
1 名無しさん 21/06/04(金)14:10:28
1(遊) そして人魚はいなくなった
2(中)消えなかった証拠
3(右)青の古城探索事件
4(捕) 見えない容疑者
5(一)上野発北斗星3号
6(三)きのこと熊と探偵団
7(左)封印された目暮の秘密
8(二)1年B組大作戦!
9(投)小五郎の同窓会殺人事件
2 名無しさん 21/06/04(金)14:11:07
同窓会のおっちゃんほんとすこ
5 名無しさん 21/06/04(金)14:11:27
3 名無しさん 21/06/04(金)14:11:08
4 名無しさん 21/06/04(金)14:11:16
1(遊)そして人魚はいなくなった
コナンでも屈指の人気回
人魚の肉を食べ不老不死となった老婆いるという噂がある美國島が舞台
平次登場回ということに加え、衝撃の真相や未だに回収されてない黒の組織関連の伏線等々今のコナンでは味わえない緊張感が魅力
7 名無しさん 21/06/04(金)14:12:42
2(中)消えなかった証拠
前話が謎めいた乗客なため灰原のポエムがいつも以上に全開な回
元気がない灰原を心配する少年探偵団の優しさはグッとくるものがある
最後の灰原の可愛らしい笑顔は灰原ファンなら必見
本編も突然姿を消した犬を探すという内容なので安心して見ることができる
8 名無しさん 21/06/04(金)14:13:26
3(右)青の古城探索事件
図書館殺人事件と並ぶトラウマ回
序盤でコナンが退場ということに加え、次々と犯人に襲われていく少年探偵団
今のコナンにはない怖さと緊張感を味わうことができる
歩美ちゃんが襲われそうになるシーンは印象に残ってる人が多いはず
灰原の魅力が溢れてる回だから灰原好きには是非見てほしい
9 名無しさん 21/06/04(金)14:15:07
イッチ蘭より灰原さんの方が好きそう
11 名無しさん 21/06/04(金)14:15:42
13 名無しさん 21/06/04(金)14:16:53
>>11
ワイも同感ですぜ
6 名無しさん 21/06/04(金)14:11:47
甲子園が無い?
10 名無しさん 21/06/04(金)14:15:07
4(捕)見えない容疑者
安定と信頼の小五郎の活躍回
小五郎の身内が絡んでくる話はやっぱり面白い
小五郎の大人としてのカッコ良さが凝縮されている話
12 名無しさん 21/06/04(金)14:16:15
5(一)上野発北斗星3号
豪華客船連続殺人事件の後日談で工藤夫妻登場回
豪華列車「北斗星」で殺人事件が起こるが、何故か工藤優作の未発表の推理小説のシナリオ通りに事が進んでいくという話
有希子と新一の絡みは安定して面白い
とりあえず工藤夫妻が好きなら見て損はない話
14 名無しさん 21/06/04(金)14:16:59
歩美ちゃんが近所の奥さん見なくなって殺されたと勘違いして証拠探ししたけど結局入院してただけの回ほのぼのしてすこ
15 名無しさん 21/06/04(金)14:17:22
>>14
妙だな...
26 名無しさん 21/06/04(金)14:21:52
>>14
人が居なくなって「殺された…?」って思う小学生…
17 名無しさん 21/06/04(金)14:17:41
6(三)きのこと熊と探偵団
光彦→灰原が初めて描かれた回
凶暴で巨大な熊として有名な「十兵衛」を巡って起こる殺人事件
人間と動物の関係性を少し考えさせられる話
少年探偵団の純粋な優しさに灰原の心が解けていく回でもある
消えなかった証拠やこの話など少年探偵団の優しさに触れて灰原が救われる話すき
18 名無しさん 21/06/04(金)14:18:11
個人的なピークはベルモットとジョディ先生が対峙した瞬間やな
19 名無しさん 21/06/04(金)14:18:16
7(左)封印された目暮の秘密
タイトル通りの目暮回
目暮警部が常に帽子を被っている理由が判明する
普段は無能な印象が強い目暮警部かもしれないが、この回では遺憾無くカッコ良さが発揮されている
この話で目暮警部が好きになった人は多いはず
20 名無しさん 21/06/04(金)14:19:09
俺は初期の骨董品コレクターか美術館のやつが好き
規制入る前だったしアニメでも描写が結構いかついよな
21 名無しさん 21/06/04(金)14:19:26
8(二)1年B組大作戦!
コナンでも屈指のほのぼの回
小林先生が作った推理ゲームを少年探偵団を中心にクラスみんなで解くという平和な回
小林先生の優しさが溢れんばかりに伝わってくる話でもある
22 名無しさん 21/06/04(金)14:20:15
ポエマー灰原のネタとして良く弄られている
「方言は言葉につけたアクセサリー。外したければ外していいけど捨てちゃだめよ。それにはあなたがそこで育ったという大切なメッセージが刻まれているんだから。」
という名言が生まれた回でもある
23 名無しさん 21/06/04(金)14:20:51
9(投)小五郎の同窓会殺人事件
コナンファンから圧倒的な支持を得てる小五郎の初主役回
普段はトンチンカンな推理をし、コナンに呆れられている小五郎が初めて眠らずに事件を解決した回でもある
小五郎の思いを尊重し、コナンが麻酔銃を使わないシーンや最後の一本背負いなどグッとくるシーンが多い
24 名無しさん 21/06/04(金)14:21:17
25 名無しさん 21/06/04(金)14:21:42
個人的にはアニメで言う400話くらいまでが面白さのピーク感ある
27 名無しさん 21/06/04(金)14:23:30
>>25
2元ミステリーを境に日常殺人回の質が下がった印象や
28 名無しさん 21/06/04(金)14:24:08
36 名無しさん 21/06/04(金)14:27:41
34 名無しさん 21/06/04(金)14:25:59
若狭留美の声優が好きやから今のもすこ
35 名無しさん 21/06/04(金)14:26:06
アニオリでも小五郎のおっちゃんが活躍する回あるよな。
学生時代の家庭教師のバイトしてた教え子が犯罪した回
37 名無しさん 21/06/04(金)14:28:06
最近、というかもう最近ではなくなってきたけど黒田管理官の初登場エピは結構面白かった
あの人の立ち位置的に別に日常回とかではないけど……
38 名無しさん 21/06/04(金)14:29:21
39 名無しさん 21/06/04(金)14:34:57
赤井さんが人気投票で一位を獲得した記念として赤井さん関連の回が公式で配信されてるから観たい人はぜひ
42 名無しさん 21/06/04(金)14:40:00
博士の初恋を描いたイチョウ色の初恋や歩美ちゃんと灰原の絡みが好きな人にはお金で買えない友情もオススメや
お金で買えない友情は事件としての面白さは微妙やが

引用元 http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/weekly/1622783428
PICK UP