女性ボーカルユニット・Kalafinaが13日、ファンクラブ公式サイトを通じ、解散を発表した。
同サイトでは、所属するスペースクラフト・エンタテインメントの名前で「Kalafinaの解散について」として、「弊社所属のKalafinaは、梶浦由記が2018年2月に契約を満了、続いてメンバーの一部が退社し、実質上活動をしておりませんでした。その後弊社では、Kalafinaについて、活動再開を含め、あらゆる可能性を検討してまいりました」と説明し、「しかしこの度、Kalafinaとしては、活動を再開する事は困難であると判断し、改めてKalafinaの解散を決断し、お知らせするに至りました」と伝えた。
続けて、「これまでKalafinaを応援していただき、活動再開を待ち望んでいらっしゃる多くのファンの皆様のご期待に沿えず、大変残念に思います」とし、「Kalafinaのファンの皆様、関係者の皆様には、どうかご理解いただきたく、よろしくお願いいたします」と結んでいる。
▼下記リンクより、一部抜粋。続きはソースにて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000389-oric-ent

7 名無しさん 2019/03/13(水) 21:17:31.86
え?
マジかよ
2 名無しさん 2019/03/13(水) 21:09:04.96
よおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3 名無しさん 2019/03/13(水) 21:09:34.83
まだしてなかったのか
5 名無しさん 2019/03/13(水) 21:11:33.22
9 名無しさん 2019/03/13(水) 21:18:10.44
音楽性の違いで解散か
74 名無しさん 2019/03/14(木) 03:46:19.23
>>9 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1513986363/482
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/17(日) 20:19:35.90 ID:y4jNDg1O
信じるかどうかは任せるが俺が知っていることを書く
KalafinaのターニングポイントはRed Blue Dayの武道館
そこで今までの梶さん繋がりのコンサートスタッフからソニー側のスタッフに変わった。
ディレクションも梶さんから南流石に変わったのもここ
ソニー側としてはKalafina の活動を広げる足枷になっている梶さんとFBMと梶さんまわりのスタッフが邪魔なので、まず事務所の人事に手を突っ込んで梶さん周りのスタッフを排斥していった。
途中、梶さん以外の曲を歌う試金石として、有名アーティストとのコラボというかたちでアルシラを出したがこれが爆死
梶さんの外すのはもうちょっと時間がかかるという結論になった
そして事務所には梶さん周りのスタッフがほとんどいなくなったので梶さんと切れる準備の1つとして単独FCを設立
さすがに梶さんも怒ってかなりやばい話になったのが今年の夏そしてなんとか思い止まって今は休養している。
今のKalafina は梶さんの影響力はもうほとんどないのでこれからどんどん梶浦色を消してくるよ
まずサポートからFBMが外される。
次にアレンジから少しずつ梶さんが外されていって最終的には梶さん以外の楽曲提供を受けることになるはず
なおそんな状況なので事務所はアニプレ作品以外のYuki Kajiura Liveをやるつもりなんて微塵もない
そして、Kalafina 以外の梶さんの歌姫達も少なからず影響を受けているんだよね
14 名無しさん 2019/03/13(水) 21:27:23.29
最近アニメ曲 歌ってない・・・と思ったら
15 名無しさん 2019/03/13(水) 21:28:41.36
ヒストリア?
17 名無しさん 2019/03/13(水) 21:31:12.08
むしろもうしたと思ってた
19 名無しさん 2019/03/13(水) 21:32:05.99
個人的にはアルドノア・ゼロのテーマ曲が好き
歌詞と曲が完璧にシンクロして、歌にまったくよどみがない
29 名無しさん 2019/03/13(水) 22:04:26.97
>>19
heavenly blueは神曲ですな
24 名無しさん 2019/03/13(水) 21:44:29.17
まどマギのMagiaの人だよね
3.11の頃よく聴いたよ
26 名無しさん 2019/03/13(水) 21:52:22.92
解散ライブくらいしてほしかった
いやまあ武道館ワンマンは最後みたいな雰囲気だったが
31 名無しさん 2019/03/13(水) 22:07:03.23
実力あるがゆえなのかなんか地味だったよな
33 名無しさん 2019/03/13(水) 22:11:01.56
Fateの世界観ぴったりだったから残念
34 名無しさん 2019/03/13(水) 22:12:48.85
>>33
HFになってからAimerのイメージになってしまったな
36 名無しさん 2019/03/13(水) 22:19:41.88
もうあのカラフィナ節(造語)が聞けなくなるのか、、、
45 名無しさん 2019/03/13(水) 22:53:13.22
Kalafinaてのは唯一無二のKalafinaだったからこそKalafinaだったわけで
そこいらじゅうどこにでも転がってる女の子3人ユニットにモデルチェンジしたら
もはやKalafinaじゃなくなるんだよ
38 名無しさん 2019/03/13(水) 22:30:38.07
44 名無しさん 2019/03/13(水) 22:51:01.38
seedの好きな曲はだいたい梶浦だった
46 名無しさん 2019/03/13(水) 22:55:11.69
今や梶浦節を歌うのはAimerでいいわけで
Kalafinaじゃなきゃダメだという理由もない
51 名無しさん 2019/03/13(水) 23:28:07.57
梶浦ユニットは定期的に気付いたら解散してましたが多いから、こうやって公式発表するほうが稀だな
そのうちまた別のメンバーで新ユニットがさらっと出てくるでしょう
FictionJunction YUUKAもいつの間にかYUUKAが居なくなってFictionJunctionだけになっていたり、FictionJunctionが無くなって一部の人がKalafinaになったり
アニソングループにしては息が長かったと思うよ
54 名無しさん 2019/03/13(水) 23:41:11.39
梶浦さんは相変わらず新しい劇伴の仕事してるし、今年もライブやってくれるからいいけどな…
55 名無しさん 2019/03/13(水) 23:42:31.03
SAO映画を見ると歌うのはKalafinaで無くてもいいかなと思ってしまった
57 名無しさん 2019/03/13(水) 23:53:54.09
>>55
Fateの映画でもそう
一作目二作目とAimerだったし完結編でもやはりそうなんだろう
70 名無しさん 2019/03/14(木) 02:41:16.26
ソ・ラ・ノ・ヲ・トが最強すぎる
72 名無しさん 2019/03/14(木) 02:49:10.45
ヒストリアのイメージしかない
あとみんなの歌もあったな
73 名無しさん 2019/03/14(木) 02:52:19.00
石川智晶も一時期よくアニメの主題歌に引っ張りだこだったのに最近は全然聞かないな
93 名無しさん 2019/03/14(木) 09:15:52.87
>>73 アンインストールやダブルオーのはいまもきくな
91 名無しさん 2019/03/14(木) 08:28:00.80
解散したなら歴史秘話の歌も変わっちまうんかな
95 名無しさん 2019/03/14(木) 10:23:43.56
梶浦外してKalafina維持できると考えた事務所が愚かだよな
106 名無しさん 2019/03/14(木) 12:21:50.21
みんなのうたで流れてた曲が一番好きだった
116 名無しさん 2019/03/14(木) 17:12:33.09
古い曲だとARIAとかsimphoniaとか好きだな
107 名無しさん 2019/03/14(木) 12:33:13.30
まどマギで知った
115 名無しさん 2019/03/14(木) 16:38:18.90
magiaすき
今でもたまにカラオケで歌う
108 名無しさん 2019/03/14(木) 12:38:35.77
残念だな
53 名無しさん 2019/03/13(水) 23:36:10.75
もったいない
112 名無しさん 2019/03/14(木) 14:55:10.93
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤンマーニは覚えてる
SACRA MUSIC (2018-06-13)
売り上げランキング: 232
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1552478910
PICK UP