2 名無しさん 2018/12/21(金) 21:24:18.01
25 名無しさん 2018/12/21(金) 22:57:07.99
撤退はや!
6 名無しさん 2018/12/21(金) 21:27:51.90
アニメTOKYO MXのみと思ったら結構な地域でやってたんだな
全然利益出なかったか
7 名無しさん 2018/12/21(金) 21:33:06.55
笑えもせんわ
9 名無しさん 2018/12/21(金) 21:37:16.03
11 名無しさん 2018/12/21(金) 21:55:36.46
とにかく顔が地味すぎてダメだった
18 名無しさん 2018/12/21(金) 22:31:29.36
12 名無しさん 2018/12/21(金) 21:56:09.49
オリジナル作品でしかもメディアミックスとか、当たればデカいバクチだわな
14 名無しさん 2018/12/21(金) 22:04:36.69
ゲームアプリ宣伝ありきの1クールできっちり納めるアニメは結構好き
これもまぁまぁ良かったけど、最終話のエヴァ化で萎えたわ
20 名無しさん 2018/12/21(金) 22:33:23.11
いやほんとダメすぎたよ
流石に開発は反省してください
21 名無しさん 2018/12/21(金) 22:35:02.05
俺は好きだったけど正直流行りに逆行していたと思う
若い子の好みからは外れてる
22 名無しさん 2018/12/21(金) 22:43:30.02
桂正和キャラがミスマッチだったな
30 名無しさん 2018/12/21(金) 23:29:45.67
>>22
悪く言えばもう桂正和の絵は時代遅れってことだと思います
リアルでも昭和のアイドルとか古臭くてちっともか可愛くないってのと同じで
96 名無しさん 2018/12/22(土) 13:19:54.10
>>30
あのデザインはスタッフ側が桂に頼んだイメージで
デザインした桂自身も絵柄を昔に戻すのはつらかったと言っている
つまり桂が悪いのではなくそうさせたスタッフ側の問題
26 名無しさん 2018/12/21(金) 22:58:14.76
特に可もなく不可もなく視聴したけど、原案桂正和は全く感じられん絵柄だったね
47 名無しさん 2018/12/22(土) 01:28:52.39
>>26
スタッフが桂絵に対応出来る人材揃ってなかったからなあ
29 名無しさん 2018/12/21(金) 23:28:53.82
タイバニは良かっただろ
キャラデザではない中身
31 名無しさん 2018/12/21(金) 23:33:55.15
ストーリーは良くできたよね、好きでずっと見てたよ
最終話は自分的に完璧だったよ
33 名無しさん 2018/12/22(土) 00:01:56.06
オープニング曲だけは好きだったよ
41 名無しさん 2018/12/22(土) 00:53:22.35
桂正和のムダ遣い
しかし赤字スゴそうだな
42 名無しさん 2018/12/22(土) 01:02:06.00
アニマックス開局20周年記念作品でSONY宣伝番組というビッグプロジェクトだったのに、やけにあっさりしてるな
オクルトノボルという池袋パークビルの一室にある、代表者すら不明の謎会社はなんだったんだろう
60 名無しさん 2018/12/22(土) 05:39:31.35
個人的な好き嫌い評価
キャラクターデザイン ×
脚本 前半~中間○ / 後半×
作画 ○
音楽 ○
アクションシーンは3D含めてよく動いてたし、作画もなかなか良かったが、上流のキャラクターデザインが残念だからアレが限界
脚本は、世界観の設定は良かったのに、後半のたたみ方がおかしくなった
突然に謎の強敵ラスボスを持ち込んでも、ああそうですかという感じで強いとも倒したいとも思わない
つまりラスボスに「逆向きの共感」が起きない
ダリフラのVIRMもそう、あかねさすの黄昏もそう
62 名無しさん 2018/12/22(土) 05:54:38.16
この作品の失敗
尻がなかった
パンツがなかった
桂正和使ってこれがないとかあかんやろ
80 名無しさん 2018/12/22(土) 11:09:38.21
>>62
パンチラは3回くらいあったぞ
109 名無しさん 2018/12/22(土) 17:39:29.21
4話目ぐらいまで何やりたいんだか解らなかったが、最後まで見たらそこそこ面白かった。
今期は酷いのばっかりだからそう思うのかも...
57 名無しさん 2018/12/22(土) 04:46:12.14
あ、これ桂正和のキャラだったのか。
今の今までまったく気がつかなかった。
顔の描き分けできてないし、アニメ塗りと相性悪いでしょ
68 名無しさん 2018/12/22(土) 08:19:08.80
全然桂正和の絵に見えないけど変に現代風にイジろうとしたんかな
70 名無しさん 2018/12/22(土) 08:32:29.81
>>68
実況スレでは「なんか全体的に古くさいのは何でだろう」とか「ゼロ年代のアニメみたい」と言われてたから現代的でもなかった気がする
自分はEDアニメで特にそう感じたから絵コンテそのもののセンスがそうなんじゃないかなと思った
94 名無しさん 2018/12/22(土) 13:08:50.67
同作品内でもキャデザを比較すると桂のは流石に古くさいかな・・・
桂原案
浅田原案

105 名無しさん 2018/12/22(土) 16:07:26.65
>>94
キャラデザ悪くないな。となると、彩色が悪かったのかもな。
71 名無しさん 2018/12/22(土) 09:07:07.73
失敗要因の何割かは鼻の穴だと思った
50 名無しさん 2018/12/22(土) 01:46:44.68
アニメ終わったばかりでゲームもすぐ終了じゃ
円盤も爆死の赤字作品だったな
64 名無しさん 2018/12/22(土) 06:25:36.78
アニメは悪くなかったけどゲームのCMは見るからにつまらなさそうでやる気にならなかった
59 名無しさん 2018/12/22(土) 05:25:36.46
>なお、2019年1月31日の最終アップデートにてスタンドアローン化を予定しており、サービス終了後でも一部を除いた機能を通信なしに遊ぶことが可能となります。
偉い
これができないタイトルのほうが圧倒的多い
61 名無しさん 2018/12/22(土) 05:42:18.56
>>59
これはいいね
付いたファンを失望させないためにもこれはいい
65 名無しさん 2018/12/22(土) 07:03:28.60
>>61
だな。他のところも真似するべきだわな。
44 名無しさん 2018/12/22(土) 01:05:55.11
これスマホゲーだったんだ。アニメはそこそこ見てたけどさっぱり知らなかった
サービス終了でも遊べるってちょっと珍しいよね
77 名無しさん 2018/12/22(土) 10:52:51.35
スタンドアローンでプレイできるってのはいいよなと思う
俺がやってるソシャゲもいつかサービス終了するんだろうけど、キャラ観覧くらいはできるようにしてほしい
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1545395034
PICK UP
評価できるのはスタンドアローンでプレイ化くらい。3ヶ月でどれだけの成果をプレイヤーが残せたのか知らんけど。