サイバーエージェントは10月17日、アニメ制作事業に参入すると発表した。アニメレーベル「CAAnimation」(シーエーアニメーション)を同日付で設立し、メディアミックスを前提とした企画開発やプロデュースを行う。
制作したオリジナルアニメは、同社子会社によるゲーム化や、インターネットテレビ局「AbemaTV」との連動を行う。サイバーエージェントによると、3年以内に5本程度のアニメ制作を想定しているという。
CAAnimationのエグゼクティブプロデューサーはCygamesの落合雅也さん、ゼネラルプロデューサーはサイバーエージェントの田中宏幸さん(代表作:Wake Up, Girls!、ユーリ!!! on ICE)が務める。
サイバーエージェントは2017年6月、子会社のCygamesと共同で、アニメIPへの投資を目的としたファンド「CA-Cygamesアニメファンド」を設立。アニメ関連の事業拡充を目的に、アニメ制作委員会への出資によるアニメのネット配信権、ゲーム化権の取得を進めていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/17/news093.html

2 名無しさん 2018/10/17(水) 13:37:16.57
16 名無しさん 2018/10/17(水) 14:00:52.13
>>2
多分全部それになるぞ
9 名無しさん 2018/10/17(水) 13:50:39.94
>>2
確かにソシャゲ発のアニメはほぼ全て爆死してるからなぁ。
それでも、ガチャ券とか付ければ円盤は売れるから、それ目当てなんだろうね。
3年以内に5本とか言ってるが、現実は3年以内に経営が傾いて破産の可能性が非常に高いだけwww
45 名無しさん 2018/10/17(水) 17:22:12.16
>>9
メーカー的には宣伝になればいいんだろ端的に言えば円盤どうでもいい、それで儲けようとは思ってない
ラノベや漫画のアニメも長期や何期もやるようなの以外はみなそうだよ
単行本が売れれば(或いはガチャが増えればw)出版社やゲーム会社はペイする
3 名無しさん 2018/10/17(水) 13:43:19.97
4 名無しさん 2018/10/17(水) 13:43:41.68
なんでもかんでも手を出し過ぎ
5 名無しさん 2018/10/17(水) 13:44:58.29
終わりの始まり
6 名無しさん 2018/10/17(水) 13:49:00.43
神撃のバハムートは面白かったけど、自分の商売にしてしまって本当に大丈夫なのか
7 名無しさん 2018/10/17(水) 13:49:53.99
プリンセスコネクトなら半分近くアニメできてるから放送早そうだな
8 名無しさん 2018/10/17(水) 13:50:28.90
大量生産し過ぎでネタ不足に陥って
赤字連チャンアニメが多い今になって参入か。
20 名無しさん 2018/10/17(水) 14:24:17.85
ゲーム原作のアニメは個人的に脱落率が高い
10 名無しさん 2018/10/17(水) 13:53:37.01
(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwww
ってサイバーエージェントだったよな?
アニメ化もされたハズなんだけど、さっぱり記憶に残ってないな……
70 名無しさん 2018/10/18(木) 11:32:42.86
>>10
くっそ久しぶりにみた
12 名無しさん 2018/10/17(水) 13:56:28.32
要するに投資なんでしょ?
14 名無しさん 2018/10/17(水) 13:58:45.78
結局はゲームとの相乗効果狙ってるんでしょまともな投資じゃないの
67 名無しさん 2018/10/18(木) 01:29:12.67
>>14
今現在でアニメ単体事業が旨いとか思う人間はまあいないわな
15 名無しさん 2018/10/17(水) 13:59:02.48
本数また増えるのか?
17 名無しさん 2018/10/17(水) 14:03:09.55
会社の金で遊んでる
18 名無しさん 2018/10/17(水) 14:03:42.83
>>17
ため込まれるよりマシじゃね?
26 名無しさん 2018/10/17(水) 14:43:19.04
説明セリフばかりのカードゲームアニメよりかはマシかと
19 名無しさん 2018/10/17(水) 14:22:14.53
ネトフリみたいに独占配信とかいくつかして月額料金とって商売にするのかな?
それか広告?
22 名無しさん 2018/10/17(水) 14:41:18.70
ガチャで儲けた金はどんどん使え
ソニー追い越せるぞ
28 名無しさん 2018/10/17(水) 14:48:37.67
もうアイディアがないんだろうな。
テレビやアニメとか面白みがないんだけど。
24 名無しさん 2018/10/17(水) 14:41:48.38
30 名無しさん 2018/10/17(水) 15:13:30.37
HENTAIアニメ?
31 名無しさん 2018/10/17(水) 15:17:56.12
サイゲ企画の佐賀アニメいまのところおもしろいろな
しかしサイゲとかのゲーム部門の利益を親会社がアホな出資で消費してるよな
Abemaで収益出る見込みあるのか
33 名無しさん 2018/10/17(水) 15:40:24.45
ウマ子がそんな旨い儲けだったんかな
35 名無しさん 2018/10/17(水) 15:44:47.64
サイゲが何年か前からアニメに投資してたし上手く行ってたんじゃね
それ見て俺にも噛ませろってかんじかな
36 名無しさん 2018/10/17(水) 15:46:51.16
ゲーム系の会社って
ちょっと儲かるとアニメ作って爆死して
ゲーム制作がオロソカになるよね!
40 名無しさん 2018/10/17(水) 16:12:39.43
何となくサイゲがサイバーの藤田乗せて金を引っ張った感じがする
サイゲの社長はやり手だと思うわ
いろいろと多角化してるがそれなりに結果出してるし
サイバーの金で会社作ったのにしれっとDeNAや任天堂に自社株を引き取らせて着々と独立準備すすめてるし
42 名無しさん 2018/10/17(水) 16:19:24.61
宇宙漁師のあれはあかん。漁業も宇宙ビジネスもなめてる。ロケット打ち上げコストをどうやってあれで回収するのかと。
ソシャゲー原作でもそこら辺りの落としどころをしっかりしてくれたらいいのよ。現実感をもっとしっかり出してくれ。
43 名無しさん 2018/10/17(水) 16:23:32.23
あと、ここ半年でAbema見る時間が異常に増えた。アニメは見てるしゲーム実況は見てるし名車再生は見てるし麻雀はライブでかじり付いてるし。(とっととスレ立てろ)
50 名無しさん 2018/10/17(水) 19:05:16.51
>>43
気づいてるかもしれないが既にSAの株価は月足で成長を否定されてるよ。
次5000円割れば終わりの始まり。
ソフトバンクと共に沈め。
46 名無しさん 2018/10/17(水) 17:59:37.13
なるほど佐賀は捨てられてゾンビアニメに走ったのか
49 名無しさん 2018/10/17(水) 18:57:17.25
スマホ業界アニメの明暗
ゾンビランドサガ>>>>>ソラトウミの間
どこで差がついたのか
47 名無しさん 2018/10/17(水) 18:19:49.87
シンデレラガールズを子供向けにアレンジして日曜朝に放送してほしい
48 名無しさん 2018/10/17(水) 18:47:39.92
>>47
大きいお友達乙
60 名無しさん 2018/10/17(水) 22:06:14.79
アベマで反応みて良ければスマホゲームやグッズで稼ぐ
というかそれしかないもんな
69 名無しさん 2018/10/18(木) 08:19:00.54
ホワイト企業と勘違いしてサイバーエージェントに入ってきて、まさかアニメの製作をやらされるとは思ってなかったろうなぁ…
68 名無しさん 2018/10/18(木) 03:29:32.11
ゼルビアのゼルビーがアニメ化か
つかJリーグマスコットのアニメ作ればいいのに。ビッチのミーヤ様を取り合うイケメンのディーオとゼルビー。師匠とヴィヴィとニータン、ベガッ太と一平のセクハラを説教するベル爺、しか男ファミリーを狙うロビー
58 名無しさん 2018/10/17(水) 20:52:57.39
ガールフレンド(仮)二期来るー?
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1539750980
PICK UP