『スレイヤーズ』第三部始動へ 17日発売号『ドラゴンマガジン』で作者のコメント掲載
ファンタジー作家・神坂一氏によるライトノベル『スレイヤーズ』の第三部が始動することが、17日発売の『ドラゴンマガジン』7月号で発表された。
神坂氏のコメントも掲載され「イメージとしては正史というより、ありえる可能性の一つとしての第三部、TVのTRYやコミック版水竜王の騎士とはパラレルな存在、とゆーことになるんでしょうか。」などと伝えている。
ストーリーなどの詳細は追って発表される。
~~~~~~~~
https://www.oricon.co.jp/news/2135640/full/

2 名無しさん 2019/05/17(金) 15:36:02.08
3 名無しさん 2019/05/17(金) 15:36:18.78
いまさらかん
4 名無しさん 2019/05/17(金) 15:36:58.12
65 名無しさん 2019/05/17(金) 16:24:25.51
>>4
続編はネッシーが見つかる確率と
同じぐらいとか言っていたが
ついにネッシーが見つかったという事
8 名無しさん 2019/05/17(金) 15:38:43.77
ナーガ様が出るやつ頼む。
9 名無しさん 2019/05/17(金) 15:38:47.86
SFCのゲームが第三部とか言ってなかったっけ?
12 名無しさん 2019/05/17(金) 15:39:59.28
スーファミ版のシナリオか?
17 名無しさん 2019/05/17(金) 15:44:06.11
この前のそれなりに数字出したんだな
29 名無しさん 2019/05/17(金) 15:54:14.19
長者番付レベルだったはずだけど、金が尽きたんだろうか
30 名無しさん 2019/05/17(金) 15:55:36.47
フルメタやオーフェン、ブギーポップの再アニメ化の流れに乗るのか
なろう系乱発しすぎて過去作引っ張ってくるしかもうネタないのかね
33 名無しさん 2019/05/17(金) 15:57:26.56
ドラグスレイブだったっけ?
林原さんってまだ声優やってるん?
126 名無しさん 2019/05/17(金) 17:49:12.77
>>33
コナンで灰原哀やってるやん
34 名無しさん 2019/05/17(金) 15:57:28.98
出し惜しみせずに北の魔王とかリナの姐ちゃんとか出してほしいねえ
36 名無しさん 2019/05/17(金) 15:58:19.97
林原さんは仕事を選びまくって余生モードだけど、声は割と維持してるな
47 名無しさん 2019/05/17(金) 16:07:35.71
詠唱には中二心をくすぐられたな
ドラグスレイブの詠唱まだ覚えてるしw
51 名無しさん 2019/05/17(金) 16:12:25.79
スーファミ版なら小説で読みたいと思ってたけど
ダラダラ書くだけだったら終わらせとけって思うな
58 名無しさん 2019/05/17(金) 16:17:57.81
セガ・サターンのスレイヤー図のゲーム持ってる
なかなか面白かったな
55 名無しさん 2019/05/17(金) 16:16:27.63
今の時代にあのノリはきついな
56 名無しさん 2019/05/17(金) 16:16:28.40
テレビはパイパイでかい姉ちゃんが出てこないのでがっかりした思い出
91 名無しさん 2019/05/17(金) 16:47:54.50
漫画だけでなくノベルにまで復活の風潮が…
94 名無しさん 2019/05/17(金) 16:49:57.65
当時好きだったから読むけど完結するのに何年かかるんだろう
125 名無しさん 2019/05/17(金) 17:48:34.72
16巻の帯が
「あの天才チート魔術師」ってなってて
時代とはいえものすげーガッカリしたわ
リナは天才だし人間の中では超一流の魔術師だけど、エルフや竜族や魔族とかを考えたらチートって呼べるほどでもないのに
188 名無しさん 2019/05/17(金) 20:30:04.82
NEXTまではまじめに見てたがTRYはようわからんかった
何か最後異様にデカイ敵と戦ってた気がする
ラノベの方は知らん
192 名無しさん 2019/05/17(金) 20:34:01.85
魁皇ダルフィンがちょろっと出てきたあたりで
消化不良で終わったがその続きではないんだろうな
パラレルみたいな3部なら興味なし
182 名無しさん 2019/05/17(金) 20:17:24.34
懐かしいな
ライトノベルといえばこれとフォーチュンクエストだったわ
それ以降ライトノベル読んでないなぁ
218 名無しさん 2019/05/18(土) 12:34:31.27
一番最初に強い敵を倒しちゃって、
巻が進むごとにだんだん敵が弱くなっていったやつだっけ?
220 名無しさん 2019/05/18(土) 12:57:22.39
表面上はアニメの影響もあっておちゃらけたライトノベル然とした感じだけど、1部の中盤とか2部全体的にけっこうシリアスでダークな雰囲気あって、とてもライトって感じではなかった。
表現も、最近のラノベと比べると難しめなのが多くて、挿絵があの絵柄じゃなければけっこう普通のファンタジー小説
221 名無しさん 2019/05/18(土) 12:59:26.99
三部ねえ
人生最後の稼ぎ時かな
205 名無しさん 2019/05/17(金) 22:44:01.13
当時ですら今どきこの格好(笑)だったビキニアーマーの女出せよ
195 名無しさん 2019/05/17(金) 20:39:43.86
歌の大辞典に林原めぐみ出たからなw
あの時代しかもCDが馬鹿売れしてる時代に声優がランクインするなんて前代未聞だった
184 名無しさん 2019/05/17(金) 20:24:24.67
林原めぐみ無双時代だったなあ。
とにかく右を向いても左を向いても林原林原だった・・
118 名無しさん 2019/05/17(金) 17:25:30.96
古臭いアニメだが正直嬉しいわ
127 名無しさん 2019/05/17(金) 17:50:04.26
プレイヤーズってアニメがあったけど、未完だった気がする
147 名無しさん 2019/05/17(金) 18:24:26.50
すっげえ、伝説がついに動き出した

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1558074915
PICK UP