大阪芸術大学教授「京アニは麻薬の売人以下」→大炎上→放火事件めぐるコラムが非公開に…

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0724/blnews_190724_2479254717.html
7月24日(水)19時46分 BIGLOBEニュース編集部

放火事件に見舞われた京都アニメーションを「麻薬の売人以下」などと表現したコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」に批判の声が相次いでいる。
ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に掲載されたこのコラムは24日、非公開にされた。取材に対して運営会社は、内容に「一部不適切な発言があった」とコメントした。

このコラムは、大阪芸術大学の純丘曜彰教授が「INSIGHT NOW!」に寄稿し、21日に掲載されたもの。
1970年代からのアニメ業界の歩みやトレンドを解説し、京都アニメーションの前身が「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」に携わったことが、同社の後の方向性を決定づけたとしている。
その後の京都アニメーションの作品については、「一貫して主力作品は学園物」で、「らき☆すた」や「涼宮ハルヒの憂鬱」など、「似たり寄ったりの繰り返し」とのこと。
また、学園物は「中高の共通体験以上の自分の個人の人生が空っぽな者、いや、
イジメや引きこもりで中高の一般的な共通体験さえも持つことができなかった者が、精神的に中高時代に留まり続けるよすが」だと考察している。

そして、こうした人たちをファンにすると、「いつか一線を越えて、作り手の領域に踏み込んでくる。それが拒否されれば、連中がどう出るか、わかりそうなもの」とのこと。
最後には、京都アニメーションを「偽の夢を売って弱者や敗者を精神的に搾取し続け、自分たち自身も中毒に染まるというのは、麻薬の売人以下だ」と断じた。


このコラムは24日に非公開になった。運営会社は取材に対し、問い合わせが複数寄せられたことから利用規約に照らし合わせて内容を確認したところ、 「一部不適切な発言があった」とコメント。また、純丘教授へ危害が加わることも懸念されたことも非公開にした理由の一つとした。「INSIGHT NOW!」では、寄稿された記事の確認は掲載後に行っているという。

no title

3 名無しさん 2019/07/24(水) 21:38:32.71
マジキチ

12 名無しさん 2019/07/24(水) 21:40:24.75
容赦ねえw
異世界転生モノとかはモロにこれだよな

14 名無しさん 2019/07/24(水) 21:40:43.80
まぁ一理あるといえば

17 名無しさん 2019/07/24(水) 21:40:56.11
言いたいことは分からんでもないが
タイミングが最悪w

19 名無しさん 2019/07/24(水) 21:41:31.57
そんなこと言ったら、創作活動してる奴

みんな麻薬の売人だと思うのw






27 名無しさん 2019/07/24(水) 21:42:14.99
まあ放火事件がなかったらこのコラムも炎上はしなかっただろ

55 名無しさん 2019/07/24(水) 21:44:44.47
>>27
放火事件を受けてのコラムだからヤバイんだが

32 名無しさん 2019/07/24(水) 21:42:30.81
なんでビューティフルドリーマーなんだよ

41 名無しさん 2019/07/24(水) 21:43:15.61
これが芸術を学ぶものの思考回路かあ

42 名無しさん 2019/07/24(水) 21:43:17.93
アニメに拘らず創作活動全否定なんだろ

43 名無しさん 2019/07/24(水) 21:43:33.74
スレタイ速報かと思ってソース読んだらスレタイ以上にひどくて開いた口が塞がらない
大阪芸大ってことは教え子も京アニに勤めてるはずなのに

846 名無しさん 2019/07/24(水) 23:23:41.53
>>43
庵野秀明とか卒業生

68 名無しさん 2019/07/24(水) 21:46:20.72
だが、映画と違って、現実は、そうはいかない。終わりの無い学園物のアニメにうつつを抜かしている間に、同級生は進学し、就職し、結婚し、子供を作り、人生を前に進めていく。
記号化されたアニメの主人公は、のび太もカツオも、同じ失敗を繰り返しても、明日には明日がある。
しかし、現実の人間は、老いてふけ、体力も気力も失われ、友人も知人も彼を見捨てて去り、支えてくれる親も死んでいく。
彼らは入れてもらえるリアル中高生のようなLineも無く、数十万もの言葉をいまだにtwitterで虚空に叫ぶ。
こういう連中に残された最後の希望は、自分もどこかすでにある永遠の夢の学園祭の準備の中に飛び込んで、その仲間になることだけ。


正論過ぎてワロタ

89 名無しさん 2019/07/24(水) 21:48:26.96
>>68
それもまた人生だろう。
何が言いたいのかさっぱりわからないよ。
承認要求のモンスター評論?

98 名無しさん 2019/07/24(水) 21:49:41.50
>>68
アニメとアニメのファンをゴミのような目線で語る芸大の先生

777 名無しさん 2019/07/24(水) 23:12:24.81
>>68
田んぼ耕してるじい様が言ってるんだったらまだわかるが
芸大のじじいが何言ってんだって話

211 名無しさん 2019/07/24(水) 21:59:29.09
>>68
それを否定したら芸術の全否定にならんか
アニメに限らず、どんな創作物も現実世界の一部切り取りだよ

422 名無しさん 2019/07/24(水) 22:20:49.22
>>211
勝手な解釈だけど
いわゆる芸術と呼ばれる分野は観る側側が到達できないような領域まで昇華してるから
凡人は引き込まれても、のめり込まないんじゃないかな?
京アニ系の学園アニメはオタク連中を初めとした観る側が手に届きそうなラインまで落とし込んでるから芸術とは別なんじゃない?
だからこそあんだけ受けたんだと思うけど

463 名無しさん 2019/07/24(水) 22:24:31.89
>>422
だから商業と芸術を単純対立させるから話がややこしくなるよね。
芸術やるとわかんなくなるんだから、ピカソとかわからんよ、岡本太郎がいなかったらわからんよ。

525 名無しさん 2019/07/24(水) 22:32:19.25
>>463
まさにそれ
芸大の先生連中からすればアニメはじめとするサブカルなんて
芸術に昇華できない連中がバ○な大衆相手に金稼ぎしてる程度のバッタもんって考えがあるんだろうな
実際、けいおんとかのオタってけいおんやらなんやらを萌えアニメとか言われると凄い激怒して芸術作品扱いするけど
専門家からすれば所詮は>>1程度のものってことなんだろうね

ビジネスという観点からすれば絶対的に京アニの方が正しいし
今回の件がなければ>>1の意見なんて意識高い系貧乏人の僻み程度にしか受け取られなかっただろうし

193 名無しさん 2019/07/24(水) 21:58:20.56
>>1

理解できる。
学生のアニメファンとかならともかく、30歳過ぎたアニメファンなんかは
指摘する人物像に合致するような者が多い。

195 名無しさん 2019/07/24(水) 21:58:25.10
麻薬云々は言い過ぎだが、
学園物アニメに関する考察は分からんでもない

234 名無しさん 2019/07/24(水) 22:01:26.08
全く正論だな
寧ろAKBとかの自称アイドル業の学園コンセプトやら畑違いだけどゲーム業界もこの論理だわ
各年代に合わせたコンテンツで下の世代に譲らずにいつまでも獅噛み付いてるバ○を量産させてる時点で正にネタ元のオヤジと変わらん

70 名無しさん 2019/07/24(水) 21:46:22.79
酒に近いのはわかるな
嫌なことから逃げることができるから金になる

大衆に受けるための映画や音楽とかわりないが

310 名無しさん 2019/07/24(水) 22:07:34.46
エヴァンゲリオンの監督がこの大学出身
何故か大阪の辺鄙なとこにある地味な大学から有名人輩出しまくり

324 名無しさん 2019/07/24(水) 22:09:10.25
>>1
結構同意なんだがな
製作者達も自覚してる節があって、
だから富野や押井守や庵野は、それぞれ逆シャア、パト2、エヴァの劇場版、みたいなアニオタを目を覚ますよう促し作品を作ってたわけでさ

347 名無しさん 2019/07/24(水) 22:11:44.43
>>324
このタイミングで言う事?

322 名無しさん 2019/07/24(水) 22:09:06.70
京アニに限らず深夜アニメは学園物多いけどな
らきすただのハルヒだの例えに出す作品古いし…
せめて角川と手を切った後の京アニ作品でこういう傾向があるとか言えばいいのに

226 名無しさん 2019/07/24(水) 22:00:28.60
ちなみにこの人の小説

『死体は血を流さない:聖堂騎士団 vs 救院騎士団 サンタクロースの錬金術とスペードの女王に関する科学研究費B海外学術調査報告書』
『夢見る幽霊』
『悪魔は涙を流さない:カトリックマフィアvsフリーメイソン 洗礼者聖ヨハネの知恵とナポレオンの財宝を組み込んだパーマネントトラヴェラーファンド「英雄」運用報告書』
『アマテラスの黄金:隣のおねえさんはローカルすっぱい!』

245 名無しさん 2019/07/24(水) 22:02:06.69
>>226
なろう小説かな?

300 名無しさん 2019/07/24(水) 22:06:29.91
>>226
中二病w

776 名無しさん 2019/07/24(水) 23:12:17.30
自分の映った鏡を見て怒り出すのである....

77 名無しさん 2019/07/24(水) 21:47:26.51
正論だけど、時と場合を考えろカス

87 名無しさん 2019/07/24(水) 21:48:22.49
うーん・・・まぁ言いたいことはわかるけど
このタイミングでこの内容の発言しちゃう相当ヤバイな

113 名無しさん 2019/07/24(水) 21:51:17.23
放火事件利用して名を売ろうとしたらいかんわ
せめて放火事件に触れることなく発表出来んかったか

947 名無しさん 2019/07/24(水) 23:39:49.19
わざわざ渦中に飛び込むスタイル


純丘曜彰 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/純丘曜彰
純丘 曜彰(すみおか てるあき、Teruaki Georges Sumioka 1962年 - )は、日本の哲学者、メディア文化論・映画学研究者。
1962年東京生まれ。版画家稲田年行の息子。1980年に成城学園高等学校を卒業したのち、ドイツハイデルベルク大学へ留学。 1987年に東京大学文学部を卒業、1990年 東京大学大学院人文科学研究科修士課程を修了。

玉川大学非常勤講師、九州東海大学専任講師、東海大学准教授、大阪芸術大学客員教授、ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ(マインツ大学)客員教授などを経て、現在は大阪芸術大学芸術学部教授。

2006年、東京芸術大学より「博士(美術)」の学位を授与される。 ...



『らき☆すた』歌のベスト~アニメ放送10周年記念盤~

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1563971869

PICK UP
タグ: 萌えニュース± | コメント 10 | web拍手
5757名無しさん: 2019/07/25(木) 09:00 [ 編集 ]
ようは在庫が在庫かばってるだけだろww
本当にわかりやすい
5758名無しさん: 2019/07/25(木) 09:02 [ 編集 ]
就職したら負けの人らだからな
5759名無しさん: 2019/07/25(木) 09:05 [ 編集 ]
京アニも萌豚たちのことファンだとは思っていなかったと思うわw
5760名無しさん: 2019/07/25(木) 09:10 [ 編集 ]
銭ゲバ
5761名無しさん: 2019/07/25(木) 09:21 [ 編集 ]
すごいな
5762名無しさん: 2019/07/25(木) 10:39 [ 編集 ]
個人が空想にのめり込んで失敗するっていうのを製作側に責任押し付けるのはどうかと思うし
あまつさえ麻薬の売人以下というのはいくらなんでも言い過ぎ
5763名無しさん: 2019/07/25(木) 10:40 [ 編集 ]
割と的確な分析で、正論すぎるが故に叩かれるという・・・・
5764名無しさん: 2019/07/25(木) 11:11 [ 編集 ]
少なくともあんなことが起きた直後のこのタイミングで言っていいことじゃないし、立場で考えるとお前が言うな状態だし
5765名無しさん: 2019/07/25(木) 12:55 [ 編集 ]
俺のことだ…
でも、もう辛くてアニメなんか見れないよ
5766名無しさん: 2019/07/25(木) 18:28 [ 編集 ]
浅いわ
コメントを書き込む







関連記事[萌えニュース±]タグリスト
...
[タグ] 萌えニュース±
ヘッドライン
ページランキング
参加中ブログランキング
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ PINGOO!アニメ感想ランキング
-
アニメブログ もえぽんず。
  • リンクフリー
  • 相互RSS歓迎




  • 現はてなブックマーク数 旧はてなブックマーク数
amazon
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧

--