
ワンダープラネットは、2015年に自社開発タイトル『クラッシュフィーバー』を配信開始し、日本および台湾、香港でヒット。全世界1000万ダウンロードを達成。国際色豊かなスタッフによる海外版の専任チームを設け、現地文化やファンのニーズに応じたローカライズを行うなど、現地目線でのゲーム開発・運営に強みを持つ。この実績をもとに、『週刊少年ジャンプ』(集英社)の創刊50周年を記念した『ジャンプチ ヒーローズ』を新規開発し、日本版に続いて中国語版も配信開始。また、スクウェア・エニックスとの協業で『VALKYRIE ANATOMIA-THE ORIGIN-』の中国語版および英語版を配信するなど、国内コンテンツホルダーやゲーム会社と協業した海外事業展開を加速させてきている。
クールジャパン機構は、日本コンテンツの魅力を世界に伝えるプラットフォームとして、世界的に市場規模が拡大しているスマホ向けアプリゲームに着目。本出資により、ワンダープラネットによる自社および他社タイトルの海外版開発、ローカライズ、配信のほか、イベント、SNSを通じた現地マーケティング強化を支援していく。また、日本発人気キャラクターとのゲーム上でのコラボレーションなど、国内業界他社との連携を促進。これにより、日本発スマホ向けアプリゲームの海外展開の成功事例創出を目指すとともに、日本コンテンツの新たな海外需要開拓を支援していく。
クールジャパン機構 代表取締役社長 CEOの北川直樹氏は、同社への出資について「海外事業展開での知見があり、すでにある程度の成功を収めている。これから地域の広がりをより高めていこうとしているところ。我々が入ることで、現地メディアとのコミュニケーションなどの強みを活かして協力していきたい。世界へ日本のゲームを広げていきます」と期待を寄せる。
ワンダープラネット 代表取締役社長 CEOの常川友樹氏は、今回調達した資金を、同社の運営およびマーケティング体制の強化に充てるとするほか、コンテンツに関しては「ゲームタイトルは、すべて地域性が異なる。プロダクトによって配信エリアを強化していきたい」とコメント。現在の売り上げに占める海外事業の割合は、月によって30~50%。今後、グ○ーバル市場をターゲットとして需要開拓に務めていくとする。
なお、本出資と同時にクールジャパン機構から佐野一士氏がワンダープラネットの社外取締役に就任。経営に参画することでより密接にタッグを組み、クールジャパン機構の海外ネットワークを活用しながらシナジー効果を高めていく。
https://www.topics.or.jp/articles/gallery/224248?ph=1
2 名無しさん 2019/07/03(水) 12:54:27.65
3 名無しさん 2019/07/03(水) 12:56:36.51
ポケモンGOを買い取ったほうが早くね?
7 名無しさん 2019/07/03(水) 13:12:39.27
ギャンブル輸出ですか?
それも全年齢対象の
11 名無しさん 2019/07/03(水) 13:39:53.89
日本の恥を世界へ
13 名無しさん 2019/07/03(水) 13:42:27.17
ガチャは海外だと違法なんだよな
天下りジャップは知らないみたいだけど
17 名無しさん 2019/07/03(水) 13:53:07.49
海外ではガチャ規制してて実際ゲーム何個か配信停止されてんでしょ?
それを日本のホコリとか言われてもマジフールJAPANやん
123 名無しさん 2019/07/03(水) 23:41:03.00
21 名無しさん 2019/07/03(水) 14:17:27.05
もうやめなさい
31 名無しさん 2019/07/03(水) 14:26:25.93
日本のソシャゲつかネットガチャだろ
それも特定のヒット作だけで他は鳴かず飛ばず
コンシューマーから安易にガチャで金儲けようと
ネットガチャに道を踏み外したゲーム業界の落陽
45 名無しさん 2019/07/03(水) 14:41:31.79
ゴミみたいなガチャゲーの輸出とか恥ずかしいからやめてください
55 名無しさん 2019/07/03(水) 16:05:05.57
こんなもんに無駄遣いして金がないとか言ってるのはほんと馬鹿
49 名無しさん 2019/07/03(水) 14:57:33.48
なんて税金の使い方してんだよ…
71 名無しさん 2019/07/03(水) 19:49:20.85
人気が出たら、すぐにパクれるようなものに投資してどうすんだよ
79 名無しさん 2019/07/03(水) 20:37:50.30
海外でガチャ規制され始めてんのに今更かい
周回遅れ過ぎるわ
53 名無しさん 2019/07/03(水) 15:42:21.60
ふつうに情報技術系の科学技術研究費を増やしてあげて
124 名無しさん 2019/07/03(水) 23:42:17.74
ガチャゲーなんぞを支援するとか正気か?
125 名無しさん 2019/07/03(水) 23:47:33.96
面白いゲームを作りたいとか、熱中できるゲームを作りたいとかじゃなく、いかに低予算でゲーム制作して重課金させれるかってのを追求していくんやろなぁ。
142 名無しさん 2019/07/04(木) 03:25:32.23
>>1
たった十億じゃ、インディーゲームの宣伝費にも負けてるぞw
147 名無しさん 2019/07/04(木) 07:02:53.75
ここまでやりたい放題できるのは羨ましい
どれだけの利権があるんだろう
180 名無しさん 2019/07/04(木) 17:09:37.09
広めるも何も我が国では禁止されてるのでお帰りくださいと言われるのがオチ
荒野行動やPUBGみたいにガチャに重きを置かない収益スタイルならワンチャンあるかもだが日本のメーカーではそんなもの作れない
183 名無しさん 2019/07/04(木) 17:54:25.28
クールジャパンっていろいろやったが、、その効果結果はどうだったのか
185 名無しさん 2019/07/04(木) 18:11:40.10
>>183
冷え込んだよ。
193 名無しさん 2019/07/04(木) 20:09:10.68
クールジャパンだってw
ダッサwwww
日本がクールとか思ってんの当の日本人だけだよな。
マジで恥ずかしいのでそろそろ止めたほうが良いよ。
182 名無しさん 2019/07/04(木) 17:40:51.02
世界へは無理がある
204 名無しさん 2019/07/04(木) 23:00:11.76
自国を自画自賛はどこの国でもやってる普通の事だからそこはいい
問題はガチャゲーとかいう恥を喧伝しようとしてるところだ
201 名無しさん 2019/07/04(木) 22:44:55.42
ガチャしか特徴の無い日本のゲームなんて全部消えるベき
むしろ税金使って倒産させる方が日本の国益にかなう
131 名無しさん 2019/07/04(木) 00:51:35.88
これが技術大国日本の末路か
179 名無しさん 2019/07/04(木) 16:53:42.21
規制されるだけだけど
国内浄化が無理だから海外に広めるのはありやな
205 名無しさん 2019/07/04(木) 23:01:36.66
これはひどい

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1562125861
PICK UP
政府が必死に日本を売り込むことをしても、汚鮮されて無駄に終わることになるんだよ
税金の無駄するくらいなら、外交対策に費用を上乗せしろよ