1 名無しさん 2019/05/12(日) 19:37:52.22
カルピスまんが劇場
どろろと百鬼丸(13話までは「どろろ」)1969年4月6日 - 9月28日全26話
ムーミン 1969年10月5日 - 1970年12月27日全65話
アンデルセン物語 1971年1月3日 - 12月26日全52話
ムーミン(新) 1972年1月9日 - 12月31日全52話
山ねずみロッキーチャック 1973年1月7日 - 12月30日全52話
アルプスの少女ハイジ 1974年1月6日 - 12月29日全52話
カルピスこども劇場
フランダースの犬 1975年1月5日 - 12月28日全52話
母をたずねて三千里 1976年1月4日 - 12月26日全52話
あらいぐまラスカル 1977年1月2日 - 12月25日全52話
カルピスファミリー劇場
ペリーヌ物語 1978年1月1日 - 12月31日全53話
世界名作劇場
赤毛のアン 1979年1月7日 - 12月30日全50話
トム・ソーヤーの冒険 1980年1月6日 - 12月28日全49話
家族ロビンソン漂流記ふしぎな島のフローネ 1981年1月4日 - 12月27日全50話
南の虹のルーシー 1982年1月10日 - 12月26日全50話
アルプス物語わたしのアンネット 1983年1月9日 - 12月25日全48話
牧場の少女カトリ 1984年1月8日 - 12月23日全49話
ハウス食品世界名作劇場
小公女セーラ 1985年1月6日 - 12月29日全46話
愛少女ポリアンナ物語 1986年1月5日 - 12月28日全51話
愛の若草物語 1987年1月11日 - 12月27日全48話
小公子セディ 1988年1月10日 - 12月25日全43話
ピーターパンの冒険 1989年1月15日 - 12月24日全41話
私のあしながおじさん 1990年1月14日 - 12月23日全40話
トラップ一家物語 1991年1月13日 - 12月22日全40話
大草原の小さな天使ブッシュベイビー 1992年1月12日 - 12月20日全40話
若草物語 ナンとジョー先生 1993年1月17日 - 12月19日全40話
七つの海のティコ 1994年1月16日 - 12月18日全39話
世界名作劇場
ロミオの青い空 1995年1月15日 - 12月17日全33話
名犬ラッシー 1996年1月14日 - 8月18日全26話
家なき子レミ 1996年9月1日 - 1997年3月23日全26話
ハウス食品世界名作劇場(BSフジ)
レ・ミゼラブル 少女コゼット 2007年1月7日 - 12月30日全52話
第25作 ポルフィの長い旅 2008年1月6日 - 12月28日全52話2009年1月 - 同年3月の間シリーズ中断。
世界名作劇場(BSフジ)
こんにちは アン~Before Green Gables 2009年4月5日 - 12月27日全39話

2 名無しさん 2019/05/12(日) 19:41:25.18
こんにちわアン
4 名無しさん 2019/05/12(日) 19:44:53.13
5 名無しさん 2019/05/12(日) 19:45:15.89
>>1
関西は先週の金曜日にペリーヌ物語再放送が最終回だった、明日からはフローネの再放送が始まる
6 名無しさん 2019/05/12(日) 19:46:49.31
世界名作劇場の冠がついたのはフランダースの犬からじゃなかった?
7 名無しさん 2019/05/12(日) 19:49:04.98
ハウス食品提供になったのは小公女セーラからでいいのか?
それまではカルピス・世界名作劇場ってこと?
10 名無しさん 2019/05/12(日) 19:53:19.70
やっぱり世界名作劇場といえば小公女セーラだな
12 名無しさん 2019/05/12(日) 20:01:58.83
ハイジ
フランダース
三千里このあたりで人気を確立した
11 名無しさん 2019/05/12(日) 19:57:54.66
セーラは別格、ついでブローネ、カトリあたりか
14 名無しさん 2019/05/12(日) 20:09:03.03
15 名無しさん 2019/05/12(日) 20:11:10.83
フローネ、ルーシー、カトリ、アンネットの頃って地味に暗黒時代だな
16 名無しさん 2019/05/12(日) 20:18:37.50
世代ばれるけどロッキーチャックとハイジ
アンデルセンは可哀想な話が多くて嫌いだった
当然フランダースの犬は大嫌いだった
17 名無しさん 2019/05/12(日) 20:19:49.97
アンネットってヒロインがありえん性格だからなぁ
18 名無しさん 2019/05/12(日) 20:20:45.88
あしながおじさんって実際どんな話か知らなかったので見てた
19 名無しさん 2019/05/12(日) 20:21:06.24
愛の若草物語だなあ
ジョーが好きだった
20 名無しさん 2019/05/12(日) 20:24:58.13
アンデルセン物語は今見ると絵と内容が怖いキャンディとズッコは不二子とルパンの人
ロッキーチャックは声優が豪華俺は八代駿さんが声を当ててるカケスのサミーが好きだった
本放送の記憶があるのはフランダースからラスカルまでペリーヌから裏番組のヒントでピント見てた
24 名無しさん 2019/05/12(日) 20:45:29.18
22 名無しさん 2019/05/12(日) 20:30:53.72
25 名無しさん 2019/05/12(日) 20:54:30.02
209 名無しさん 2019/05/13(月) 13:39:40.12
>>25 西田ひかる好きだったなぁ

27 名無しさん 2019/05/12(日) 20:56:56.78
29 名無しさん 2019/05/12(日) 20:58:37.95
実はトラップ一家物語のマリアクッチャラが
名劇史上最年長のヒロインでたしか18歳
28 名無しさん 2019/05/12(日) 20:58:18.57
ロミオの青い空
内容は覚えてないけどOPが良い曲だと思った
まーち なーみ みーおーろすのさ ってやつ
50 名無しさん 2019/05/12(日) 21:29:27.85
>>28
チムチムチェリーのオマージュだね
31 名無しさん 2019/05/12(日) 21:02:51.73
33 名無しさん 2019/05/12(日) 21:04:54.96
221 名無しさん 2019/05/13(月) 16:50:39.29
>>33
ジミーが子供なのに車を運転してるなw
32 名無しさん 2019/05/12(日) 21:03:36.53
好きなのは私のあしながおじさん
衝撃的で印象深いのは小公女セーラ
34 名無しさん 2019/05/12(日) 21:06:36.09
セーラはOP主題歌からいきなり重いw
37 名無しさん 2019/05/12(日) 21:11:23.60
39 名無しさん 2019/05/12(日) 21:14:20.51
セーラの声を島本須美に抜擢した人は本当に素晴らしい
あの声ほどセーラって感じがする声は他にぜったいに居ない
41 名無しさん 2019/05/12(日) 21:17:27.14
セーラの主題歌
下成佐登子の歌声がすばらしい
43 名無しさん 2019/05/12(日) 21:19:53.46
小公子セディのお母さんを20年後のセーラに脳内変換して見てた
45 名無しさん 2019/05/12(日) 21:21:25.86
大人になってから見るとミンチン先生も
かわいそうな奴に思える
47 名無しさん 2019/05/12(日) 21:24:46.91
小公女セーラは今でも、セーラがいきなり無一文になって召使いに転落する回は
つらくて見れないな
48 名無しさん 2019/05/12(日) 21:27:32.71
セーラはピーターがもし居なかったらと思うとぞっとするわ
ピーターがよく助けてくれた
53 名無しさん 2019/05/12(日) 21:32:19.51
>>48
ピーターは小公女の原作には出てこないらしい
56 名無しさん 2019/05/12(日) 21:41:58.58
>>48
メイドになってからのセーラの味方って
ノロマのアーメンガード
ほとんど赤ちゃんのロッティ
同じ召使いのベッキー
だけだもんな
49 名無しさん 2019/05/12(日) 21:29:21.89
セーラの鬱展開後はずっとミンチン氏ねラビニア氏ねって感じだったが
だんだんこいつらの器の小ささが哀れに思えてくる
たぶんセーラも似たような感情だったんだろう
51 名無しさん 2019/05/12(日) 21:31:06.89
ピーターパンの冒険が好きだった
ディズニーより面白いかも
本場イギリスで放映したら好評だったって話を聞くぞ
54 名無しさん 2019/05/12(日) 21:39:04.24
ハイジにきびしかったロッテンマイヤーさんが嫌なオバサンだなあって思ってたけど
今見るとミンチン先生に比べたらそんなにひどくないね
55 名無しさん 2019/05/12(日) 21:41:10.34
ミンチンとラビニア役の声優さんには視聴者からカミソリが送られてきてたらしい
317 名無しさん 2019/05/15(水) 00:26:14.41
>>55
悪いのはラビニアやミンチンであって
山田栄子さんや中西妙子さんじゃないのになぁ カミソリ入りの手紙が送られてくるなんて
86 名無しさん 2019/05/12(日) 22:51:20.55
ラビニアの声の人は
次作ポリアンナではヒロインの相手役ジミーに昇格
前作のダークイメージを払拭するべく良い役柄を貰えた
315 名無しさん 2019/05/15(水) 00:22:25.91
>>86
山田栄子さんはいい人だから
目に涙を溜めながらラビニアのアテレコをしてたそうだ
それぐらいセーラにひどい事を言う台詞が多かった
87 名無しさん 2019/05/12(日) 22:59:03.36
山田栄子(ラビニアの声担当)は赤毛のアンのアンの声
アンネットではヒロインに精神的に追い詰められる少年役
若草物語の次女ジョオ
のイメージも強い
61 名無しさん 2019/05/12(日) 21:50:59.44
67 名無しさん 2019/05/12(日) 22:01:15.91
英国実写版の小公女セーラはけっこう原作に近くて
ミンチンに反抗したり言い返したりしてるな
吹き替えはアニメと同じ声だけど
68 名無しさん 2019/05/12(日) 22:05:30.99
家なき子のバターをたっぷり使うスープとやらが旨そうだった
69 名無しさん 2019/05/12(日) 22:05:50.76
若草物語の三女推し
73 名無しさん 2019/05/12(日) 22:13:39.11
>>69
ベスか
あの子はいい子だった
70 名無しさん 2019/05/12(日) 22:06:21.36
金髪のジェニー
63 名無しさん 2019/05/12(日) 21:55:24.00
名犬ラッシー
77 名無しさん 2019/05/12(日) 22:27:42.33
牧場の少女カトリで夢精した
160 名無しさん 2019/05/13(月) 08:01:24.66
>>77
カトリの全裸シーンあるからね
83 名無しさん 2019/05/12(日) 22:40:18.72
76 名無しさん 2019/05/12(日) 22:25:50.36
セーラが新入生で入って来た時からセーラには反感をもっていたラビニア
セーラがメイドに落ちてからはその意地悪が加速度を増す
わざと机を汚してセーラに拭かせるラビニア

79 名無しさん 2019/05/12(日) 22:35:00.82
ラビニアがセーラを憎むのはワケがあった
ラビニアでさえ無かった特待生用の個室をセーラには与えられてた
セーラが転入してくるまではラビニアが代表生徒であったが セーラに取って代わられた
授業のフランス語でもダンスのレッスンでも今まで一位だったのに セーラにすべて負かされる
腰ぎんちゃくのジェシーとガートルート以外はすべてセーラの人望でセーラ派となる
81 名無しさん 2019/05/12(日) 22:38:14.70
>>79
おまけに御車(ピーター)と専属メイドまで付いてたからな
80 名無しさん 2019/05/12(日) 22:36:30.52
ポリアンナとカトリは見たな
主題歌もEP版買ったわ
85 名無しさん 2019/05/12(日) 22:43:44.58
どろろとムーミンがこの枠だったのは知らんかったなあ
88 名無しさん 2019/05/12(日) 22:59:46.83
ロッキーチャックの最終回と来週から始まりますってハイジの予告編はなんか覚えてるわ
永井一郎が冬ごもりの歌歌ってロッキーたちは来年の春まで眠るのですって
情緒のある感じの終わりで
89 名無しさん 2019/05/12(日) 23:00:57.47
セーラのOPED観たら本気で観たくなった
てかOPに反してEDを全く憶えてないから通知表に書かれてた通り
集中力の続かない落ち着きのない子だったんだろうな
90 名無しさん 2019/05/12(日) 23:02:15.43
小公子セディ
日産セドリックがあったからセドリックはNGだったんだっけ
本末転倒くさいが
97 名無しさん 2019/05/12(日) 23:13:28.02
>>90
でもお爺さんのドリンコート伯爵は
セドリックと呼んでいた
100 名無しさん 2019/05/12(日) 23:16:56.33
デーテおばさんの声の人はフランダースの犬では、アロアのお母さんで
わりとネロには優しい立ち位置
103 名無しさん 2019/05/12(日) 23:20:06.27
トムソーヤとフローネが至高
105 名無しさん 2019/05/12(日) 23:20:56.43
120 名無しさん 2019/05/13(月) 00:24:57.70
後追いで見たんだがトムソーヤが圧倒的に面白いね
リアルで見てたのは辛気臭い話ばっかりだった
115 名無しさん 2019/05/12(日) 23:54:24.03
117 名無しさん 2019/05/13(月) 00:11:32.33
>>115
ワンクール目の主題歌が新田だからなw
134 名無しさん 2019/05/13(月) 01:46:57.98
118 名無しさん 2019/05/13(月) 00:20:06.23
ポリアンナ物語、毎週親父と一緒に泣いてたわ

121 名無しさん 2019/05/13(月) 00:26:37.09
ポリアンナってヒロインの天真爛漫さで救われてるけど
けっこう悲劇でハードな内容だからねえ
123 名無しさん 2019/05/13(月) 00:29:17.31
124 名無しさん 2019/05/13(月) 00:31:45.82
ニルスの不思議な旅ってどこでやってたんだ?
126 名無しさん 2019/05/13(月) 00:33:00.58
>>124
NHK
125 名無しさん 2019/05/13(月) 00:31:47.53
カトリは健気で可愛いから出逢った男たちは軒並みカトリの虜になってしまう
133 名無しさん 2019/05/13(月) 01:33:34.35
世界名作劇場最高傑作はペリーヌ物語
最終回のナレーションに心打たれる
長い苦しい道が続きましたがペリーヌはとうとう幸せになったのです
そしてこの長い物語もこれで終わります
みなさんも自分の幸せだけではなく
人の幸せをも同時に考えることができる人になって下さいね
140 名無しさん 2019/05/13(月) 03:32:06.01
ロッテンマイヤーさんはクララに尽くすいい人
悪者扱いされてかわいそう
175 名無しさん 2019/05/13(月) 09:31:09.27
>>140
ロッテンマイヤーさんとおフネちゃんの声が同じ人と知ったのはつい最近
139 名無しさん 2019/05/13(月) 03:00:40.97
トラップ一家好きだった
142 名無しさん 2019/05/13(月) 06:10:54.34
アカゲのアンは最初見たとき、なんかひとりでべらべらしゃべって相当な電波だなって思ってたけど
幼少時代の「こんにちわアン」を見て 壮絶な幼少時代だったんだこりゃ電波少女にもなるわって納得した
152 名無しさん 2019/05/13(月) 07:40:14.82
~セーラvsラビニアの壮絶な権力の奪い合い~
ラビニア(代表生徒)=セーラ(特待生) いきなり同格
↓
セーラ(特待生&代表生徒) ラビニア代表生徒から転落
↓
ラビニア(代表生徒に返り咲き) セーラ無一文になり下働きに転落
↓
ラビニア(代表生徒&特待生) 権力で2冠王に
↓
セーラ(ダイヤモンド・プリンセス&代表生徒) すべてを大逆転させたダイヤモンドプリンセス
240 名無しさん 2019/05/13(月) 19:22:26.32
>>152
赤毛のアンの主役争いでも激戦だったらしいな
山田栄子と島本須美は最後まで接戦だったとさ
164 名無しさん 2019/05/13(月) 08:25:07.33
ペリーヌの愛犬バロンが役立たずでむかつく
273 名無しさん 2019/05/14(火) 03:07:15.56
セーラの凄いところ~
第一段階 パン屋の前で6ペンス銀貨を拾う→ お店のおかみさんに 落とされた方はいませんか?と聞きにいく
第二段階 パン屋のおばさんから「誰も落としたものはいない、貴方が貰っときなさいよ」と言われる→ セーラはその銀貨を持って教会の牧師さんの所へ行く
第三段階 牧師さんから「その銀貨は貴方に使って貰う為に落ちていたのですよ」と諭される→ セーラようやく納得しパン屋の前まで行く
第四段階 パン屋の前で腹をすかしてる孤児の少女が居た→ セーラちょっとまってて、とパン屋でぶどうパンを5つ買う
第五段階 5つあるパンの内、袋から4つ取り出し、孤児にあげる
第六段階 学院に帰って残った1個のパンをベッキーと半分こにする
しかもセーラはその日、モーリとジェームスの虐待により 朝とお昼の食事を抜きにされていたのだ
その空腹の状態で… 結局セーラはこの日の夜に食べた食事はその半分のブドウパンだけだったのだ

144 名無しさん 2019/05/13(月) 06:17:11.91
小公女セーラの大映テレビ感は異常
147 名無しさん 2019/05/13(月) 06:50:30.30
パリではパリカールに会ってきましたとても元気でしたよ
まあ!パリカールに?
ええそれに男のような格好をした……
ルクリおばさん!
そうルクリさん……その人がよろしくとのことでしたよ……………ペリーヌさま
197 名無しさん 2019/05/13(月) 12:20:57.28
>>147
泣かせるなよ
文字だけで泣けるだろうが
168 名無しさん 2019/05/13(月) 08:35:25.04
家無き子レミもかなりイジメられたからな
169 名無しさん 2019/05/13(月) 08:42:27.57
わたしのアンネットの場合は逆にアンネットの相手役の男の子が追い詰められていくのが見ていてつらかった
170 名無しさん 2019/05/13(月) 09:00:10.79
アンネットは名劇主人公でもっとも性格が悪い
165 名無しさん 2019/05/13(月) 08:29:58.47
こうして見ると少女がイジメられる話ばっかりで後の日本アニメの歪みを暗示しているな
ろくでもないシリーズだった
172 名無しさん 2019/05/13(月) 09:14:03.98
まあルシエンもよく踏ん張ったよ
普通なら立ち直れんよあそこまで追い詰められたら
176 名無しさん 2019/05/13(月) 09:55:43.37
でもアンネットとルシエンの仲直りには感動したよ
あれだけ心の闇をえぐって自分の醜さをぶつけ合った結果の和解だからね
アンネットは大人が見た方がいい
というか子供には見せたくないエグすぎて
223 名無しさん 2019/05/13(月) 17:27:17.96
>>176
50話あるから仲直りするだろ笑
174 名無しさん 2019/05/13(月) 09:23:52.12
世界名作劇場で名前の付いてるキャラで一番の幼女は
三千里のベッピーノ一座の三女ジュリエッタ これ豆な
239 名無しさん 2019/05/13(月) 19:16:21.11
>>174
確かにマーサ(ラスカルにイチゴジュース飲ませてた子)とミニーメイ(アンに病気を助けてもらった子)とくらべても
ジュリエッタ(三千里ベッピーノ一座3女)が一番幼い
ジュリエッタはまだしゃべれなかったもんな
191 名無しさん 2019/05/13(月) 11:11:58.87
イカ娘を先取りしていたアロア
189 名無しさん 2019/05/13(月) 11:03:36.03
フランダースの犬の
アロアってお金持ちの娘だけどいっつも一年中イカの頭みたいな帽子被っていたね
190 名無しさん 2019/05/13(月) 11:08:15.29
この帽子な そう言えばいっつもこれ被っていたな

215 名無しさん 2019/05/13(月) 16:10:10.32
182 名無しさん 2019/05/13(月) 10:38:52.16
301 名無しさん 2019/05/14(火) 23:47:24.05
母をたずねて三千里(イタリア、アルゼンチン)
アルプスの少女ハイジ(スイス、ドイツ)
フランダースの犬(ベルギー)
少公女セーラ(イギリス)
ムーミン(フィンランド)
アンデルセン物語(スウェーデン)
ペリーヌ物語(ボスニア、フランス)
牧場の少女カトリ(フィンランド)
トラップ一家(オーストリア)
305 名無しさん 2019/05/14(火) 23:56:02.85
>>301
ムーミン&カトリののフィンランド以外全く被ってないんだね凄い
312 名無しさん 2019/05/15(水) 00:06:05.72
>>301
カトリはフィンランドかぁ
カトリ・ウコンミネ
とかトゥールクとかクーセラとか変わった名前が多かった記憶
285 名無しさん 2019/05/14(火) 15:03:44.36
MXでの再放送が毎日の楽しみだったのに何でやめちゃうんだよ。
250 名無しさん 2019/05/13(月) 22:08:55.37
アルプスの少女ハイジ
フランダースの犬
母をたずねて三千里
あらいぐまラスカル
トム・ソーヤーの冒険
家族ロビンソン漂流記ふしぎな島のフローネ
見たのはこれだけだな
スカパーの再放送で見たのはラスカルとトムソーヤとフローネだ
こういう名作アニメは朝早くでもいいのでぜひ再放送して欲しいな
世界に販売してもこれなら暴力的だと叩かれることも無い
244 名無しさん 2019/05/13(月) 20:36:38.77
世界名作劇場ほんと今見ても魅力的な主人公ばかり

181 名無しさん 2019/05/13(月) 10:31:11.68
ムーミン白黒テレビで観てた
193 名無しさん 2019/05/13(月) 11:31:31.15
今どろろのリメイクが大人気

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1557657472
PICK UP