宮崎駿「風の谷のナウシカ」を題材とした新作歌舞伎が、2019年12月に東京・新橋演舞場で上演されることが決定した。

~~~~~~
宮崎作品および、スタジオジブリ関連作品が歌舞伎舞台化されるのは今回が初。主人公・ナウシカを尾上菊之助が演じ、ナウシカと対をなすトルメキアの皇女・クシャナ役は中村七之助が務める。そのほか尾上松也、坂東巳之助、尾上右近が演者として名を連ねた。
脚本は「借りぐらしのアリエッティ」や「思い出のマーニー」などのジブリ作品の脚本を務めた丹羽圭子、演出は「新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』」を手がけたG2が担当。全7巻におよぶ原作を完全上演する予定で、映画版では描かれなかった原作の壮大な物語を、昼の部・夜の部通しで上演する。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「ナウシカを古典歌舞伎でやる。それが面白いと思ったし、どういうものが出来るのか楽しみです。 一観客として、楽しませて貰います」とコメントしている。
■新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」
日程:2019年12月公演 ※昼の部・夜の部で通し上演
会場:新橋演舞場
スタッフ
原作:漫画「風の谷のナウシカ」宮崎駿
脚本:丹羽圭子
演出:G2
製作:松竹株式会社
キャスト
ナウシカ役:尾上菊之助
クシャナ役:中村七之助
尾上松也、坂東巳之助、尾上右近 ほか
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
https://natalie.mu/comic/news/311795
6 名無しさん 2018/12/12(水) 15:12:44.94
何処の場面だけやんの?
5 名無しさん 2018/12/12(水) 15:05:25.52
巨神兵は海老蔵か
7 名無しさん 2018/12/12(水) 15:13:12.84
昼夜通しても時間が短すぎるような
10 名無しさん 2018/12/12(水) 15:21:07.20
映画と同じ範囲かねー
13 名無しさん 2018/12/12(水) 15:36:04.66
>全7巻におよぶ原作を完全上演
ギュッ~と詰めないと無理だよなぁ
18 名無しさん 2018/12/12(水) 15:40:56.44
歌舞伎も節操なくなってきてんな
22 名無しさん 2018/12/12(水) 16:18:03.33
こんなどっからどう見てもただの金目的に名前貸すほど落ちぶれてしまったんやな
悲しいことやで
まあ金好きじゃなきゃそもそも鈴木なんかとは組まんやろけど
37 名無しさん 2018/12/12(水) 18:28:03.82
おいおい…
いくらなんでも無理すぎるだろ…
あれをどう歌舞伎にするつもりだよ
24 名無しさん 2018/12/12(水) 16:30:02.39
26 名無しさん 2018/12/12(水) 17:06:07.23
サムライスピリッツを歌舞伎で見てみたい( ´∀`)
主役はもちろん千両狂死郎でw
あ、だったら宝塚だったらシャルロットが主役になるなw
27 名無しさん 2018/12/12(水) 17:19:44.39
伝統芸能は嫌いじゃないけど最近の異様なサブカルすり寄りは気持ち悪い
30 名無しさん 2018/12/12(水) 17:39:42.93
もののけ姫のほうがまだ舞台化しやすそうだが
32 名無しさん 2018/12/12(水) 17:57:49.92
ワンピースが歌舞伎になった時と同じように、一瞬、頭が真っ白になったぞ!
33 名無しさん 2018/12/12(水) 18:00:46.12
正直こういうのやめてほしい
38 名無しさん 2018/12/12(水) 18:37:42.26
出来はどうでも話題になって客は入るだろうよ
ハヤオ的になんの得もないだろうが
まぁ一劇場だからどうでもいいってところもあるんだろな
42 名無しさん 2018/12/12(水) 18:48:24.98
何と無し鈴木が乗り気っぽいな
引退撤回で鈴木に対して負い目があるし
「これくらいは言うこと聞こう」ってところもあるんだろうな
45 名無しさん 2018/12/12(水) 19:18:56.04
そろり、そろり。そろり、そろりとな。
44 名無しさん 2018/12/12(水) 19:17:35.11
いうてNARUTOは良かったですわ
47 名無しさん 2018/12/12(水) 19:34:20.04
>>1
もう宝塚との競争だからね
るろうに剣心は歌舞伎でやるべきだった
北斗の拳ももう時期かな?
48 名無しさん 2018/12/12(水) 19:37:31.67
そのうちガンダム歌舞伎とかやるんだろ
59 名無しさん 2018/12/12(水) 22:22:58.17
出来としてはパタリロに負けそうだなぁ
65 名無しさん 2018/12/12(水) 23:04:05.08
庭やんのかよw庭wwwwwwww
おばちゃん一回見ただけで理解できるのかよwwwwww
106 名無しさん 2018/12/13(木) 14:11:02.20
ええ? 原作全部って凄まじい物量だろやばくね?
79 名無しさん 2018/12/13(木) 00:09:16.94
終盤近くなっても一向に話がまとまらない
観客が変だな変だなと思い始めた矢先
林原めぐみの淡々としたナレーションが流れて巨大巨神兵のハリボテ登場
演者も舞台もいきなり炎に包まれて一巻の終わり
80 名無しさん 2018/12/13(木) 00:24:57.61
鈴木がラジオで歌舞伎にハマってるみたいなこと言ってたような気がするし、
その業界の人と近しくなってこういう流れになったんだろうな。
なんか単なる鈴木の趣味っぽく。
83 名無しさん 2018/12/13(木) 00:38:01.63
>>80
駿の新作にスポンサーつけないから資金捻出のために色々やらなきゃいけないのもあるんだろうけどな
102 名無しさん 2018/12/13(木) 12:47:41.55
宮崎作品は商業化されすぎだわ
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1544594495
PICK UP