
マグミクス
https://magmix.jp/post/65910
ジオン製だが連邦軍で運用、『UC』の時代まで生き延びた機体も
『機動戦士ガンダム』は1978年の放送当時、視聴率の低迷から放送話数が縮小されていました。その影響で、構想にありながら結局描かれなかったモビルスーツ(MS)たちが存在していました。それらの構想は、富野喜幸(現:富野由悠季)監督が残した通称「トミノメモ」に記され、のちに別の作品で日の目をみることになります。今回は、「トミノメモ」から実際に登場を果たした貴重なMSたちを紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~
3 名無しさん 2021/11/01(月) 19:04:22.19
未登場の中ではシャア専用機になる予定だったキケロガが一番有名じゃないかね
6 名無しさん 2021/11/01(月) 20:47:50.52
こんないっぱい作ってるから負けるんだ
4 名無しさん 2021/11/01(月) 20:35:04.06
バロム、マリガン、ウラガンあたりって結局生死不明だよな
8 名無しさん 2021/11/01(月) 21:38:35.81
>>4
バロムの乗るチベは、ワッケインのマゼランと戦って撃沈された
マリガンも最後はザンジバルで木馬と撃ち合って、乗艦と運命を共にした
ウラガンは分からんな
14 名無しさん 2021/11/02(火) 07:04:29.44
>>8
ウラガンはデラミンとともにテキサスのそばで乗艦していたチベごとWBとGファイターに撃破された。
9 名無しさん 2021/11/01(月) 21:45:07.30
>>8
テキサスの外でワッケインだけが沈んだんじゃなかったっけ
確かにシャアのザンジバルは沈んでたな
10 名無しさん 2021/11/01(月) 21:55:17.56
>>9
最初にワッケインがバロム艦を撃沈
その後、WBの支援に向かおうとしたところでシャアのザンジバルと遭遇し、これと戦うも敗北って流れ
13 名無しさん 2021/11/02(火) 06:40:58.06
>>8
ウラガンって戦後手造りのギャンモドキでセイラさんを襲ってボロ負けし、マの亡霊に“風情の判らぬ愚か者”と叱責されてたんじゃなかったっけ?
29 名無しさん 2021/11/02(火) 15:42:07.83
>>13
それORIGIN
5 名無しさん 2021/11/01(月) 20:40:21.67
このドワッジって、ペズン・ドワッジのほうでわ?
7 名無しさん 2021/11/01(月) 21:05:49.71
赤くないからわからんかった
11 名無しさん 2021/11/02(火) 05:22:40.70
番組の途中から試作品という名目で色々なモビルスーツが登場するのは
不人気だったからテコ入れしたのだと思っていたけど、「トミノメモ」を見ると、
途中から色々なモビルスーツを登場させることは放送開始前から決めていたようだな
12 名無しさん 2021/11/02(火) 05:43:35.53
目的を達成する手段そのものが目的となり敗北する例
15 名無しさん 2021/11/02(火) 07:07:29.93
ドワッジはZZでアマサポーラが乗っていた機体でしょ。
リーナのいた小屋の上に落ちた。
16 名無しさん 2021/11/02(火) 07:27:00.41
そして迷子になるグフ重装型
19 名無しさん 2021/11/02(火) 07:58:40.83
EMS-05(アッグ)
MSM-04G(ジュアッグ)
MSM-04N(アッグガイ)
MSM-08(ゾゴック)
売れ残ってたのはこれだけで
手に入れて作りもしなかったな
24 名無しさん 2021/11/02(火) 10:30:19.28
>>19
子供の頃にこれらのプラモが売られてたの見て
ガンガル系のパチモンだと思って暫く手を出さなかった
36 名無しさん 2021/11/03(水) 08:35:48.83
ニュータイプのクスコ・アルが登場するはずだったんだよな
20 名無しさん 2021/11/02(火) 08:02:44.69
連邦は合理性、ジオンはロマンで戦争しとるよな

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1635760236
PICK UP