーターの待遇を良くしてまず人手不足を解消させるほうが業界にとっていいことだよな

20 名無しさん 2018/08/30(木) 22:22:53.31
アニメ映画は流行ってるけど逆に深夜アニメってかなり廃れたな

29 名無しさん 2018/08/30(木) 23:01:22.06
>>21
全体でみると売り上げは頭打ちじゃん
本数作ることでなんとか維持してる状態
明らかにヒット作は出なくなってきてる

24 名無しさん 2018/08/30(木) 22:47:38.94
何人かいるクソプロデューサーがクソ過ぎる

25 名無しさん 2018/08/30(木) 22:48:45.64
円盤が廃れたのはBDに課せられた様々な制約でとんでもなく見づらいという点であって盛衰とは関係ない

27 名無しさん 2018/08/30(木) 22:53:36.87
アニメなんて中国や韓国に外注しまくっているじゃないか
エンディングを見たら外国人の名前だらけだぞ
そりゃ待遇改善なんかしないわ
お陰で作画が崩壊しまくり

32 名無しさん 2018/08/30(木) 23:39:59.01
アニメーターとかコンビニ店員と同じなのにね
セブンイレブンの売り上げが100倍になろうと末端のバイト店員の時給があがるわけじゃない
上層は成果給だけど下層は固定給なのになぜアニメーターを立派な仕事だと思ってなろうとするのか不思議で仕方ない

11 名無しさん 2018/08/30(木) 21:42:39.50
この現実を放置してクールジャパンとか



コミックエッセイ 爆笑! クールジャパン ~えっ? 外国人は日本をそう思っていたの…!?~
サンドラ・ヘフェリン
アスコム
売り上げランキング: 105,703

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1535629893

PICK UP
タグ: 萌えニュース± | コメント 0 | web拍手
コメントを書き込む







関連記事[萌えニュース±]タグリスト
...
[タグ] 萌えニュース±
ヘッドライン
ページランキング
参加中ブログランキング
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ PINGOO!アニメ感想ランキング
-
アニメブログ もえぽんず。
  • リンクフリー
  • 相互RSS歓迎




  • 現はてなブックマーク数 旧はてなブックマーク数
amazon
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧

--