Animate Times
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1618987145
1992年にTVドラマ化され、カルト的人気を誇った衝撃作『NIGHT HEAD』。約30年の時を越え、TVドラマの監督を務めた原作者・飯田譲治さんの脚本によるオリジナルTVアニメ『NIGHT HEAD 2041』として、2021年7月よりフジテレビ「+Ultra」にて放送開始となります!
そんなTVアニメの放送に先駆けて、『NIGHT HEAD 2041』プロジェクトの各メディアでの展開情報がスタート。4月28日(水)より、ヤンマガWebにて、漫画『NIGHT HEAD 2041』(作画:小川慧)の連載がスタート。連載開始に先立って霧原兄弟・黒木兄弟の4人が揃ったカットが公開となりました。
さらに、TVアニメの原作・シリーズ構成を務める飯田譲治さん(協力:梓河人)による小説『NIGHT HEAD 2041』の発売も決定。舞台化の企画も進行中とのこと。各メディアでの様々な展開をお楽しみに!
漫画『NIGHT HEAD 2041』/4月28日(水)よりヤンマガWebにて連載開始!
原作:飯田譲治・NIGHT HEAD 2041製作委員会
漫画:小川慧
小説『NIGHT HEAD 2041』/講談社刊(発売日未定)
著者:飯田譲治
協力:梓河人
舞台化企画進行中!
※続報を楽しみにお待ちください。
『NIGHT HEAD 2041』公式Twitter始動
各メディアでの展開の公開に合わせまして、『NIGHT HEAD 2041』の公式Twitterも立ち上がりました。最新情報は公式サイトおよび公式Twitterにてお確かめください。
TVアニメ『NIGHT HEAD 2041』作品情報
2021年7月よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定
~~~~~~~~~~~~~~~~
公式Twitter(@nighthead2041)
連載サイト:https://yanmaga.jp
ビジュアル
3 名無しさん 2021/04/22(木) 07:40:54.32
また随分古いの持ってきたな(´・ω・`)
4 名無しさん 2021/04/22(木) 07:46:45.71
兄さん、頭が痛いよ
兄さん
5 名無しさん 2021/04/22(木) 07:51:02.18
たしか森川、石田コンビのものだっけ
懐かしー
7 名無しさん 2021/04/22(木) 08:03:37.67
頭が高速でプルプルしてたの覚えてる
8 名無しさん 2021/04/22(木) 08:09:13.69
昔夜中にやっていて怖かったな。
超能力者より普通の人間の怖さだったな。
9 名無しさん 2021/04/22(木) 08:10:30.77
兄さん頭が痛いよ
22 名無しさん 2021/04/22(木) 11:28:58.54
>>4
>>9
つバファリン
2 名無しさん 2021/04/22(木) 07:40:28.27
ムキムキじゃない頃の武田真治
10 名無しさん 2021/04/22(木) 08:17:22.35
あの真治も結婚か、もう40半ばだもんなあ
11 名無しさん 2021/04/22(木) 08:17:49.17
あの頃のトヨエツのカッコよさ&脚の長さに驚愕した思ひで。
13 名無しさん 2021/04/22(木) 08:30:37.98
豊川悦司と武田真治のやつだっけ
見てたわ懐
14 名無しさん 2021/04/22(木) 09:08:35.03
グレ吉はデザインだけしてればいいとわかった
19 名無しさん 2021/04/22(木) 10:02:34.12
CGアニメなのかね
だとしたら日本で人気は出ない
18 名無しさん 2021/04/22(木) 09:55:01.30
マジかよ
兄さん怖いよ…
20 名無しさん 2021/04/22(木) 11:03:32.56
そして忘れられたままのナイトレイド
21 名無しさん 2021/04/22(木) 11:21:55.13
あんま大暮感ないな
23 名無しさん 2021/04/22(木) 13:38:09.54
同じ飯田原作のサイファイハリーは凄いアニメだった
24 名無しさん 2021/04/22(木) 13:50:08.23
これリアルタイムで見てたけど小学生にはトラウマだったな
31 名無しさん 2021/04/22(木) 17:54:46.70
NIGHT HEADってあの?何故今
カルト的人気の作品ってその時の独特の時代性を色濃く反映してるものが多いから今やってもどうなんだろう
と思って絵を見たら完全お腐れ様枠だからそんなんどうでも良かった
34 名無しさん 2021/04/22(木) 18:39:57.71
>>31
昔出た小説版の挿絵はCLAMPだったんだぞ
39 名無しさん 2021/04/23(金) 12:44:27.48
>>31
キャラデザ大暮ならむしろ男向けなはずだが、マンガ担当が腐系なのかな
まあ大暮はしばらく化物語で女の子描いてりゃいいけど?
41 名無しさん 2021/04/23(金) 13:50:24.14
当時からいかにも低予算でチープなのはチープだったけど
日本では朝の子供向け番組か日テレの堤演出みたいななんだかんだ明るい路線でしか扱われなかった素材だし
あの時代あんな大真面目に超能力だのをテーマにして茶化さず薄暗い雰囲気の非子供向けドラマってのがなかったのもあって異質だったな
42 名無しさん 2021/04/23(金) 13:56:20.88
しかし当時からそっちの腐った人らに人気は高かったんだろうが絵が
大暮維人なのかこれ…まあ女の子出ないしとは思うけど色んな意味で一昔前感と言うかGoHands系やな…
44 名無しさん 2021/04/23(金) 14:55:31.24
今さらメディアミックスか。あれはTVバブル最盛期の頃、目立たないとこでひっそりやってたのを発見したファンの喜びが原動力だったからなあ
50 名無しさん 2021/04/23(金) 19:03:00.08
小説を途中まで読んだけど、どこまで行っても重い展開で疲れて挫折してしまった
63 名無しさん 2021/04/24(土) 22:50:27.23
偶然やってたのを何度か観ただけなのに、あの時代の象徴のように記憶の深い部分に残ってるな何故か
オープニングが凄く怖いんだよな
47 名無しさん 2021/04/23(金) 16:46:28.83
「兄さん、凄い悪意を感じるよ!」
ってNIGHTHEADモノマネは練習した記憶

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1619044630
PICK UP