1 名無しさん 2018/11/21(水) 03:45:08.04
これどうにもならんの?

2 名無しさん 2018/11/21(水) 03:45:38.35
うん
3 名無しさん 2018/11/21(水) 03:45:57.01
5 名無しさん 2018/11/21(水) 03:46:47.65
万策尽きたから次回は延期や←もうやめたら?
4 名無しさん 2018/11/21(水) 03:46:34.26
消費者がそれをよしとしてるからしゃーない
7 名無しさん 2018/11/21(水) 03:47:15.27
8 名無しさん 2018/11/21(水) 03:47:48.64
>>7
これが本当に意味不明
完全に別作品と化してるやんけ
9 名無しさん 2018/11/21(水) 03:47:59.00
寧ろ作画糞の方が面白いまであるからそのままでええやろ
10 名無しさん 2018/11/21(水) 03:48:10.44
それはまだわかるわ
円盤で劣化とかいう謎現象はなんで起きるんや
11 名無しさん 2018/11/21(水) 03:48:11.67
ネットで叩かれて人気無くなって次さらに予算なくなるわけや
13 名無しさん 2018/11/21(水) 03:48:40.04
ちゃんとしたもん納品できるところは
・時間使うで
・人もちゃんと金出して確保するで
・だから企画から放映まで時間かかるし予算も必要やで
・え、1年後に放映して欲しいし予算もケチりたい?じゃあ他所あたって
こうやからな、今
断られまくって最後に引き受けたところがカスなのは必然
17 名無しさん 2018/11/21(水) 03:50:39.47
金が無いんやからしゃーないわな
それでも昔は何日も徹夜してクオリティ上げとった所をやれブラックだ低所得だと騒ぐようになったから余計にクオリティの低下は真逃れんわな
18 名無しさん 2018/11/21(水) 03:52:58.03
円盤で修正すればいいから

27 名無しさん 2018/11/21(水) 03:55:24.53
>>18
こんなん二度手間やんけ完全に
ラフ画以下やんけ
21 名無しさん 2018/11/21(水) 03:54:28.25
24 名無しさん 2018/11/21(水) 03:55:05.11
金がないからな
19 名無しさん 2018/11/21(水) 03:52:58.14
2週に1回とかにすりゃええのにな
1.3週はアニメAで2.4週はアニメBみたいに
25 名無しさん 2018/11/21(水) 03:55:07.86
リリスパなんともいえないけど作画はすばらしい
37 名無しさん 2018/11/21(水) 03:59:30.50
ゴールドラッシュの金鉱みたいになっとるねん
一山当てればすごいからどんな糞原作だろうと取り敢えずアニメにしてしまつ
39 名無しさん 2018/11/21(水) 03:59:54.83
もう自転車操業で会社回してるようなところばっかやからな
100 名無しさん 2018/11/21(水) 04:16:05.86
全部作ってから納品するスタイルにできんのか?
なんで放送中にまだ作ってんだよ
118 名無しさん 2018/11/21(水) 04:21:53.31
>>100
9割は自転車やからしゃーない
金なさすぎて予算下りてからでないと動けないとこばっかりやで
45 名無しさん 2018/11/21(水) 04:01:30.09
アニメ会社が多すぎる
51 名無しさん 2018/11/21(水) 04:03:17.99
いもいもはむしろよく6話まで持ったなと
59 名無しさん 2018/11/21(水) 04:04:53.23
Blu-rayで完全に修正してる奴ってセルフリメイクみたいなもんやん
予算かからねぇの?
172 名無しさん 2018/11/21(水) 04:31:36.75
クオリディアコードはBDで改善されたんか?
途中画面が真っ白くなってボス倒すとこあったけど
174 名無しさん 2018/11/21(水) 04:31:59.22
>>172
されてない
61 名無しさん 2018/11/21(水) 04:05:30.87
作画もそうやけど原作のいいシーンカットしまくったりして無理矢理1クールに出来るだけ詰め込もうとするのがよくわからん
出来るだけ話のクオリティ上げた方が絶対ええと思うんやけど
そんなに二期やりたくないんか
115 名無しさん 2018/11/21(水) 04:21:07.76
今の視聴者に作画とストーリー求めてる奴なんていんの?
64 名無しさん 2018/11/21(水) 04:05:53.82
大して金にならん割に手間はかかるしホンマどうしようもないで
88 名無しさん 2018/11/21(水) 04:12:13.58
修正商法であえて汚くしてるんやろ
ソースはツインテール俺
91 名無しさん 2018/11/21(水) 04:12:52.39
>>88
その結果制作会社はどうなりましたか…?
93 名無しさん 2018/11/21(水) 04:13:32.00
同じ動画工房でも、うまるだのニューゲームとチアじゃ全然違うんだな
やっぱ予算だよな
103 名無しさん 2018/11/21(水) 04:16:55.18
動画工房も今期は2本作っててメインがメイドやけどサブのアニマエールで作画の質は落ちても崩れてるところはないわけで足元がしっかりしてるスタジオは強い
113 名無しさん 2018/11/21(水) 04:20:01.27
サガはサイゲー資金だからやろな、やっぱり金に余裕ないんだろう作り終わってからでは潰れるレベルなんやろ
94 名無しさん 2018/11/21(水) 04:14:20.74
最近のアニメ見てると物語シリーズってよく頑張ってるわって改めて思うわ
売れるのが確信できてるとやっぱやる気も違うわな
96 名無しさん 2018/11/21(水) 04:14:48.26
いまのところ1クールアニメで万策尽きたアニメに共通するものは「独立して立ち上げた制作スタジオ」が制作したということ
レガリアもメルヘンも妹妹も独立した制作スタジオなんよ
105 名無しさん 2018/11/21(水) 04:17:23.21
単純給料低いから稼ぎたいなら社長なりになるしかない、独立したろの感じやぞ
111 名無しさん 2018/11/21(水) 04:19:38.11
ヤマト作ってるジーベックすら赤字出してサンライズに身売りしてんだから儲かってる会社なんてねーよ
142 名無しさん 2018/11/21(水) 04:25:40.11
>>111
2199はかなり売れたのに何でや?
126 名無しさん 2018/11/21(水) 04:23:25.89
ヤマトは戦闘シーンはまあまあいいけど
シナリオが絶望的につまんねえ
141 名無しさん 2018/11/21(水) 04:25:38.03
はねバドの作画で歓喜して脚本で死ぬみたいこの世の地獄はもう見とうない
120 名無しさん 2018/11/21(水) 04:22:17.16
中国「アニメーター普通の賃金で引き抜くンゴ」
アニメ会社「まともな給料払うとか汚えぞ!市場を荒らすな!」
116 名無しさん 2018/11/21(水) 04:21:24.23
パチンコメーカーが全てのマンガの版権買ってアニメ化すればええやろ。サンキョーみたいに。
159 名無しさん 2018/11/21(水) 04:29:34.67
今本数年220本とかやぞ、ガイジやろこれ
誰にこんな数需要あるんや
171 名無しさん 2018/11/21(水) 04:31:27.58
>>159
マジでこんなあると面白いの探す気もなくなってくわ
184 名無しさん 2018/11/21(水) 04:33:24.46
>>171
しかも3/4以上1クール(以下)やからな
続編も作られんのばっかやしマジで原作の使い潰しやわ
168 名無しさん 2018/11/21(水) 04:31:09.01
こんなやり方して原作足らんとか偉そうにほざいとるわけや
170 名無しさん 2018/11/21(水) 04:31:26.81
今本数多すぎるんや、せめて半分にしようや制作元と視聴者共倒れやで
183 名無しさん 2018/11/21(水) 04:33:11.23
>>170
作らなきゃ潰れるからこんなに本数が増えたんやで
余裕あった2010年前後は本数少なかったやろ
119 名無しさん 2018/11/21(水) 04:22:14.05
OVAの方がええな
ヘルシングとかヘルシングとかヘルシングとか
207 名無しさん 2018/11/21(水) 04:38:26.12
アニメ制作の舞台裏的な番組を見るたびに
これ人間のやる仕事じゃねーよって思うわ
1コマ1コマ全部人間が手作業で書くとか
213 名無しさん 2018/11/21(水) 04:40:05.33
>>207
アニメーターのTwitterアカウトみてるとヤバいよ睡眠時間の少なさとか作業の量が多すぎて大変やってtweetばっかり
216 名無しさん 2018/11/21(水) 04:40:29.26
>>207
最近自動中割ソフトが開発されて動画を描く必要なくなるとか見たで
ただそんなことしたら優秀な原画マンが育たなくなるやろうけどな
124 名無しさん 2018/11/21(水) 04:23:01.72
疑問なんやけど禁書みたいな売れるの分かってる作品もゴミなのは何なん?
力入れればそれなりのリターンが約束されたようなもんやん
132 名無しさん 2018/11/21(水) 04:24:20.64
>>124
どうせ売れるから手を抜いてもええやろの精神
137 名無しさん 2018/11/21(水) 04:24:48.67
>>124
有名だから自動的に売れる理論じゃ
勝手に客買うから、ある程度でいいだろみたいな
143 名無しさん 2018/11/21(水) 04:25:50.64
>>132
>>137
つまりはクオリティを上げても大して売上は変わらないんか?
151 名無しさん 2018/11/21(水) 04:28:46.70
まあ制作会社減っても変わらん気はするわ、結局金を出す方は出来る限り安く済ませたいんやろうし
135 名無しさん 2018/11/21(水) 04:24:32.22
182 名無しさん 2018/11/21(水) 04:32:50.80
本数減らして2クール4クールの丁寧に作ったやつ見たいわ
こんなんじゃガチ名作なんか生まれん
200 名無しさん 2018/11/21(水) 04:37:31.70
作っとる側も惰性でやっとるのが見てて分かるから見る気なくすねん
ちょっと前のアニメ見ると作っとる側のこだわりとか執念とか感じる
まあ今見る昔のアニメなんか名作しか見らんってのもあるが
220 名無しさん 2018/11/21(水) 04:40:49.25
今年は年何本になるんやろなあ
173 名無しさん 2018/11/21(水) 04:31:52.26
アニメゴッドイーター製作陣「時間足らんで…せや!2回に一回くらい謎特番で時間稼ぎして最終回まで3~4話は半年くらい遅らせたろ!」
ぐう有能
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542739508
PICK UP