

11 名無しさん 2023/01/03(火) 13:41:55.09
千葉しか分からん(´・ω・`)
4 名無しさん 2023/01/03(火) 13:05:01.49
スラムダンクは今の時代でも通用するが
うる星やつらは古すぎる
6 名無しさん 2023/01/03(火) 13:18:51.70
えっ、まだ出てなかったの?
新うる星は1話がコレジャナイ感半端なかったのでもう見てないや
7 名無しさん 2023/01/03(火) 13:33:15.93
竜之介は田中真弓のままでええやん
父は前の中の人が亡くなられているから誰かが代わるのは仕方がないが、千葉繁はええな
まあ、視ないけど
13 名無しさん 2023/01/03(火) 13:50:13.19
日常アニメとして見ていられるが
14 名無しさん 2023/01/03(火) 13:52:44.79
千葉繁ぼざろには出てたのにこっちには出てなかったのか
31 名無しさん 2023/01/03(火) 16:38:00.04
>>14
メガネは千葉に声がよく似てる人(佐藤せつじ)がやってた
16 名無しさん 2023/01/03(火) 14:15:29.04
最近の子供の異性観が変わっちゃってるからストーリーに辛いものがあるわ
アニメとしては先代の方がキレがあったし
がんばってね
19 名無しさん 2023/01/03(火) 15:06:42.99
やっと出てきた千葉繁
この役か
これは納得
21 名無しさん 2023/01/03(火) 15:23:02.27
テンはナナチ井澤が良かったのに
22 名無しさん 2023/01/03(火) 15:24:20.30
>>1
声優だけはやたら豪華だよなコレ
でもコレそんなに金になるコンテンツなのか?
26 名無しさん 2023/01/03(火) 15:48:48.75
>>22
ものすごい数のコラボ企画やってるんで商売としては大成功の部類かと
24 名無しさん 2023/01/03(火) 15:38:40.58
メガネだった千葉さんが龍之介の親父かよw
25 名無しさん 2023/01/03(火) 15:39:59.17
古川登志夫 あたる→あたるの父
平野文 ラム→ラムの母
二又一成 チビ→カラス天狗長老
井上和彦 つばめ→面堂の父
千葉繁 メガネ→竜之介の父
神谷明と島津冴子もだせよ
池水通洋や西村知道、杉山佳寿子、三田ゆう子、緒方賢一、西村朋紘あたりもまだ現役で声優やってんだからだそうや
29 名無しさん 2023/01/03(火) 16:18:36.09
声優は全体的にすごくよかった
特にラムの声は元の声に似せつつも無理のない可愛らしい声だった
でも話は流石にもうキツかった
30 名無しさん 2023/01/03(火) 16:32:19.65
話題になってないけど良かったよ
気づいたのは高橋留美子はその時代時代に合わせた面白い話を書いているんだなと。自分自身を変えていくのって難しいと思うんだよね
32 名無しさん 2023/01/03(火) 16:54:10.61
やっと千葉繁登場か
龍之介の父ちゃんなら合ってるか
やっぱ血汚冷吐の頃に登場か
33 名無しさん 2023/01/03(火) 17:14:27.21
話そのものが古いというより演出のテンポがトロい気がした
絵はリズミカルでコラボグッズもおしゃれ
でもその絵がトロい演出を浮き上がらせてしまってるような…絵から期待される速度がない
OPとかはいい
36 名無しさん 2023/01/03(火) 20:03:43.80
>>33
原作、旧アニメ、新アニメの序盤の第1話とか面堂登場回とか見比べてみたが、
旧アニメも序盤は意外と話自体は大きく変えていない
ただ隙間隙間にパロディ、ミリタリー、SFといろんなネタをぎっしり詰め込んでる
何故かと言ったら行間を空けて描いてるるギャグマンガをそのままアニメにするとスカスカになっちゃうんだな
そういう旧アニメで押井がやったようなことを暴走として排除して原作に忠実に…
とかけてやったらそりゃテンポがとろくなっちゃう
49 名無しさん 2023/01/04(水) 08:16:15.98
俺は旧作ヲタ世代だが、新作も楽しく見てるよ。古さを感じさせず、それでいて旧作の雰囲気は残っていて実に上手いバランスでできている。声も違和感は感じてない。
47 名無しさん 2023/01/04(水) 07:36:26.40
だっちゃ


引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1672717506
PICK UP