国内取引と国外取引の税制の違いを悪用し、消費税約3000万円を脱税したとして、東京国税局が消費税法違反の疑いで、アニメ制作会社「ティーエーピー」(東京都杉並区)と、実質経営者の熊瀬哲郎氏(68)を東京地検に告発していたことが10日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、ティー社は別のアニメ会社から受注した原画や動画の制作を、消費税が掛からない中国や韓国の下請け業者に発注したのに、複数の国内会社に発注したように偽装。
消費税の控除額を水増し申告し、2018年6月までの2年間で、計約3000万円の納付を免れた疑いが持たれている。
国内会社はいずれも熊瀬氏らが代表を務めるペーパーカンパニーで、熊瀬氏はティー社宛ての虚偽の請求書を作成。
納付を免れた3000万円を、ティー社の事業資金や、私的な住宅ローンの返済費に充てるなどしていたという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061000427

2 名無しさん 2019/06/10(月) 11:48:29.76
こりゃ、アニメ禁止だな
3 名無しさん 2019/06/10(月) 11:49:06.12
こじんまりした脱税ですね
4 名無しさん 2019/06/10(月) 11:49:13.43
UFOに追加で来たのかと思ったら全然違った
5 名無しさん 2019/06/10(月) 11:49:49.61
>>1
業界にいるけど聞いたこと無いスタジオだな
動画の下請け専門にやってるところかも
16 名無しさん 2019/06/10(月) 11:53:43.05
>>5
会社のページみるとそうみたい
【海外電送・便送り】
【動画・仕上げ・2原】
314 名無しさん 2019/06/10(月) 17:15:01.25
>>5
TAPってアルファベットで昔よく見たような
346 名無しさん 2019/06/10(月) 23:48:58.53
>>5
パンメディアにいた熊瀬哲郎がスタジオジブリの百瀬義行と作ったのが下請け専門の
ムークアニメーション。
それが10年前に分裂しその中の生き残りが熊瀬のティーエーピー。
7 名無しさん 2019/06/10(月) 11:51:41.41
てかこれそもそも消費なのか?
133 名無しさん 2019/06/10(月) 12:37:28.44
>>7
役務の提供だから労働力を消費してるよ
例えば将棋指しだって消費税を納付しなきゃいけない
9 名無しさん 2019/06/10(月) 11:51:44.43
なんだかな~最低じゃないか国内雇用者に出せよ
10 名無しさん 2019/06/10(月) 11:51:47.72
脱税分を製作の方へ払ってやれば
まだいいけどな
12 名無しさん 2019/06/10(月) 11:51:56.24
旭プロダクション 補助金不正受給
GONZO 粉飾決算
ufotable 脱税
ティーエーピー 脱税
13 名無しさん 2019/06/10(月) 11:52:17.04
これは脱税というか詐欺に近いように見えるが
166 名無しさん 2019/06/10(月) 12:51:10.97
>>13
業態としては人材派遣みたいなマッチングビジネスと言えなくもないけど
制作会社を装ってるのは完全に詐欺だよなあ
15 名無しさん 2019/06/10(月) 11:53:19.70
>国内会社はいずれも熊瀬氏らが代表を務めるペーパーカンパニー
本業で儲からんから脱税で儲ける手法を確立したのか
18 名無しさん 2019/06/10(月) 11:54:00.08
>>1
> 国内取引と国外取引の税制の違いを悪用し、消費税約3000万円を脱税したとして
戻し税というやつ?
19 名無しさん 2019/06/10(月) 11:54:11.59
現場には金が入らん業界だし、普通だよ
23 名無しさん 2019/06/10(月) 11:55:12.74
アニヲタから巻き上げた金をとことんまで懐に入れられんもんかと無い知恵絞ってこの程度
所詮はゴミクズなんだよこの業界のやつら
42 名無しさん 2019/06/10(月) 12:00:46.19
>>23
アニメ会社といってもここは動仕会社だから巻き上げてるのは元請けのアニメ会社からだぞ。
なんならその元請けの制作会社ですら製作委員会からの出資で作ってる。
現在のアニメ制作において、そもそもアニヲタの落とした金がアニメ制作会社に落ちる構造になってない。
26 名無しさん 2019/06/10(月) 11:56:41.50
消費税で3000万だから元の額3億7500万だし
わりと悪質だろ
31 名無しさん 2019/06/10(月) 11:57:32.62
下請けじゃわからんな
32 名無しさん 2019/06/10(月) 11:57:40.98
誰かが入れ知恵したんだろなw
35 名無しさん 2019/06/10(月) 11:58:25.43
>>1
クールジャパンが手抜きとセクハラパーティやってりゃ脱税もしたくなるわな
41 名無しさん 2019/06/10(月) 12:00:40.13
>>35
クールジャパンっていうなら税制の優遇ぐらいしたれと思うよ
働き方改革も押し付けてきててアニメは返ってジリ貧だぞ
36 名無しさん 2019/06/10(月) 11:58:59.93
wikiに載ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
トランス・アーツのスタッフ出身で、シンエイ動画で『忍者ハットリくん』、『パーマン』等で制作協力をしていたパンメディアの制作プロデューサーだった熊瀬哲郎(熊瀬演造)が、ネオ・メディア出身でスタジオジブリのアニメーターである百瀬義行と共に、1986年に「株式会社ムークアニメーション」として設立したアニメ制作会社である。設立当初は、海外合作作品および海外作品の外注や教育ビデオの制作が中心だったが、1990年代以降、日本国内で制作されているアニメ作品の外注が中心となり、2000年代以降は、他社からのグ○ス請けを開始した。2006年8月には、映像コンテンツの制作会社であるDLEと資本提携を結び翌年には商号を「株式会社ムークDLE」に変更した。
しかし、2008年にはDLEとの資本提携を解消し同年8月1日には社名を「株式会社ムークアニメーション」に戻した[1]。なお『sin in the rain』より元請制作を開始している。主にマッドハウスからのグ○ス請け、および他社からの作画下請けを中心に活動している。
2010年会社分割により港区虎ノ門に清水荘吉を代表として株式会社ムークソラティアアニメーションを設立。実制作部門はNEOピクチャーズ(東京)とソラティア(沖縄)、海外電送動仕事業はティー・エー・ピー(東映アニメーションのフィリピン支社である東映アニメーションフィリピンとは無関係)に分かれた。しかし、翌2011年にスペシャル版放送後にテレビシリーズとして制作していた『島んちゅMiRiKa』が予定の9月を過ぎても納入されず、同時期ソラティアが活動停止状態に陥る。2014年現在、NEOピクチャーズは表立った活動を確認できず、事業を継続しているのはティー・エー・ピーのみである。
多くの作品の場合「ムークアニメーション」、「ムーク」、「ムークDLE」、「MOOK ANIMATION」、「ムークソラティアアニメーション」、「ムークソラティア」等の名義でクレジットされる。
220 名無しさん 2019/06/10(月) 13:55:17.47
>>36
てっきり東映アニメーションフィリピンの事かと
無関係だったんだな
46 名無しさん 2019/06/10(月) 12:02:15.77
電送屋TAPとは別会社なんけ?
50 名無しさん 2019/06/10(月) 12:07:00.30
犯罪はダメだけどもっと制作に金入るようにしてやってほしいよな
49 名無しさん 2019/06/10(月) 12:06:01.70
それでもアニメ乱造&特典付き円盤で自転車操業なスタイルは変わらない
64 名無しさん 2019/06/10(月) 12:14:17.00
59 名無しさん 2019/06/10(月) 12:11:45.56
ユーフォーテーブルだけじゃなかったのか
200 名無しさん 2019/06/10(月) 13:24:36.67
経営者じゃなくて実質経営者なのかよ
黒すぎるww
138 名無しさん 2019/06/10(月) 12:39:14.58
ああとうとう来たか
元トランスアーツの熊瀬
62 名無しさん 2019/06/10(月) 12:13:22.88
アニメがヒットして稼いでも制作会社が儲からないので
脱税や経費を誤魔化さないとやっていけないんだろう
中抜きしているどこぞの広告会社が儲かるだけのシステム
どうにかしないと
61 名無しさん 2019/06/10(月) 12:13:18.46
こんなのいっぱいあるんだろうな
バレてないだけで
73 名無しさん 2019/06/10(月) 12:16:35.63
最近のアニメ会社は国税局から告発され、労基から責められと大変だな、
86 名無しさん 2019/06/10(月) 12:22:51.38
下請けの会社か。海外の孫受けに丸投げした上に消費税脱税はなかなか悪質
102 名無しさん 2019/06/10(月) 12:28:18.70
>>86
そめそも海外に出したら消費税かからんってのも大概頭おかしい制度だがな。
72 名無しさん 2019/06/10(月) 12:16:16.92
112 名無しさん 2019/06/10(月) 12:32:26.55
社員に還元するわけでもなく、利ザヤを懐に入れてたわけか・・・
こういうのは徹底的にやれ
124 名無しさん 2019/06/10(月) 12:35:06.56
せめてアニメーターの給与にプールならまだ同情したのに
まあダメだけど
55 名無しさん 2019/06/10(月) 12:10:03.05
つまり作画が崩れたら脱税してるってことだな。
良いこと聞いた
69 名無しさん 2019/06/10(月) 12:15:39.68
作画崩壊も多くなるわけやな
25 名無しさん 2019/06/10(月) 11:56:18.80
何のアニメだ?
急に作画が崩れたのはいろいろあるぞ
127 名無しさん 2019/06/10(月) 12:35:13.86
税金取りすぎの国が悪い
88 名無しさん 2019/06/10(月) 12:23:15.30
恥を知れですぅ~

引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560134877
PICK UP