新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、アニメ業界が大きな打撃を受けている。声優のアフレコ収録が中断するなど制作が頓挫。放送延期する作品が続出しそうだ。
「3密」の危険性をはらむアフレコ収録。スタジオは無音状態にするため扉を閉じ切った「密閉」の状態。その狭いスタジオに声優が「密集」し、1つのマイクに複数人が声を発することも多い「密接」の場所。3密の構成要件を全て満たす。
「北斗の拳」のケンシロウなどの役で知られる神谷明(73)は先月30日、収録に対して「今はとても怖い」とツイッターで打ち明けた。その後、声優が個別に収録する対応も取られたが、現在は全ての作品で収録がストップしている。
さらに、アニメの素材となる作画作業も遅延。制作は海外への外注が主流で多くは中国、韓国の制作会社が担っているが、感染拡大の影響で進んでいない。
関係者は「日本に素材が届かない」と明かし、「長寿作品は再放送でしのげるが、新作はそうはいかない」と頭を悩ませている。
現在国内では年間100本前後のアニメが放送されている。1クール(3カ月)の制作に約10カ月を要するとされ、テレビ局関係者は「ドラマやバラエティーを含め、全番組の中で一番時間がかかるのがアニメ。制作体制が平常に戻っても、アニメはすぐに放送できない。放送延期の作品が続出するだろう」と話しており、状況は厳しい。すでに各局で、7月や10月に開始予定だった作品の放送延期が検討され始めているという。
余波はタイアップ商品などにも及ぶ。主題歌などの音楽作品、ゲームとのコラボレーション、フィギュアなどのグッズの販売も、放送の見通しが立たない限り進まない。
関連イベントも続々と中止になっており、声優らの生活にも大きな影響が出ている。
近年はソフトパワーとして盛んに輸出され、海外にもファンの多い日本アニメ。外出自粛中の需要も多いだけに、制作スタッフは「作品を待っている人がいるのに、お届けできないことがもどかしい」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000034-spnannex-ent
2 名無しさん 2020/04/20(月) 07:02:47
テレビはもう一度見てもらいたいアニメの再放送でいいんじゃないか
新作は夏に1話から仕切り直しで
23 名無しさん 2020/04/20(月) 08:21:40.40
>>2
再放送するにも誰が金出すかって問題があるしな
6 名無しさん 2020/04/20(月) 07:23:01.50
モノクロ時代のアニメを放送しよう。
4 名無しさん 2020/04/20(月) 07:11:30
一休さんアラレちゃんトムとジェリーで回すんじゃ
7 名無しさん 2020/04/20(月) 07:28:54.54
糞と分かってても量産せざるを得ない状況を
この機会に何とかできるといいんだが…まぁ無理か
8 名無しさん 2020/04/20(月) 07:30:54.92
>>1
京アニも映画公開する前に逝くのか
9 名無しさん 2020/04/20(月) 07:31:14.59
リゼロ7月は?
10 名無しさん 2020/04/20(月) 07:39:26.15
独立した途端コロナ直撃した杉田ってホントついてないな
11 名無しさん 2020/04/20(月) 07:39:33.28
アフレコはともかく、中割の作画はさっさとAIに移行させる努力をすればよかったのに
奴隷産業で投資ケチるから…
12 名無しさん 2020/04/20(月) 07:40:36.70
いまやアニメなんてデジタル化がすすんでるから、
在宅ワークとかに向いてそうだけどな
新人アニメーターは在宅ワークしたら、さぼっちゃいそうだけど
20 名無しさん 2020/04/20(月) 08:01:17.34
>>12
基本1枚いくらの世界だからサボれば収入も下がる
言い換えればサボっても平気な仕組みを考えれば楽に稼げるということ
55 名無しさん 2020/04/20(月) 12:08:01.09
60 名無しさん 2020/04/20(月) 12:44:35.28
>>55
合成音声だけで作ってみるのも面白そうだ
2話以上見るかどうかはともかくとしてw
79 名無しさん 2020/04/20(月) 15:08:30.56
>>60
出来るとは思うどっかがAIで美空ひばりの声を合成して新曲を作ってたから
サンプルは沢山有るから声優でも出来るんじゃないかな
16 名無しさん 2020/04/20(月) 07:50:12.90
今季のアニメ割と面白いのが多いのに残念だなぁ
18 名無しさん 2020/04/20(月) 07:54:47.90
今期とか、もうメバリングするぐらいしかやることがないんすけど
19 名無しさん 2020/04/20(月) 07:56:14.06
アニメの音声収録って
1つのマイクを入れ代わり立ち代わり吹き込む方式だからな
まさにウイルス交換会だわ
スタジオへの往復に列車使うし
やめた方がいい。
21 名無しさん 2020/04/20(月) 08:18:45.06
ゲームの吹き替えも無理なんじゃない
あとドラマCDとかやらも
24 名無しさん 2020/04/20(月) 08:30:59.27
ここ10数年アニメ作りすぎやし
3年くらい新作いいぞもう
22 名無しさん 2020/04/20(月) 08:20:36.19
不要不急の業界なんだから60〜80年代アニメの再放送でもやってくれや
その方が楽しめるわ
28 名無しさん 2020/04/20(月) 08:38:30
テレビカンファレンスみたいな仕組みにするしかないよ
個室を用意してそれぞれ声優が画面をみながら声をあてるって仕組みね
ついにアニメ制作/収録もリモートワークの時代に入ったと思えばいい
30 名無しさん 2020/04/20(月) 08:47:27
ていぼうも放送停止か…イエスタディは大丈夫なのか?
31 名無しさん 2020/04/20(月) 08:50:35
キテレツ地獄再び
36 名無しさん 2020/04/20(月) 09:32:37
収録はなぁ、個別収録が難しい。こればっかりはどうしようもない。環境が違うと音が変わるんだよな
以前「生徒会役員共」で新井里美が休養した時に別場所で収録してて、一人だけ音質が別物だったし
スタジオもレンタルで時間制で金払うのが多いから一度で済ませるのが殆ど
アニメによっちゃ1話で30人近く出るアニメもあるし(ヒロアカやソーマ辺りがこれ)
何よりマスクしてちゃ出来ない仕事ってのが大きいわな
37 名無しさん 2020/04/20(月) 09:55:15
全員スカイプの音声で収録すりゃいいじゃん。
生きるために低音質と違和感の嵐で十分。
それが嫌なら、会社はつぶれて
声優休業すりゃいいだけだろ。
38 名無しさん 2020/04/20(月) 09:59:27
テレビ局はますます金なくなるし
アマゾンやネットフリックス依存が進行しそうだな
39 名無しさん 2020/04/20(月) 10:31:04.37
小さいところは早めに社員を整理して、失業者手当をもらえるようにした方がいいんじゃない?
コロ〇がおさまったら、また雇えばいいし
>>38
この話に媒体は関係なかろ
43 名無しさん 2020/04/20(月) 10:40:05
オーバーダビングしたらええやろ
マルチトラックくらいあんだろ
44 名無しさん 2020/04/20(月) 10:51:26.24
個別収録(あとで編集)と全員で集まる通常の収録じゃ
音質とかかなりバラつきは出るし
前回とクオリティーの差が明確にでると思う
音響監督の手間もかかるしね
でもここで新しい収録ノウハウを身につければ
業界の進化にも繋がるからまずはどっかが実験的にやってみればいい
69 名無しさん 2020/04/20(月) 13:53:34
> 現在国内では年間100本前後のアニメが放送されている。
Wikipedia情報だと新作だけで200本くらいだな
カテゴリ「2013年のテレビアニメ」にあるページ
このカテゴリには 205 ページが含まれており
カテゴリ「2019年のテレビアニメ」にあるページ
このカテゴリには 195 ページが含まれており
46 名無しさん 2020/04/20(月) 11:19:30.12
グ○ービジョンスタジオで感染者でたからな
サザエさんとか艦これの収録してるとこ
49 名無しさん 2020/04/20(月) 11:47:17
スケジュール合わないときは声優を別々で収録することもあるけど、
別どりだと、掛け合いはタイミングとか雰囲気とか不自然になることあるよ
71 名無しさん 2020/04/20(月) 14:13:01.47
アフレコはまさに "芝居" なんで
たとえガヤしか出番なくても
役者は全員現場にいるのが当たり前
個別収録とか言ってるのは業界を知らない素人
48 名無しさん 2020/04/20(月) 11:45:45.47
過去作品のセリフの寄せ集めで1作くらい簡単にできちゃいそうなんだが
47 名無しさん 2020/04/20(月) 11:33:12.91
なるほどアフレコがダメなのか
密閉空間だし
つば飛びまくりそうだもんな
もう山ちゃんに一人10役やってもらうしかない
81 名無しさん 2020/04/20(月) 15:17:32.41
いつもギリギリで頻繁に落としてるような酷い業界ではあるが今回に関してはコロナが問題なわけで
仮に今期のが全部完成してたとしても来期(以降)のラインがボロボロになって放送出来なくなってただけなんでね
93 名無しさん 2020/04/20(月) 16:15:11
全国どこにいてもアフレコできるような環境が整ったらいいと思うよ
114 名無しさん 2020/04/20(月) 18:25:03
何をするにしても費用と時間がかかる
109 名無しさん 2020/04/20(月) 17:45:14.84
いろんな業種のやり方が変わりつつあるコロナ事変
41 名無しさん 2020/04/20(月) 10:33:59.67


引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1587333641
PICK UP