1 名無しさん 2018/10/29(月)20:36:32
1中 作画崩壊
2右 低賃金
3三 声優
4投 視聴者と制作側の価値観の乖離
5捕 制作進行
6一 外注
7遊 総作画監督
8二 背景美術
9左 第二原画
作画多めというかほぼ作画やな。他のは誰か作ってクレメンス

4 名無しさん 2018/10/29(月)20:37:17
1中 作画崩壊
これは有名やな。まあいろいろアカンことになってるやつや。更にまずいことにちょっと暴れた作画すると作画崩壊言われる模様。
崩壊は正直DYNAMIC CHORD辺りから……たまにヤバイのないこともないけど。ある程度普通なら崩壊と言わんといてや…
5 名無しさん 2018/10/29(月)20:37:43
2右 低賃金
原画マン「え!?このカット、やたらデコデコしいスカートはいた女がターンしたあと微笑みかけるんですか?これは半日かかるでぇ…」←1カット3000円
動画マン(原画を清書して間の絵を足す人)「一枚200円かぁ」→「一日頑張って20枚が限界やんけ…」→「」
原画はカット、動画は枚数単位なんや。どんなに内容がエグくても変わらん。
まぁ流石に原画は、大変なところを作画監督が直々に書いたり、会社に拘束されてるアニメーターがやる場合が増えたンゴ。
7 名無しさん 2018/10/29(月)20:38:14
3三 声優
制作に超重要な人材、且つ作品の顔として見られる割に作業の辛さに関しては……まぁそのぶん肖像権とか放棄してるからやっぱり大変そうだと言うことで()でも作業が死にそうなときに(この人らどうせアニメの設定すぐ忘れとるやろ……)思ってしまったンゴ本当に申し訳ない。
唯一無二のタレント職本当にご苦労さまです。人間そもそも聴覚>>>視覚やったな!
10 名無しさん 2018/10/29(月)20:38:40
4投制作側と視聴側の価値観の乖離
制作側「作画はまぁ普通だが撮影(デジタル効果合成…なんかあの光のブワーってした感じのアレ)で相当カバーしている」
視聴者「神作画やんけ!」
制作側「はえ~Fateapcrypha22話すっごい…」
視聴者「なんやこのゴミ…やっぱりufo○ableのほうが(ry」
…Ufoの撮影って凄いですよね…視聴者あっての作品やから制作側は本当によく考えないとアカンですよ…わいも自由な作画大好きやねんけどな、視聴者が嫌うんやから……だったら綺麗に撮影できる方法を模索しましょうや。
ちなみに業界では「作画」という単語は原画、動画に対して使うンゴ。背景は「美術」やな。キャラクターの色塗りは「仕上げ」そして出来上がった素材をAftereffectsで加工するのが「撮影」や。みんな大好きufoは撮影部署が超有能。
「作画」はかなり人材が流動的やから会社単位で語れへんのや。
11 名無しさん 2018/10/29(月)20:39:05
5補 制作進行
なんでこの仕事しに来たんや……もっとええ仕事あるやろ…
低賃金&クソハードな割に運転技術と都内の全地図及び緻密かつ臨機応変なスケジュール管理能力が必要なお仕事。
今日もワイに原画を催促してくれる優しい人。
声優に会える(が、その理由が少しでもあるなら絶対に向いてないというか来ないでクレメンス)。アニメ制作に興味があり、かつ絵を描くつもりはないというよくわからん性格にも関わらず、それなりに大人な性格であるという突然変異が活躍できるお仕事。
昔ワイジが原画書き終わるまで帰らないと言って側で体育座り待機をし続けていた彼は今では素晴らしいプロデューサーに。
12 名無しさん 2018/10/29(月)20:39:27
6一外注
ワイらが(くっそ非効率な)修正の修正の修正の末に生み出された珠玉の原画をわざとズラしたような動画(=清書)にしてくれる心強い存在。
そもそも自社で回す気が無いこの制度が悪いといえばそうなんやが……時間がないときに修正をしない前提で海外に送ることがあるんやがもうドキドキ…しないな。こっちもいちいち考えてられないんや…シロバコにも出てきたやろ?動仕撒きってやつや。
なお韓国中国ニキのガチ勢は超上手い模様。Studio mirとDr.movieの上手い人たち頭おかc
14 名無しさん 2018/10/29(月)20:39:56
7遊 総作画監督
キャラの線はどんどん増えていき、画質はどんどん上がっていく。キャラの顔がちょっと違うとすぐ叩き出す、「日本のアニメーションを何一つとして理解していない割に通ぶっている者共」のために製作委員会が作り出した新たなる役職。
仕事内容はダルい。お金は悪くない(悪くないとは言っていない)。総作監の修正漏れは見逃してクレメンス……視聴者ニキたち頼むやで
15 名無しさん 2018/10/29(月)20:40:37
8ニ 背景美術
背景美術作業者スレは資本主義の闇。
最近は素材レタッチでかなりそれっぽいものが作れるどころかそっちの方が見栄えがいいとか言われて、どんどん絵を書けなくなる謎の部署。Fat○U○Wの背景はリアルでキレイ!ポスカラなんて使う必要ないないない()
有名な直角急斜面住宅街の崩壊背景あるやろ?アレは実のところワイジみたいな原画マンが、望遠レンズを意識して適当に書いたレイアウト(背景原図)を元にしていて、つまり背景美術ニキたちはなんにも悪くないんや。色塗っただけやからな。だから背景仕事しろとか言わないでクレメンス。
でも写真にちょっと効果をかけただけのやる気ない背景書くやつは死んで、どうぞ。さらにそれを「リアルだ!すごい!」っていうガイジは実写ドラマ見ればいいんじゃないですかね……
17 名無しさん 2018/10/29(月)20:41:00
9左 第二原画
通称二原。ラフに書いた原画をちゃんとしたものにするシステム。例えば上手い人がたくさんラフ原画を書いて、あとは若手に任せるとか、若手の勉強にもなってwinwinやな。
?? なお、現実は
原画マン「ファーーーwwwww時間足りないンゴぉwwwwラフは書いたけどこれ全部完成させるとかアカンこのままじゃわいが死ぬぅ!」
原画マン「…………よし!」
→二原お願いするやで~(責任放棄)
ところでSAOのテロップ見たけど原画と二原の数がなんでほぼ同数なんでしょうね……
26 名無しさん 2018/10/29(月)20:44:27
ワンクール制作費2000万から300万ってマ?
安すぎひん?
34 名無しさん 2018/10/29(月)20:46:50
>>26
まぁ実際ひりだされるものはクソだし多少はね!
16 名無しさん 2018/10/29(月)20:40:52
最近アマプラでSHIROBAKO見たワイにはタイムリーなスレ
18 名無しさん 2018/10/29(月)20:41:43
43 名無しさん 2018/10/29(月)20:49:05
>>16
あのあと製作会社のアニメーターの内部告発起きたの草
27 名無しさん 2018/10/29(月)20:44:44
好きでやってる連中は給料安く済むでゲスな
30 名無しさん 2018/10/29(月)20:45:33
28 名無しさん 2018/10/29(月)20:45:15
みんなも!ニコニコのコメで、いい背景美術に対して「作画いいな」ではなく「美術気合入ってる」のほうがわかってる感じするやで!是非
42 名無しさん 2018/10/29(月)20:48:59
最近車運転する制作進行は減ったぞ
デジタル様様やで
50 名無しさん 2018/10/29(月)20:50:22
>>42
最近やってないんでわからンゴ……電送(原画をスキャンして送ること)はクソやったで…
49 名無しさん 2018/10/29(月)20:50:13
>>42
それのせいで外回りにすら出られなくて気分転換も出来ずに鬱鬱としていく奴の多さと来たら
56 名無しさん 2018/10/29(月)20:54:09
原作無視とか?監督がはっきり嫌いっていった作品があったような
61 名無しさん 2018/10/29(月)20:56:40
>>56
昔は頑張ってた監督が徐々に流し目の作品を作って行くの見てて辛いですよ………
58 名無しさん 2018/10/29(月)20:54:50
作画高めることよりうまく手抜きすることの方が重要やで どうしてもスケジュールはきつきつやし
60 名無しさん 2018/10/29(月)20:55:50
>>58
上手くない手抜きが多すぎるンゴぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!モチベ高いニキたちが頑張って修正をして、どんどん死んでゆく
62 名無しさん 2018/10/29(月)20:56:48
種や種死のバンクシーンはもうこりごりやで
64 名無しさん 2018/10/29(月)20:57:41
>>62
元々サンライズの方針はエグいって聞くで……最近は知らんけど
78 名無しさん 2018/10/29(月)21:02:52
>>62
あれは脚本の遅れがでかいんやなかったか
63 名無しさん 2018/10/29(月)20:57:40
途中で制作先が変わったメダロット魂も闇なのだろうか
66 名無しさん 2018/10/29(月)20:58:19
99 名無しさん 2018/10/29(月)21:10:05
ヴァイオレット・エヴァーガーデンなど絶対死人が出ていると思いながら観ていた
103 名無しさん 2018/10/29(月)21:11:32
>>99
京アニは良質なスタッフ揃っているし何より社員寮と最強スケジュール管理があるから死人は出ないと思うンゴ。作画を自社内で全てできるの頭おかc。
106 名無しさん 2018/10/29(月)21:12:43
>>103
毎回毎回あの異様にクオリティの高い背景作画はなんなんや
ユーフォの時などただの高校の風景が異様にみずみずしくてやべえと思ったゾ
113 名無しさん 2018/10/29(月)21:14:51
>>106
背景美術と呼んでクレメンス……
京アニは「全員絵がかける」っていうのがでかいと思うで。いやこれ冗談抜きで
116 名無しさん 2018/10/29(月)21:16:08
たまにおるんや……なんでこいつ原画やってんの?っていう上がりを……
118 名無しさん 2018/10/29(月)21:17:10
毎年1本か2本かは「業界の威信を背負ってきました」みたいな超クオリティのアニメあるよな
121 名無しさん 2018/10/29(月)21:18:31
>>118
結構、人脈ゲーやな。「あの上手い○×ニキが監督やるんか!!?参加するンゴ!」みたいな
124 名無しさん 2018/10/29(月)21:19:04
イッチは百錬の作画やばいのどう思ってるんやあれ(ワイはちゃんと見た上でやばいと思ってる。やばくなかったらすまん)
131 名無しさん 2018/10/29(月)21:21:40
>>124
時間なかったんやなぁって感じ。あとはメインスタッフのモチベとか。
ちなみにだけどワイ昔クソ作品を20カットだけ作監督やったんや。ノンクレジットの筈だったんやが………何故かわいだけが………
作画監督 ワイジ
に………
171 名無しさん 2018/10/29(月)21:31:52
ベテランでもギャラ安いんか
いくらなん
189 名無しさん 2018/10/29(月)21:36:41
>>171
一応会社に拘束されれば20万固定プラス作監量諸々で………400万………ベテラン……そんなもんや……激ウマ大権現は1000万行くのもいるんやろうか…………○上○之最強作画神っていくらもらってるんやろ?
664 名無しさん 2018/10/29(月)22:46:36
昔好きだったウェブアニメーターが中華アニメの監督やってて草
時代は変わるもんやな…
489 名無しさん 2018/10/29(月)22:23:36
原作付きは展開がわかっとる分ワクワクが半減するのがね…
オリジナルのアニメ増えてえ欲しいけど難しそうね
500 名無しさん 2018/10/29(月)22:24:47
>>489
オリジナルやるのって難しいわよ…しかも企画側は初期の給料ゼロや♪
513 名無しさん 2018/10/29(月)22:26:10
>>500
やっぱトリガーって神だわ(白目)
532 名無しさん 2018/10/29(月)22:27:47
>>513
初期設定をいっぱい描く合宿(!?)をやるやろ?4日の予定で初日に書きすぎて予算が尽きる。残り3日はタダ働き
537 名無しさん 2018/10/29(月)22:28:29
>>532
楽しそう(白目)
857 名無しさん 2018/10/29(月)23:29:13
声優養成所とか専門学校もなかなか闇が深い
874 名無しさん 2018/10/29(月)23:36:32
420 名無しさん 2018/10/29(月)22:16:05
ハッカドールのKUROBAKO回すこ
431 名無しさん 2018/10/29(月)22:17:19
442 名無しさん 2018/10/29(月)22:18:22
>>431
リアルなんやな……
434 名無しさん 2018/10/29(月)22:17:30
>>431
草
福原 慶匡
講談社
売り上げランキング: 16,470
引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1540812992
PICK UP
薄利多売すぎてアニメーターの生活成り立たないわ、アニメ多すぎてオタがチェックしきれないわ、誰も得してない。
京アニみたく、関わってる人がすべてちゃんとした報酬もらい、クオリティのある作品を作り、ブラックではない、とそういうとこだけ残ればいいよ。